Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

春夏のお母さんは小説家なのか。
それになかなかの武闘派だったな。

パンチも体調崩してるのかと思えば
ほんとにみんなが餌をやりすぎての食べ過ぎだったのか。
ベテランのしっかりとした医者だったんだな。
適当だと思ってごめんなさい。
ほんとにお腹すいたら元気出してから
なんてのんきな犬なんだ・・・

走ちゃんは理論派なところがあるような気がするから
やっぱりピッチャーの時のフォームは綺麗だったんだな。
それに投馬のフォームの指導をしてるもんなぁ・・・

走ちゃんは「ピッチャーをやるだけで不利」っていう
投馬のキャッチャーは走ちゃんだけど
自分のキャッチャーを自分ができないっていう言葉は
走ちゃんの自信がうかがえるし、
あんなこと言えるのはかっこよかった。

じゃんけんでにしても
投馬のお父さんがピッチャー対決で負けたなかで
子どもの代では投馬がピッチャーの座を
奪ったってのはなんだか熱いな。

あまり期待されてない健丈高校だけど
ホームランボールが川まで飛んでくるとは
とんでもないバッターがいるな。
これは対戦が楽しみだ。



良い

無事危なげなく勝利。
栄純も5回を無失点と良いピッチングだったな。
リリーフで登場した降谷も半端なかった。
最後の一球は特にすごかったな。
御幸が言ってた甲子園後の変化は
プラスなのかマイナスなのか気になるな。
最後は、期待通り将司がサヨナラホームランか熱い。

市大三高も強かったな。
天久のスライダー、青道の打線は捉えられるのかな?

栄純と奥村の対立はまだまだ拗れそうだな。
浅田は栄純がビデオを見ながら振り返ってる様子から
なんらかの刺激を得てる感じだったな。
市大三高戦の先発は一体誰になるんだろう?



良い

まあ栄純も昔には確かに先輩に暴言吐いてたし
因果応報、それが返ってきたのかもな。
その件も気になるけど今は大会の途中だし
気持ちを7切り替えないとな・・・

帝東VS鵜久森は結局帝東の勝ちか。
まあ向井と梅宮の対戦結果がそのまま
試合結果に反映されたって感じだな。

青道の準々決勝は春日一高と。
先発は栄純か。降谷が悔しそうだったけど
栄純が良いピッチングをしていて
見てて安心できるな。新球種もうまくなじんでるみたいだ。
春市が相手ピッチャーの生命線であるフォークを打って
先制したところで終わったけど
この調子だとまだまだ打線が奮起していきそうだ。
次は4番の御幸だもんな。
スタメンで出場した将司の活躍も気になるな。



とても良い

ライトが二人になったもんな。
茜ちゃんはレギュラーを守れるのかな?
守備練習中、茜ちゃんが気にしてた植物の芽は
このアニメの象徴ともいえる向日葵だったのか。
後半には咲いてて綺麗だったな。

高校女子野球の全国大会への出場か。
女子野球の過酷な歴史を振り返りつつ、
なかなか女子野球ができなかったこと、
でも、自分たちのような女子野球部があることが
みんなのモチベーションにつながっていったかな。

予算見積もりの甘さや部活の掛け持ち、
いろいろな問題点を教頭先生から指摘されることで
大会への出場が難しい状況になった。

先生はいろいろと悩んでたみたいだけど
グラウンドでの水の掛け合いで吹っ切れてた。
体系へ向けての練習を続けながら
新聞部の記事で女子野球部として頑張っていることを
みんなに伝えていくことで、
頑張ってくれていることを応援してくれている人から
署名をもらことができた。
ゲームで登場するキャラクターも
署名の流れでたくさん出てきて良かったな。

結局先生の覚悟を聞かれて
部活の掛け持ちの問題は解決しなかったけど
署名を集めるという努力のおかげで
教頭先生が折れてくれて、夏の間は剣道部を見てくれることに。
女子野球部が部として認められて良かった。
後は練習を続けて夏の大会に臨むだけだ!



Loading...