Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

探偵処ってところで、もちろん推理モノ作品ではあるんだけど、自分はどちらかというと人間ドラマな作品だなと思った。
女にも金にもだらしないのにどこか人を惹きつける力のある石川啄木と、優しすぎるが故のへたれ、京助さん。その周りの詩人、歌人たち。
みんなそれぞれの生き方があって、それぞれの表現の仕方があって。
その表現の源は、恋であったり、酒であったり、友人たちとの思い出であったり、雄大な自然であったり。
こうやってこの詩が生まれたんだなとか考えると、とてもその作家たちに興味が沸いたし、また違う気待ちでその小説や詩を読めるなと、とても嬉しくなる作品でした。
今度また、ちゃんと日本文学の作品たちを読んでみようと思います。



良い

最後はそこに落ち着くのね。
散々振り回して、たくさん惑わせて。
自分の気持ちに正直になったはずなのに
なぜか納得いかなくて、最終的に
愛するよりも愛される方を、2人は選んだのかな。

恋愛モノの作品としてだと、いや、登場人物優柔不断
すぎでしょってなるけど、リアルで、現実として考えると、ああ、恋ってそんなもんなのかなとも思ってくる。散々人のことをかき乱すし、何が答えなのか、結局自分はどうしたいのか分からなくなるんだよね。
それが分かってもなおモヤモヤするのは、やっぱりせめて作られる物語の中の登場人物ぐらいは、ちゃんと筋を通して欲しいと思う願望からなのか、はたまたただ単に自分が優柔不断なキャラクターが苦手だからなのか笑
キャラクターたちの気持ちに共感はできなかったけど、恋愛について久々に考えた作品でした。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

一期が人気になっただけに二期はどうなるかと思ったけど、良い意味で力が抜けた作品になっだと思う。
一話の中にお話し3つを詰め込んでテンポも良かったし、所々に鏤められるパロディも見ていて楽しかった。
今回は会長とかぐや様の距離もだいぶ縮まったね。
きゃー!なシーンも多くて、恋愛的な面でも良きでした。
キャラ一人一人もたってたし、楽しい1クールでした。



全体
普通
映像
良くない
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
良い

アプリプレイ中。春夏の話は既読済。
お話の構成としては申し分なかったように思う。
6話の中でそれぞれちゃんと完結してたし、悪くなかった。
あとオープニングが個人的に好きすぎて。映像も歌の構成も春と夏で変わるのすごいよかった。
作画が所々乱れてたのはちょっとマイナスかな。
キャラも多いし制作大変だったのかしら。
でもそこまで要素はないとはいえ乙女ゲーム系の作品で「イケメン役者育成ゲーム」と銘打ってるので、そこはやっぱり頑張って欲しかった。
円盤で綺麗になるのかもだけど。
秋と冬でまたどこまで持ち直してくるのか、今後に期待。



とても良い

今期の派遣アニメだった。こんなに面白く最後まで見れるとは思わなんだよ。
主人公が愛されキャラだし、このキャラなら好かれてしまうなあと納得できた。
ラスト、会長話が結構駆け足で何故こうなったってところはあったけど、全体通して嫌味がなく、荒んだ現実を忘れさせてくれる、ほっこりアニメでした。
二期も楽しみだなー。



とても良い

お父さん、何かあったんだろうとは思ってたけど、
まさかの事故からの記憶喪失とは…
ちょうどアニメで放送したところが、お父さんにとって
一番楽しかった、幸せだった時だったのね。
最後には姫ちゃんの勇気にみんな救われたね。
正直バッドエンドになってしまうのでは…と思ってたから、
みんなが幸せな形で終わってほんとよかった。
かくしごとの中にある強固な親子の絆。
とても心温まる素敵な作品でした。



良い

不思議な空気感の作品。
絵はポップというか色彩鮮やかで、キャラクターたちもはつらつとしてるんだけど、内容は文学的というか。
推理ものということで、今後どんな謎が出てくるのか楽しみ。



とても良い

一期よりもラブ度が増してる気がする。
というかもはやそれは好きを前面に出しすぎているのでは?っていうシーンが多い笑
生徒会解散と、会長の引き止めのシーン、会長は茶化しちゃったけど、今まで以上になんだかかぐやが愛おしくなってしまった…かぐや不器用可愛い…。



