VSリュカオーン。ウエザエモン戦と違って万全な準備ができないままの戦い……要は作戦だよなぁ。
インベントリ便利。サイガ-0が致命傷を負ったとこで終わりかぁぁ! 年明けが気になるじゃないか!!
凛の単独プレーが目立つ。そこからのアディショナルタイム! Bパートをラスト1分間にかける!!
セリフなし、動きだけ、画面演出も劇場版のごとく!! 我々は、この1分間に集中力を全部、捧げてもいいかもしれない!! よくやったぞブルーロック!!
潔くんもインタビューで大きな目標を言ったものだ! しかし、冴の興味が弟じゃなくて潔くんに向いたの、カットシーンも相まって複雑な気持ちになる……。
最初は潔くんに興味なかった凛も、殺したいくらいにライバル視するようになったのもいいことだ。おお、EDが全然違うじゃないか!! 原作では次からが世界だよね
復活ミッション開始。早々に確保されちゃうアンドロイドェ……これは屈辱的だわ……。
脱走の中で繰り広げられる、脱走者たちのドラマ。まだまだ序の口、ってとこで終わったなぁ
開幕からオクジーが拷問されている……。目への拷問でバデーニが正直に白状したのは、自分自身も失明したからとか色々あったからだよね。
そしてここで1部とつながるのか!! 12歳がそれをやったのは予想できないよな……。
で、バデーニの真の狙いはそこかい! わぁ、よく考えてるなぁ……。
2人が死ぬ前、オクジーの今までの人生が描かれるのと、最期に金星と思わしきものを見たのがあまりにも綺麗すぎて。夜空と共に。
うわあぁぁヨレンタさんまで魔の手が……避けられない運命だ……しかもそれが他の異端審問官の陰謀だったなんてな……真相を知った異端審問官くん、後でどうなっちゃうか心配だよ
SSガールズのライブ! あきちゃんとしほちゃんの関係性にフォーカスを充てた話。
ひまりちゃんが皆笑顔になれるように動いているの、すごくいいなぁ。おかげで、あきちゃんとしほちゃんの仲が戻った、いや、それ以上になりそうな幸せな終わり方してた!
特殊EDの中でひまりちゃんが屋上へ向かっていって……幸せなキスで終わるの、こっちも幸せ
半年ぶりの次の話と最終話。
11話はそれぞれの想い、それぞれの準備。ついに文化祭だ! ずっと待ちわびてただけに盛り上がりが半端なかったよ。
カフェはカフェでもコスプレカフェだったのかい、先輩のとこ! 「来ないで」っていうのはフラグだったの大笑いした。
からの、しほちゃんとアキちゃんの2人きりの会話で精神がえぐれる。
まだまだ気持ちをずるずると引きずるしほちゃん……本当におしまいにできるかどうか……。特殊EDだ~!
冴が本気を出したら凛も影響を受けた!! これぞプレイスタイルを変えて兄に対抗する弟の神髄!!
他の皆も変わっていく!! ラストの凛の描写がホラーじみててEDへの入り方がスムーズだな……
OPなし。邪神との対決。は、あっさり終わって現実世界へ。現実だと傷付くことなかったんだね……よかった……。
そして魔法学院へ行くのを決意する! 邪神ちゃん、そこまでついてくるんかい!! なんでや!!
後半のセリナちゃんとドランの会話はいいものだ。離ればなれになるかと思ったら、こう持ってくるとはなぁ。
学院でも元気でね、2人とも!
うおお先行第2クール❕ OPとED変わったぞぉぉ!!
ED曲が静かだ……雛ちゃんの心境を描いているみたいだ。
ここで針生先輩と花恋さんの馴れ初めが描かれるとはなぁ。エモいわ。
花恋さん、小学生の頃からスタイルいいな……大人っぽいな……スイミングスクールで出会うとはな……。
花恋さん、その発想はなかった。
OPなしの後日談。放送版と配信版があったようで、それを知ったのは地上波放映後だった。
私は配信版を視聴。配信版は26分になっていて、音楽演出も微妙に異なるみたいだ。
迅火、カタワラになれてよかったね! しかも、たまちゃんとおそろいの耳付き!
