Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

6話の予想は外れて身喰いだったか〜

そういえば[デリア]は孤児院にいい思い出がなくて、嫌だったんだね

絵の具関係は画家独自の配合があり、秘匿されているんだね。(画家関係で『アルテ』を思い出したが、そんな話が出てたか覚えてない...)

[神官長]が「[主人公]が[ディルク]を養子にすれば良い」発言、嬉しい指摘ですな



普通

[ハナの蛇]に食材が書いてあり、捕まえると食品増加。
健康志向が弱い?から豆腐が増えてもな...と思ってしまった。されど豆腐ですわな

酉班登場。[アザミ]と[タンポポ]はパリぴ系、治すために山籠りしてたんだね

cパートは省エネ作画。声優のアドリブ?



普通

猪組は良いやつらだと思ったら、「バカ」発言はめちゃ気にするんだね...。怖い

猪組、究極の方向音痴でバカだった...というオチは良かったw

[サザンカ]と[主人公]の過去話、組分けを一緒に山に登った人たちにするのはよく分からんかった...
(代々決めてるって組なしの世代を作って、一気に組分けを代々行なってきた?子供の世代がめっちゃ固まって生まれないとできないよな...って気になってしまった←どっかから一気に女子のみを集めているとか?、幼稚園から寮生活みたいな?)



良い

素顔を見たい[ヒナギク]、オチは想定内w

[サザンカ]が[主人公]に攻撃すると思いきや、可愛い声で「姉様ぁ〜」はめちゃ笑ったw

[アジサイ]は寝ててもつまみ食いする。寝てる時に食べるのは気分として勿体無い



良い

[アリアン]酔っぱらい。昨夜はお楽しみを越した騒ぎですよ...。
[主人公]が多く宿代払ったから修繕費込みみたいな?

[薬草村人]は見た目悪い奴だがいい人。
危険な調査?に同行したのは不思議...

[ワーム]戦もっとかかるかと思ったが一瞬だった...。背負い投げで一発KOは弱い気がする...

[中井声優]は[娼婦]を魔物の餌にする、悪ですな〜



とても良い

[主人公]は最後に運搬すればよく、後から合流するのなら気を引く役もありか~

[チヨメ]の見た目好きですわ

遺体の山を別棟に置いてたのは衛生的にどうなんだ...と思ったが、別棟自体病気持ちやケガあり獣人を隔離して管理する場所なら売り物にならんと考えると悪くないのかな?とはいえ、燃やして遺体処理したほうがいい気がするが(←日本の殺害事件でも遺体処理で燃やしたとか少ないし、もしかすると思ったより水分量的に処理しにくいのかな?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14245995124
とのこと)

[ユリアーナ]は[セクト]による人殺し作戦と、[ドミティアヌス]の策略に乗った[ダカレス]による狼殺害未遂と双方から狙われてたとは...
そして、2回目?見て思ったが、主犯者の[セクト]は[ダカレス]暗殺現場にわざわざ乗り込むなよ...w



良い

[チヨメ]は獣人族の奴隷化に対し行動してるんだね

また多少の飯テロ

[五右衛門]と[主人公]が意気投合する速さよ...

[主人公]が侵入サイドじゃないのは意外...。テレポートあるから向いていると思ったんだが...(行ったことない場合は次元闊歩しかできないから、小回り効かないしあまり意味ないのかな?)



良い

[シルフィー]は一緒に馬車乗らないの?

前回の話も曖昧に、[自称神]が出てきて...よくわからない展開。

[ヴェーダ]は研究所爆発で「自分の想像が爆発した」みたいなポジティブ発言笑うw。そして好きなキャラかも

[主人公]の古代服、ノーパンに見えた...w(ワンピース、チャイナドレスみたいな)

[リディア]は見た目に反してエロ親父だった

[リディア]が[主人公]腹パンした時のしたり顔良い



普通

[仮面敵]は演劇の話で出てきた敵の参謀?

過去話[シルフィー]が卑怯?な技使ってて笑ったw...と思ったら地雷みたいな罠なのね(動いてない敵の足元が爆発したから名乗りを上げている最中に小細工魔法を放ったかと思ったw)

今回も戦闘シーン、よく分からんかった...。
[仮面敵]はなぜに名乗りを上げて出現して[主人公]を倒そうとしたんだ...(落ちた魔剣を使うため?負けそうなら逃げればいいと思ってた?)。
そして[リディア]の霊?が現れたのもよく分からんかった...。訳知ってるだろう[主人公]が何も解説しないんだもの...