とても良い

スーツの一織とヤマさん!一織がもはや営業マンにしか見えない笑
三話はTRIGGERとの絡み回。
二期はいきなりのセクシーTRIGGERで…すごい笑 陸くんに何見せてるんや笑
スタジオライブシーン。完璧に踊れる天にぃすごい。そしてダンシングビートの天の声が入ってるバージョン!レア〜!所々似てる声のところもあってすげー!ってなった。
しかし天にぃ怖いなあ…笑
まあ一織が言っていた通り、陸を過干渉に心配してるからああいう言い方になってるんだとも思うんだけども。というかスタジオの人たちは2人が兄弟なのは知っているのねと、ふと思ってしまった笑
そしていよいよ、一織センターへ…受け入れられるのか…



とても良い

オープニング今回も最高。衣装も素敵だしみんな笑顔なのがほっとする。
2話はライブシーンも。ジョカフラライブシーン嬉しかったなー一期なかったから。
あとやっぱり衣装が可愛いんよねアニナナ。ライブポスター絵もよかった。
陸には辛い2話でもあったけど…続き知ってても続きが気になる引きでした。



とても良い

お洒落アニメきた。
映像の雰囲気もとても好き。少しセピア色っぽいのが新鮮でかっこいい。菅野さんの音楽も良き。
クール×熱血っていう結構よくある設定なんだけど、なんでも金で解決する感じが潔くて、観終わったあとなんだかすっきりできる一話だった。
これからこの富豪も貧乏になったりするのかなーとか思ったり笑
続きも楽しみ。



良い

安定安心の。
テンポがやっぱり良くて、頭空っぽで観れるのがいいよなあ。
特に一話は一気に4つの話をしてくれて、ますますテンポ上がった感じする。
かぐや様は少女漫画してる時よりもギャグしてる時のが面白くて好きなので。
今期も楽しく観させていただきます。



とても良い

ゲームプレイ済み。やっと二期が始まった!!
リバーレ先輩、特にももちゃんは、ここぞとばかりに動く動く笑 くるくる回ってコロコロ表情が変わるのがとても可愛い好き。
そして最初から意味深な場面がたくさん。
意味深なナレーション、ヤマさんの怪しいカットetc…
二期も楽しませてくれること間違いなしな第一話でした。



絵は綺麗。よく動くし、櫻井さんがまた不思議な役どころだし笑
ただ、内容があるようなないような…ちょっとまだわかんないかも。
アクション系なのかしら。あとやたら露出高い笑
ちょっと様子見な作品かな。



良い

原作未読。
掴みどころがない、不思議な感覚になる一話だった。
すごい面白いってわけじゃないけど、心の中に何かもやっとしたものを残す、ざらっとした感じ。
そう思うのは、きっとまだこの物語が何を描こうとしているのか、一話だけではわからないからなのだと思う。
恋愛モノなのか、友情モノなのか、群像劇なのか。
見届けていきたいと思います。



とても良い

すごく柔らかくした絶望先生、みたいな。
久米田先生×神谷さんだとどうしても出てきてしまう笑
普段超ネガティヴなところは絶望先生思い出すんだけど、姫ちゃんの前になるとすごく優しい口調になるのが好き。お父さんって感じ。
隠し事=書く仕事というダブルミーニングなタイトルもいいなあ。
でもなんか序盤の倉庫?に行くところで、あれ、これお父さんもしや…と思っちゃったんだけどどうなのだろうか。
気になるので視聴決定です。



良い

珍しく2クール作品。
1クール目で切り裂きジャックの話、2クール目でモリアーティの話。
アニメオリジナルということでどんな感じなのかなーと思ったけど、思った以上に面白くて最後まで見てしまった。
キャラがみんなたってるのと、おちゃらけつつ、ちゃんと推理物として成立してたのが良き。
モリアーティの心情を読み取るのが難しかったけれど、ラストにかけて気になる展開が続いて見応えもあった。
スッキリ観れた作品でした。



とても良い

独特な絵柄なのに全然嫌な感じがしない、むしろ可愛い雰囲気がとてもよかった。
時々漫画みたいな表現になったりするの面白かったなあ。
キャラたちがコミカルに動いて、妖怪ものっていう少し怖いジャンルのはずなのに、癒されてしまったワンクールでした。
色々と気になるところで終わったので、二期やってほしいなー。



とても良い

ただただ癒された作品。みんな可愛すぎ。
何も考えずぼーっと観れるのもよかった。
最終回は特にしょうもなさすぎて終始爆笑。タヌキはない!笑
ほっこりして時々じーんとして、もふもふに心和ませてもらった作品でした。