約200年が経過して人間と永遠の別れになっちゃうの悲しいね……でも、カタワラの仲間ならいる。
最後、千夜がこっちに問いかけてくるの良い演出~!! お疲れ様!!
今までのサブタイトルの英訳が流れてくる! 細かな演出!
ハディスを止めるはジルちゃんの愛。
「私が陛下の子どもを10人産みます!」で、産んだ子どもをハディスの兄弟に嫁がせれば家族! っていう理論。嫌いじゃないぜ。
異形になった叔父を前に戦うハディス。最終話だなぁ。
Bパートの曲と雰囲気の変化で笑う。コメディ最高だわぁ。
からのラストのフェイリス王女の目的明かし。お前が全ての黒幕ってことか……
親子の別行動。大人の世界にいるガガンバー(しかし女性へのアプローチは失敗してる)。
いい感じのナンパだと思ってたのにメメンプーちゃんで台無しになったの笑った。銃撃戦が始まって一気に殺伐としたなぁ。
で、捕らわれたガガンバー……助けてくれたさっきの女性。今回は格闘アクションメインだったね!
親子の衝突がよく描かれる。からの怪獣の襲撃! やっぱりBGMが良い。
Bパートでメメンプーちゃん独りで心細くなってからのガガンバーが助けに来てくれるとこ、めっちゃ好き。
マーカーに大切なのはハートだ!! 親子2人だけで1話消化できるの、よくできてるなぁ
なんで晴明がバスから落ちたのwwwから始まる。生徒が先生を捜すって前代未聞すぎるでしょ!!!
サラリーマンの波さぁwwwそうはならんやろ!!
浅草は定番。後は浅草に近いスカイツリー、秋葉原、新宿。アトレやルミネや丸の内線がもじられてて笑った。
新宿駅前、昨日 私が都会遠征で行った場所そのまんまで再現度が高い。
丸の内線・東京駅で晴明が出会ったの……佐野くんのお兄ちゃんか!? お守りのことを知ってたし!!
座敷童の不幸なことを活かしての銀座の火事。危機的状況の中にも妖怪航空警察によるギャグが挟まる。
お守りがここで活かされるんだなぁ。ありがとう、本当にありがとう。オチにも妖怪航空警察www
そうか、デュークは魔法のせいでアリシアちゃんとの記憶が消されたのか……。
って思ってたら全てがアリシアちゃんがナヴァール王国へ行く為の芝居だったとは! 手段は国外追放しかなかった。
悪役令嬢モノあるあるな国外追放を、こういう形で展開するのには感心。別王国で魔物の原因を解決できるかな? ってワクワクしながら!
最後のデュークのキスも良かった!!
第1部の主人公たち、復活!! 皇帝側の兄弟も蘇生してよかったなぁ。盲目だったのか。
命令権の代理実行という切り札で時間を巻き戻せるとはなぁ。
最終的には女王たちも味方につけての収容所襲撃! ド派手!!
多数欠をなかったことにするため、皇帝を救い出してハッピーエンド。
個人を救い出したのはライオン、世界を救ったのは実篤。
原作は第3部以降になる、みたいだけど……ここからどうつながるんだろう? って終わり方だった。第1クールED曲が流れる特殊EDだ!!
八重ちゃんの過去編、これにて終わりの巻。
過去の八重ちゃんがやりたいこと、いっぱい叫んでるの欲望の解放で良かったなぁ。
八重ちゃんが反抗した結果が実家からの解放、自分のままに生きていける世界だった。
テキストだけで三姉妹が会話するの笑った。瓜生くんの勉強の邪魔をしないように、だね!