Q.一行で/A.「カイカイ先輩、推せる(あえてこの表現を使う)。」
「眼鏡取ったらイケメンパターンかよ」「あの演説現実でやったら引かれるよね」 ……そうじゃないんだよ!!!!!!なんというかどっちも「アニメ的表現」なんだよ!!!!!!!聞いてもらってもいい!!!?!?話すね!!?!??
事前に「眼鏡を外すと本気が出せる(要約)」って言っててさ!!!!そこからのキャストオフだよ!!?!?ただ本気出すだけじゃなく「本気を出すぞ」って意志の表れじゃん!!!!!!そりゃイケメンだよ!!!!!!ちゃんと意志を持った上で本気出そうとしてるんだもん!!!!!!ビジュアル面じゃないよ心とか魂とか決意の表れがあるからこそイケメンに見えるんだよ!!!!!!!!「眼鏡外すと周りが全然視えなくなる」って説明で一瞬「あまり意味無いのでは…?」って思っちゃったけどそれでもなんか熱いものがあるなって思っててさ!!!!!なんでかなって考えてみたけどそれってやっぱり「身体に支障をきたすようなことをしてでも俺は本気を出すぞ」って部分なんだよ!!!!!それこそ能力者モノの登場人物みたいな「目に見えて劇的な代償」って訳ではないけどさ!!!!!自分なりの代償を払ってでも本気出そうとしたし実際本気出して事に臨んだんだよ!!!!!格好良くない訳ないだろ!!!!!!!いい加減にしろ!!!!!!
(一旦落ち着きます)
演説について。「実際にやったら引かれる」って、逆に言えば「アニメこそだからできること」だと思うんですよ(ろくろを回しながら)。このアニメはきっと「作中人物がアニメを語るアニメ」でありながら「制作者側がアニメを語るアニメ」でもあるんじゃないかなーと思いました。
「アニメ(オタク)あるある」だけでも成立する話だと思うんだけど、そこに対する「物語要素」ないし「お約束的フィクション要素」の混ぜ方が上手い。「生徒会が敵に!」「部活存続の危機!」「なんやかんやで解決!」っていい感じにフィクションのお約束じゃないですか。絶妙な分かってる感!繰り返しになるけど、作中人物は「部活動を通してアニメを語っている」けど、制作側の人たちは「作品を通してアニメを語っている」んだろうなって思います。
…ふつーに全体的な感想を書くにはあまりにも文字数が足りなくなってしまった…。