普通

[シルフィー]が店主を魔族と思い、暴れるのは悪い子さん

[ジニー]が剣術で大男と対等に太刀を交わすのは違和感...(身体に魔法強化とかをしている?)

モブを含めたハーレム要素は余計に思えてしまった...がどうにもならない

[主人公]と[オリヴィア]の剣術対決。
[主人公]魔法使って場外に追いやったから反則負け?一応剣オンリーなんだね

[ジニーいじめてた貴族]が[主人公]との戦いの後、ひきこもってしまい、健康具合も肥満...と見てて可哀想に思った。
[ジニー]は、はっちゃけていて過去の劣等感はどこへやらだと思うので、自分を許して償うために未来を見据えた勉学に励んで欲しいと思ったよ

[ジニー]が優勝したから人手が足りなくなったっぽく見せている?が、剣術大会後に人手が足りない発言してたし、あまり変わってないのではと思ってしまった...



普通

1話完結じゃないとは...。強さインフレ強調の戦闘は良かったが、[主人公]が年の功で教えるみたいな展開が好きだったので物足りなかった...

[主人公]を倒すためだけの魔法...だと



良い

[主人公]は[エキドナ]に正体明かすんだね

[主人公]の中に賢者の石があるとのこと。
[エキドナ]達と戦闘になるのはよく分からんかった...。流石に、ただでは死ねないってこと?それとも、何かを教えるため?



とても良い

[主人公]過去話。[エイブラッド]めちゃめちゃ良いやつだった

[エイブラッド]が語る下等種族だからこそ下調べとして送られ、自由を手にするため人間界に来たが魔王に門を閉ざされ...ってのは辛い。
そして、人間は下等種族を研究材料?にしてはちゃめちゃに強い人造兵器を作るのは強強すぎる...(お話ということで、そこは多めに見てあげる)

[主人公]は人造人間の中では最弱なんだね。その分?、半永久的に生きられるのかな?

[エイブラッド]の「名前は大切」ってのと、「平和になったらどうするんだ?」の問いに[主人公]が「平和になったら、平和が終わるのを待ち続けるという、製造目的と正反対の思いを持ってしまうのか...」と考える展開、面白い



普通

[主人公]の葉っぱで隠すはもう下ネタw

『注文の多い料理店』丸パクリや...と思ったら本当にサービス精神w

[猫店主]のべしゃり技術、俺に分けてけろ...

[迷子娘]、「[ルフリア]の胸小さい」発言、お眼鏡に適うキャラは[主人公]しかいなくなった...

[迷子娘]はどうやって地上に降りたんか気になるところ...。城が地上に停泊してた訳でもあるまいし...落下?

[ファー]の「お菓子が食べても無くならない」願い、これ以降の話で出てくるのか気になるところ...。都合上消えてそう

[主人公]は願い2つ欲張りすぎて、叶わんかった。二つ目の願いはファーがドラゴンじゃありませんようにだと思ってた

cパートがあり、[ドラゴン召喚娘]登場

次回予告に次回初登場のキャラ出すなw



良い

服話、[ファー]が尻尾で盛り上がるため、服に穴を開ける。[主人公]が[ファー]の着た服で胸あたりが盛り上がったため、[ファー]が「同じように服の胸部をハサミで切れば」のオチ笑うw。なんちゅう提案だ

35万の服って...。そして13歳?がその服を着て登場。他にも同じ服を沢山持っているとのこと...すげぇ

[主人公]は[ファー]がドラゴンの可能性を無理に否定しようとしすぎているな...。これまでも考慮し、今回のドラゴンが出現した場所で寝ていたら、ほぼ確ですよ

[占い師]が下の階に落ちる展開。『女子オチ』?を想起して笑ったw(前半と後半と思った以上に色気が強いシーンw←受け取る側の問題)

[占い師]からの貰い物、ネックレスが役立つ時が来るのかな?



良い

[ファー]はトップセールスマンなんだねw(意外って思ったが、魔物と会話できる時点で有利か〜)

[主人公]は客に叱らられたんだね...。叱られる様子を見せないところはきららの優しさ

非常時とはいえ[ラキラ]は壁破壊する大胆さ...

