シャドーハウス

シャドーハウス

  • 視聴者数:3365
  • 評価数:691
ソウマトウ/集英社・シャドーハウス製作委員会 (c)ソウマトウ/集英社
Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
  • 記録数 : 367
  • 感想数 : 32

エラー

    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    文字

    視聴日時を入力した記録はタイムラインに表示されません。
    未入力のときは現在の日時が視聴日時になります。未来の日時は入力できません。

    Annictサポーターになると入力できるようになります。

    自分の記録

    記録はありません

    フォロイーの記録

    記録はありません

    みんなの感想

    とても良い

    エミリコ、お仕事に慣れてきたと。そして初めての部屋の外のお掃除とのことで。
    様々な生き人形たちと出会う。みんなでお掃除。
    ケイトの人形が濡れてしまった。ケイトがおこ。一体...エミリコ、人形を治す。
    エミリコが部屋から落ちてしまう。ケイト、見に行く。帰りにサラ達に会う。
    エミリコが紙に書いたこと。それは生き人形が考えてはいけないことなのだろうかと。

    とても良い

    社畜ソング
    ・結構な人数居るんだな
    ・急に歌うよ~(シンフォギア)
    ・人形の綿出すのにお腹からいくのは笑うわ
    ・顔マウント

    とても良い

    かわいさとそれに似つかわしくないミステリアスな雰囲気がとても面白い。
    あんなに優しかったミアがシャドーの顔だと自我がないかのような振る舞いで恐ろしい。
    ケイトは求められない優しさを持ってしまってるんだろうな。純粋な頑張り屋さんのエミリコ相手でよかったのかも。
    執拗に考えることを放棄しようとするのも暗示をかけられているかのようで不気味。

    とても良い

    1話の時から思ってたけど、ケイトはやっぱ随分優しいんだな。

    なんとなく生き人形の役割もわかってきた。

    エミリコがかわいいから、あんま巻き込まれないでほしいなぁと思うけど主人公だしなぁ。

    とても良い

    生き人形って本来は、自分を押し殺して主の”顔”に徹しないといけないのかな。そう考えると、感情豊かなエミリコは異端かもしれない。

    とても良い

    サラとミアみたいな感じが本来の関係なのね
    エミリコは裁縫も上手いし家事スキルすごいな
    ケイト様があんなに声を荒げるってあの人形は形見とかなのかな

    とても良い

    シャドーハウスについて何も知らないという視聴者である自分との共通点や表情の分からないケイトの様子や反応に視線が向くこともあり、エミリコ視点で、愛くるしい表情や仕草の彼女と共に部屋の外の世界やシャドー家について体験し学んでいくような感覚が観ていて楽しいです。

    そしてやっぱりケイトとエミリコ、はたまたお陰様と生き人形の関係性が面白い。今話でエミリコが大切なモノについて学んだように、表情は見えないもののとても人間らしいお陰様の振る舞いについてエミリコが学んでいくとともに、自分も人間について学び直しているかのようです。生き人形は、サラが言うところ、どうやら他者の前(もしくは主人の前)では文字通りの顔、表情の映る鏡として振る舞うのが正しいあり方のよう。対照的にケイトの前でも天真爛漫に自分の意思で振る舞うエミリコは、相対する他者つまりケイトの心を写し出す鏡と言えるかもしれません。

    ところで、お陰様の方では生き人形を必要としていますが、生き人形の方でお陰様を必要とする理由は今のところ見えていません。教育(洗脳)によって従事していますが、もし生き人形が完璧な存在ならば早晩この関係は崩れ自主自立へと向かいそう。この辺りの秘密気になりますが果たして。

    とても良い

    1話では謎だらけだった世界観を2話で受け止めてさらに謎を深めつつも他の生き人形との絡みの中で少しずつわかってきた部分もあり、非常に展開としては魅惑的になってきた。
    エミリコを中心としてケイトはじめシャドー家の面々との絡みがどうなっていくか、結構シリアスなテイストも入ってきそうで良い緊迫感。
    ローズマリーのCVが中原さんでめちゃくちゃ良い。今期も中原麻衣ボイスを聴けるのは至福。

    とても良い

    かわいいだけじゃなくて謎めいてきた

    良い

    目覚めから汚れているケイト、
    部屋を掃除するエミリコ。
    初めて部屋の外へ連れて行かれ、
    余計なことは考えず掃除して、
    ぬいぐるみを濡らされて激怒するケイト、
    役に立つためにぬいぐるみを修復するエミリコ、
    許されるとススが落ちる。
    ぬいぐるみを落として一緒に落ちるエミリコ、
    エミリコを心配して外に出てくるケイト、
    そこでサラと出会い、
    エミリコを褒めるケイト、
    疑問をノートに書くエミリコ。

    良い

    面白い。エミリコがなぜ失敗作なのか。
    ケイトはそれをなぜ咎めないのか。
    シャドー、生き人形の人間(形?)関係、諸々楽しめそうだ。

    良い

    人形

    良い

    後半怖っ
    生き人形ってそーゆう意味かぁ

    良い

    かわいい
    生き人形ってそういう?
    必要ないことは考えるなって悲しいね
    こわい....
    動いたって、それ、、こびりつきではない?
    ショーンイケメンだな

    良い

    そこはかとないローゼンメイデン感。エミリコの一生懸命さがかわいい。自己の評価を特定の環境下でのみ計るのは危ういよなあ。エンディング好き。

    良い

    サラとミアの感じからすると、生き人形はシャドー家の顔として、表情や動きから感情を表現する役割なのかな。
    ケイトが外に出るとき慎重だったり、サラから失敗作と呼ばれたのはエミリコにはまだ教えてない・出来ないからって解釈でいいのか?

    生き人形多いなっ。
    ぬいぐるみのことでケイトが怒ったのも気になる。

    良い

    1話は2人だけの世界だったから部屋から出たら
    屋敷でかいし、人形いっぱいいる!
    全然わからないけど要所要所不穏

    良い

    コメントに「ギリギリアウト」の言及あってワロタ~そういえばアレもソウマトウやったな…w
    屋敷デッカ!!!
    余計なことを考えずにシャドー家のために働く…なんか怖いわね…
    大切なものなんて無いあなたに!→私はケイト様が(キャンセル)
    ぬいぐるみ濡らして激おこケイト様…。
    ぬいぐるみは濡らしたらダメかなぁ…もしかして材質が綿ではないから?でも普通に綿でしたね…
    ガチの労災起きちゃったね…
    サラの生き人形ミア、「生き人形は顔」ってそういうこと…すごいな…
    考えないためにノートに書く。言語化による思考の整理方法だ。
    考えないノートに出てきたワード、全部重要そうだ。
    と思ったらCパートでサラコンビもなんか不和がありそうですね…ウオ…。

    良い

    外の世界。人形が一杯いる。ススは洗濯じゃなくて吹き飛ばすんだ。外では主人と同じ動きをするルールなのかな

    良い

    なんだその社畜ソング!?しかもめっちゃいい声で歌われると不気味感増すなぁ。

    生き人形は本来自我を持たずああやって鏡のように"顔"にならなきゃいけないのか・・・

    12
    Loading...