<評価:S>
視聴2022.4.15
●過去視聴済年月日不明
<全体感想>
チクショウ~‼︎エリオが可愛いだけの作品でした→チガイマス。ラブコメだが、思春期に抱く心情を良く描いてる!自分と向き合えと言うメッセージを感じました‼︎面白いのに何故覚えてないのか?謎残りだからかしら?→ここ迄は12話の感想だけど13話を見たら本当にラブコメからガラッと印象が変わった作品だったよ!作画が物凄く良いです❤︎
とりまレーロレロレロレロンパレロリロ!
《視聴後感想》
はぁ~終わった!!!だいぶ覚えてなかったけど今回ちゃんと見たぞ!
一番気になるのは、エリオの失踪事件の謎。アニメでは解かれることはない。かなり謎のこりで寝れない。(寝るけどw)原作はどうなのかな?明かしているのか?
明かさない方が良かったり?
話は一見エリオの社会復帰が主に見えるんだけど、やはり主人公の真の心の沈んだ部分を解消することが本筋なのだろう。自分を見限って諦めてしまう。期待しない、逃げる、そこから抜け出す事や周りが案外背中押してくれるそういう事を伝えたいのかなと!いい話だ。捉えようのない不安や駄目な自分と向き合う。そこから一歩踏み出すのはエリオは以外と早くて、1番周りに目配せできる真が1番遅いってところがまた面白いのだよ!!!
ラブコメは特典の様なものと自分はとらえたよ。
すごーって思った所は、ヤシロが近所の神社と同じ名前で隕石が飛来する歴史の所。これを仮の話として知った時のゾワー感!めちゃくちゃ面白い!のとラブコメだったものがガラリとミステリーに変わった気がして凄いねこの作品。コレもまた解けないww
どんだけモヤモヤさせるんだw
実在したかどうかも分からないよねヤシロ。真にしか見えてなかったりするのか?でも野球してたし…バスケの所にもいたからそれは無いか。神社の神様で真の背中を押してくれる存在だったのかなと…イマジナリーフレンドって可能性もあるよね。
真はヤシロに対し論破に失敗したのではなく、貫く気持ちに負けた?エリオの空白の時間と宇宙人に遭遇したことを真っ向から否定できる立場だったのか?モヤモヤして答えは出ない。本当に超能力を持たないものには持つ者を分かりうる事はできないから嘘だと決めつけてしまう。能力に限らず、己に無いものは理解する事も信じる事も出来ないのが人間なんだよね。
最後に結局真は誰を選ぶって事じゃなくて、タイトル通り青春を楽しんでいたんだろうね!自分に起こった青春ポイントがそう言う事なのだろう。自分に向き合う事がまず第一だからガチの恋愛は二の次なのだろう。
iPodすら懐かしいな!当時は最新だったのに!
そうそう神聖かまってちゃんの曲癖になるよね!エリオが歌ってるのがかわゆくて飛ばせなくて聴いちゃうww
あーエンディングも癖になるのよ!やくしまるえつこさんの曲は癖になるよ!
エリオはガチで可愛すぎるよね!目がキラキラだし髪サラサラだし!んでこの作画のクオリティの高さよ!シャフトさーーん!すごーーい。
★謎★
・一つ謎なのがヤシロが話してる間、エリオはヤシロが見えてるのかな?
<声優及びキャラ>
・藤和女々さんも性格ぶっ飛んでるけど、これも何かあるのかな?→いつエリオを妊ってたか覚えてないのと出どころがわからない子供と言われたくないから親戚隠してた。笑顔やら明るくしてる人の中には悩みを隠してる人もいるからね。
・野中藍ちゃんの声いいよねー!
・みゆちゃんって主人公声で違和感なさすぎてうますぎるんよ!
・御船流子のえみりさん某ベェの印象が強いからこんな可愛い声できるのね!実は1番普通の子が流子なんだよね!嫌味を言っちゃうのもヤキモチからとか人間味ある。
・星宮社は銀髪の美少女。謎多き女の子。
・ハナザワさんが花澤香菜氏をやっているのも注目。
説明不足と感じる部分も多少あったが王道の青春ラブコメって感じで面白かった。
作品の明るく、面白おかしい雰囲気の割にBGMが寂しげで青春の切ない感じが際立っていて良かった。
エリオに対して使われたキラキラした演出が彼女の浮世離れした印象を強調していてとても綺麗だった。
3人のヒロインも三者三様に個性的で魅力的だった。
キャラクターが良い
加藤英美里も良い