Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

主人公は頭がいいはずなのに、仲間の能力の確認もしてないとは
主人公のキャラ設定は、記憶力や知識はイイが抜けてるというところか



良い

なんかいい。特にラスト



戸崎さん、不確かな情報に踊らされてばかり
万一に備えるってことができないのが、この人物の欠点
策士、策に溺れるを地で行くキャラなのだろう。



良くない

信じられないぐらい遠方から結束バンドだけ狙撃って、
オリンピック選手でもできそうもない芸当じゃないか。

もう死なないだけの人間じゃなくて、超人だな。
スーパーサイヤ人にでもなれそうだ

第一、タンカに乗せて運ぶのにどんだけ時間かけてるんだ
走ったら数秒。外乱が入る余地はありえないはず。
最初から勝負の決まったシナリオでも、手を抜き過ぎ











記者達に囲まれた状態から消えるのは不可能
消えたようにいなくなることができるのは、視線を全く違う方向に変えた時に限られる。
監督が絵コンテを作る段階で気付くべきミス







最近のマンガやアニメは、自分たちとは違うこういう存在を
徹底的に排除しようとする設定のものが多くなった。

不寛容な社会が描かれるって、現実を反映してるのか、
それとも寛容にあることを強要される事への反発なのか
どちらなのだろう

このアニメのストーリーについていえば、誰にでも可能性が
ある変容(亜人)をここまで忌み嫌いのは、常軌を
逸しているように思える。
現象だけみると、祝福と捉えなれなくもない。
そういう畏怖の念が欠けた思考をする社会の世界観が、
とても偏っているように思える。



主人公は本当に考えが足りない。
小便ぐらいガソリンスタンドで済ませとけば良いだろうに。
そもそも、ぼーっとして注意散漫にならなければ
トラックに牽かれて死ぬこともなければ、亜人だと
わかる事もなかったんだが。















Loading...