Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

華恋とひかりの幼少の頃の約束から、一緒に舞台に立つまでの物語なのかな。その中で99期生の面々の葛藤・想いの溢れる衝撃的な舞台には目を見張る。個人的には、まひるのホラー仕立て歌劇がゾワゾワして好みでした。あんなに感情深い表現もなかなか見れないかなと。エレベーターの周囲から聞こえる問いかけは映画館の音の方向性の表現あってこそ!。良いもの見られました(^^)



分からないピースを繋げることはできるのか。更なるリベンジに期待しつつ、新三番隊隊長の任命式とは…もう誰がなるか決まってるのか…それとも。



イケメン過ぎるお兄様に思わずときめく本編入学前の前日談。四葉があれだけ消したのに、残りの少ない映像から深雪を探し出す生徒会長に笑いつつ。



ボタニカル消臭液のパート短過ぎではとか思いつつ、なんの苦労もなく薬作って売れましたって感じで展開がすでにマンネリしてる印象だなとか思いつつ、ノエルの尻尾は可愛い。



女神様の取り付く島のない感じは流石の上田さんだなぁとな思いつつ、蜃くん人間化したらCV.佐倉さんになるの最高すぎた(´ー`)



二股というタブーな状況を、察しが良く本音をぶちまける異例な主人公の下、ギャグテイストに仕立てる展開は流石のヒロユキ先生だなぁと。基本的には咲を納得させればいいという展開は二股という難しいテーマを分かりやすくしていて、見てて面白い。絶妙なテーマ設定にこの先の展開も気になるところ。

3○は伏字なのね…( ˘ω˘)



無事破滅フラグを回避したカタリナが今度はどんなトラブルに巻き込まれるのか気になりつつ、カタリナを巡る周りの様子はなかなかギクシャクしてるなぁ笑



ヴェルドラなどどんどん増える戦力にワクワクしつつ、これからどんなことをするのか気になるところ。



まさか、復活させても、パラレルワールドの同じ人だから、元通りにならないとは。フリルのところにねいるが行ってしまった中でも、これまでの4人の思い出から、ねいるを取り戻しに走るアイと。まだ続きそうだなぁ。



レベッカは無事救えたようで何よりだけど、ホムラの目的が気になるのと、ここまでやられたらシスターの様子が怖いなぁ。



レベッカを救うことができるのか気になるところ。



動画視聴者数100人程度でさらわれるレベッカに笑いつつ、ホムラの正体も気になるところ。



まさか屋上からダイブするとはなぁ。偉大なるお祖父様の正体が気になるところで、ここで終わりか…。続きが気になるなぁ。



なぜライブをやるのか、なぜ今なのか、どんなライブをやるのか。すべてがこれまでの話でスッキリしてるのに加えて、ギャグみたいな第1話の大失敗からのリベンジの意味合いまで盛り込んでくるあたり、本当に作りこんでいるなぁと。

そして、佐賀のみんなとの繋がりを意識したからか、観客側のライブ演出が凄まじい。疎らなサイリュウムの動きだったり、コールアンドレスポンスだったり、今までのアイドルアニメと比べても群を抜く完成度に惚れ惚れするなぁ。

あと気になるのは伏線…というか、もはや匂わせ演出で聞き手側に委ねているのかと思うほど大量に残る伏線。今回も幸太郎がさり気なく吐血してるし、ラストの演出も気になり過ぎる。ゾンビランドサガファイナルとかありそうで期待しちゃうなぁ。楽しませて頂きました(^^)



災害に見舞われた中でも懸命に励まし、助け合うフランシュシュを見て記者さんの気持ちが変化していく様子にほっこりしつつ、さくらの人選に違和感を感じてたけど、むしろさくらを輝かせることも目的の1つだったのでは?と幸太郎の短い回想で思うところ。次回のライブ回、どんなリベンジを見せてくれるのか、楽しみだなぁ。



これまでの失敗を振り返った上で遂に迎えるリベンジ。幸太郎は何を目指してそこまでやるのか気になりつつ、台風とともに家が沈んでるの不穏すぎた(゜o゜;



どこまでがホントでどこまでが芝居の内容なのか…。マスターの顔といい、写真といい、ラストの会話といい、事実ぽさの匂わせるが高度過ぎてクールだなぁ(^^)



シキはマザーと何か関連があるのかな?気になるところ。それにしても、エルシーさん意外といい人でビックリ。てか、シギーさん何者なのかな。

そして、船の名前がEDENS ZEROという、タイトル回収と。ここまでシギーが読んでたとするとすんごいふくせんになってそうだな。



ワルな大原さんええなぁとか思いつつ、タイムパラドックス起きないのか。すんごい設定やなぁ。



クララ一家節に巻き込まれていくカルエゴに笑いつつ、まさかオベラさんが先輩とは…笑。生徒一人ひとりに1冊書くカルエゴ凄すぎるし、仕返しが子供っぽいな。

ウォルターランドで何が起こるのか気になりつつ。



これはパロディなのか、シリアスなのか分からない突然に始まった時代劇に笑いつつ、佐賀と統廃合は本当にあったみたいだし、実史なのかな?ここまであまりフィーチャーされてこなかったゆうぎりの話。あと、幸太郎の過去にも関わってきてそうで伏線回収が楽しみだ(´ー`)



まさか、7人目が現れるとは思わなかったけど、入らない理由がしっかりしてて面白かったなぁを花澤さんと堀江さんと田村さんが友達なの豪華すぎて大笑い。Cパートは徐々に真実に迫る記者さん。どうなることやら。



たえが一番稼いでいるのでは?笑



無事最後まで沙優の誘いを断った吉田君を尊敬しつつ、沙優がいなくなってダメージを受ける吉田さんは切ないなぁ。あと、Cパートのあさみさんかわええなぁ。そして、ラストの「おじさん泊めてよ」は犯罪臭がすごご…笑



無事カナタがコスモビューティーになれたし、悪党も全員捕まったし、後腐れなく終わったようでなにより(´ー`)



解放軍が4ヶ月後に決起というホークからのメッセージ。解放軍とはなんなのか、監視をすり抜けて準備することはできるのか。そんな水面下の動きにワクワクしつつ、始まるエンデバー事務所でのインターン。出久だちは何を学んで帰ってこれるのか、続きが気になる。



待って待って、EDの1カット目にトリスタン映ってるのに今気付く。これにこんな伏線があるとはなぁ。メチャクチャ作りこんでてビックリ。アーサーの混沌編が意外とさっぱり終わったのが少し気になるけど、魔神王との話はしっかり終えていたので良かったのかなと。



無事廃部は免れたようで何よりと思いつつ、もうお互い嫉妬してるし、早く付き合ってほしいなぁというラスト。出だしこそいじりが強烈でしたが、だんだん主人公にデレたり、自爆したりする長瀞にほっこりして面白かったです(^^)



まさか今度はカナタに委員会の魔の手が及ぶとは…。脅しとかいうワードも気になるところ。



エヴァの様子が気になるところで、どうやって管理委員会を追い詰めるのかも気になる。



Loading...