消防隊って消防車とかくると勘違いしてたら、魔法使いが雨雲作り消火する異世界

盗賊の改造家で盗難品を見つけれたため、改修費分のお礼金が貰える展開は良かった。誰も不幸にならない

蒸気機関だと...意外と文明的でもある?(外装とは裏腹に完全魔法駆動かもだが...)

[主人公グリフォン]の声優笑うw

[ファー]が[主人公おじいちゃん]の言葉が通じないの笑うw。初の意思疎通ができない相手

[ミノタウルス]が「人間に親子捕まった」という割に[ファー]達に優しいのは聖人か!



とても良い

[主人公]が誕生日に[瀬戸]女装姿と飲む冗談笑うw

[一果母]のツリープレゼントは広い庭持っているなら嬉しいプレゼントかもね

ゆず絞り機は[主人公]が生まれると同時に買った思い出の品だったのか〜。手伝わされる手間で悪い思い出もあるという話の強弱が良い

[一果]からの誕生日プレゼント、嬉しいですな

[主人公]は[松風]と[美弦]でイルミネーション見に、[美弦]の純粋さを[松風]が羨ましがるのは笑うw
(恋愛経験ないから、中年になっても[美弦]状態になりそうな僕...そうなったら、ヤバ人ですな...)

今回は[主人公]のお返しギター演奏という特殊ed



良い

栗饅頭話、ドラOもんかな?

[バンド仲間]も[主人公]の将来を心配してくれてたんだね。急に見捨てた悪い奴らではなくて良き

和菓子屋にもハロウィン商品か〜



とても良い

[私市]は完璧主義であり、和菓子の修行をしてきた分[主人公]や[一果]より出来ると過信してしまい失敗続きでヒビが入る展開、見てて心がむず痒くなった...

[主人公]は近所の人に愛想よく振る舞う様子、[私市]は不必要なことだと思っていたが、客引きや相談しやすいと後々に良いフィードバックが得られるのは良い(僕も愛想良くせんとね...)

[政さん]は催眠術だけでなく、和菓子アートとしても凄腕なんだね

[みゆ]は[みゆ母]に「鈍臭いんだから〜w」って言われ続けるのは辛いな...

[みゆ母]は幼稚園頃の失敗する子供を可愛がるように発言してたのか...言われたらさもありなんだが...親から言われる側としてはな...

[主人公]が「可能性を潰す」話をする展開、スカッとしつつ、恩師との過去と繋げ...成長している感動感も得られて良かった



とても良い

[マノン]が自分の体を媒介に[少女]を生み出す時の手の出現作画の気味悪さ、良いな〜

[少女]が自身の死体を媒介に自分自身を召喚する、ある意味不死の展開面白い!どうやって倒すんだろ?+

過去の話よく分かってない...
(パンデモニウムと呼ばれた勇者は実際には[マノン姉]だったが、召喚で来た子供だと世間に思わせていた?その後、死亡したと思われたパンデモニウム自体も自身の死を媒介に自身を召喚する異常状態で生きており、城の地下で匿っていたみたいな?)



良い

[主人公]と[姫様]の対決、作画も良く、良い戦いっぷりだった!

[マノン]の[ヒロイン]に対して「貴方も」発言。[マノン母親]が異世界人なのかな?(母親が不死的な能力を持っていて、それによって魔薬無限生成しているみたいな?)

[ヒロイン]が未来に体験したことなく焦る様子だが、見てる側にとってはどの未来も新鮮だから[ヒロイン]と気持ちが乖離してしまい没入感が弱いのが残念...。とはいえ、物語の性質上、どうしようもないと思うが

[ヒロイン]は再び[マノン]と会話。[ヒロイン]は未来の記憶ありの強いバージョンだが...どうなんだろ。
「日本の記憶がない」話からして、[マノン母親]は能力の行使しすぎで記憶...思考回路すら使えないほどになっている?これが、[主人公]が危惧する能力の酷使による人格消失の強くない能力の末路なのかね?