とても良い

最初は推理ものかなとも思ったけど、最終回に行くにつれ哲学ものなっていった印象。
夢の中の夢、その中の誰かの夢、と、永遠に続くマトリョーシカみたいな作品。
途中からだんだんわからなくなってきて、少し戻って整理して、を繰り返してし、最終的にわかったようなわからなかったような、な微妙な感じに笑
でも不思議とずっと面白くて、アニメじゃないと表現できないところとか、少しずつピースがハマっていく感じとかが心地良く、良作でした。



良い

リチャードの話らすとにしてもよかったかなーとも思ったけど、なるほど、ラストは正義の話でまとめたのね。
お互いの相棒感が12話通して強くなっていくお話だったかなと。
じわじわ面白くて気がついたら最後まで見てたという感じ。
宝石から謎が解かれていくというのが新鮮だった。
絵も最後まで綺麗だったし、心穏やかになる作品でした。



普通

人を殺すことにあんなに嫌悪感があったのに最終的にはお前も殺すんかい!ってなったのは正直なところ。
友人のため、といいつつ、敵クランを倒すのはよいとして、
ラストは自分の縄張りに入ってディーゲームをした人たちも殺しはじめてるし。
展開早いのが原因かなあ。主人公にあまり感情移入できなかった。
大まかな設定やキャラクター、作画はとても綺麗でアクションは迫力あったのでそれは良きでした。



とても良い

善とは何か?
善とは、続くこと。
悪とは何か?
悪とは、終わること。
やっと導き出した答え。

その答えに「よく出来ました」と「誘う」曲世。

ラスト、屋上で向き合う二人のシーンは震えた。
導き出した善の答えと相反することを、自分はしてしまう。
続くことが善であるのに、それを自分で終わらせようとしてしまう。
だから、善に頼んだ。言葉にはしていなくても、今までのストーリーを見てきた視聴者は全て理解しただろう。
自分で終わらせないように、「踏みとどまらせてくれ」と。
全てを理解してしまったからこそ、こんなに辛いラストはない。
そして、この想いを、考え続けてきたことを知らない家族が、それを見てしまったということが、本当に辛くて。

善と曲世が対峙するシーン。
曲世は銃を持っていなかったが、物語を「終わらせた」。
おそらく…善は「悪」を選び、自分の手で自分を「終わらせた」のだと思う。
曲世が生き残り、息子の元へ現れたのがその答えなのかなと。
この後、息子を「いい子」と言った彼女は、この子に、何をするんだろう。
それを考えるとまた恐ろしい。

アニメは「悪」を見せ、(個人的には)バッドエンドとなった。
原作はまだ「続いて」いる。
願わくば、原作で「善」となり、良きエンドとなりますように。

「考え続けた」良作でした。



良い

声優さんたちがボカロ曲を歌うコンテンツとして何となく知ってたので観てみたら、いやはや、何よりもまず主人公の歌がべらぼうにうまくてびっくりした。
歌いだすまでは正直他のことしながらみてたけど、流れ出した瞬間画面見ちゃったよ笑
歌聴くために見ていく感じかなー。



とても良い

絵が可愛くてスポーツものだから、てっきりハイキューとかその辺りに似た感じになるのかと思ったら…所々で感じる気味悪さ、エグさ。
こういうのが今後も出てくるのか…いやはや面白いじゃないですか。視聴決定。



とても良い

アニメでこの小説をすると聞いた時、果たして出来るのかと思っていたけれど、一話みた感触はとても良かった。
初っ端からエンジン全開。
普通バディものかと思うよなあ…しかもけんしょー先生使いながら一話退場って笑 まあ贅沢な使い方ですよ笑
一話、テンポ感もすごくよかったので、このまま突き進んでいってほしいな。



良い

ゲーム未プレイ。
あんすたってストーリーあるのかしらと思ってたのだけど、主にトリックスター中心にやっていく感じなのね。
絵が可愛くて綺麗なのと、主人公のあんずちゃんが可愛くて好き。ぐえ!とかちょっと汚い音で踏まれたりしちゃうのがまた好みです笑
日常っぽいしとりま視聴かなー。



とても良い

帰ってきたなーって感じ。この突然歌い出すのとか謎演出とか、まさしくスタミュ。
人数増えて大丈夫かと思ったけど新しく増えた先輩も個性強いからそんな心配必要なかった笑
前向き星谷くんが見れるのがいつも楽しみだから今期も期待してます。



とても良い

BLってことだけど、一話見る感じあんまり感じない。
どちらかというと青春バンドアニメみたいな。
心の葛藤とかそういうのを中心にやっていくのかな?みやすくていいかも。
あとオープニングが最高に好き。カッコいい。



Loading...