良い

[ヒロイン]の能天気具合?(百合具合?)、強くなりすぎて観てるの辛くなってきた気がする...(朝にベットに滑り込む?、城に入りたいというわがまま)

[姫様]は生きていたか。そして、[ごろつき]を管理していたとは、顔が広いな〜(魔薬が流通する前に知り合いになっているはずだから、これまでに来て、交流あったと考えると、王族なのに色々手を回してると感心)

[マノン]はサンドイッチに魔薬を入れており、無理やり言うことを聞かせる展開良いw

[ヒロイン]が神官姿になったら元も子も無い気がするんだが...(少しでも目立たないようにドレスを仕立てたんじゃなかったけ?)

アイアンメイデンが魔薬作成装置だったのか〜
(初回入れた時血が出てきたが、今回、魔薬が製錬されている様子。魔薬は血で生成されている訳でないのか...?メイデンに入れ、熟成しないと製錬できないみたいな?)



良い

[鐘]と[ミア]は前回でスクールアイドル同好会に参加することになったんだね(←見逃しの影響...)

[ミア]の野球場に対する熱い思い、笑ったw。そんなキャラだったとは

[かすみ]がゲーム盛り上げつつ自分が負けるのはある意味才能!

gps本体搭載ストラップから機能を利用したアプリ開発まで...[天王寺]の才能が凄い!

花火での三年生の発言、いつかお別れが来るんだろうね...

[鐘]はみんなと写真撮れてよかったね



とても良い

[鐘]のパフォーマンス。白猫の援護もあり、最高のスタートを切って鳥肌!(冒頭アカペラで...良い)

[主人公]が本番ギリギリで曲を仕上げるが、踊る人達の練習・準備時間ないんじゃ...(大方完成したから、最後は微調整ってだけ?)

[主人公]が「曲だけじゃなく、パフォーマンス含めてドキドキした」みたいな発言したからアイドルとしてデビューかと思ったが、ピアノ生演奏だったか



良い

[三船姉]は元スクールアイドルだったんだね。そして、虹ヶ咲じゃなかったか...(←記憶力)

自分ができる最大限は失敗しないが、できないかもしれないが挑戦することによる悔いのなさを得られない...って話の展開良かった

opとedで分かってはいたが、[三船]参戦っすか!



とても良い

[ヒロイン(本物)]は昔から影と共闘関係だったのか〜

過去の記憶追体験話。[しおりちゃん](影)の演出、恐ろしい...。驚かすの上手いな

[白髪女性]に[主人公]の腕を掴まれる展開、ドキッとした!



とても良い

[ヒロイン]も記憶があるのか〜

[澪(ドッペル?)]が部屋に侵入するとは...![根津]の援護もあり撃破成功!

確かに[しおりちゃん]一家は全滅させたから[主人公]と[南方]の関係とかの情報は回らないはず...なんでだろね

[菱形]に[ヒロイン]紹介するんだね。そして携帯にあった動画の中身とは...



とても良い

[南方]は髪を結ぶと弟になるんだね(先読み能力はこの子で、思考は姉が強い?)

[しおりちゃん]は特別な影だったのか〜(致命傷与えても死なない以外に何かしら特別だったのだろうか...?)

[澪]が玉ねぎ切っていたシーンは恐ろしいな...([澪(ドッペル?)]に見える演出!)

[ヒロイン]がまさかの家に、未来が変わってしまった...?



良い

[瀬川]が[主人公]に「運命を変えてくれる?」みたいな発言、妄想が現実になっているし、こっちでゴールインやんw

[遊馬]登場。めちゃめちゃチャラいのかバカなのか、なんなのか...。そして1回目に[ヒロイン]に話かけた人ねw

[主人公]は[瀬川]と御朱印集めするより[ヒロイン]と[遊馬]の動向が気になってしまう...

[瀬川]は一人でいなくなってしまう展開。[主人公]は「班だから一緒に行動しないと」って言って[ヒロイン]達を心配していた理由を反論するきっかけともなる展開は...初恋ゴールインは無くなったかもね...

[主人公]の「friend文字と一緒に一人で映ることで[瀬川]がいなくなった虚しさが伝わる良い写真」発言笑うw

[ヒロイン]は[主人公]のこと好きっぽい匂わせ方、[主人公]は理由を聞いてしまうのか...?
そしてfriendが波でendだけ残る演出良いね(同居で友達気分だが...みたいな暗示、バカな僕でも汲み取りやすくて丁度いい)



Loading...