Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

効果音を表現した文字だけのカットが多い気がした。省エネ?



良い

4人組とカルメラ屋がホルモン屋でコテコテの関西弁で喋ってるだけなのに、ガラが悪くて面白い。
ヨシ江はちょっとズレてるし、おばあはんも肝心なところでテツに甘いから、チエは不幸な子だなぁと思うけど、チエがカルメラ屋達をしごく様を見ると血は争えないとも思う。



良い

幽霊の小金が天道家に普通に馴染んでる風景が何だかシュール。現実のお盆もこんな感じだったら良いのに。
乱馬とあかねが普通にイチャイチャしてる。
八宝斎は本当に要らんことばかりする。
最初に池に放したホタルが最後に活躍する心憎い展開。



とても良い

子供にこんな作文を書かせて、周りの大人は反省しなきゃいけない。
さすがのテツもあの作文を聞いた時は、映画館でのような馬鹿騒ぎはせず、堪えてるみたい。でも、どうせ次回からはいつも通りなんだろうけど。
作文を読んでいる時のチエの顔を映さない演出が良かった。演出は武元哲で、テツみたいな名前だと思い検索したら高畑勲だった。



良い

作画が個性的。スタジオギグ。
能面の常乙女の正体は、家元と共謀した茶月かなと思いながら見てたけど、こんな人いた?という人物だった。
前回から着てるあかねのノースリーブの黄色ワンピ、丈が短くてエッチいね。



良い

自分では太刀打ちできない小鉄にJr.をぶつけるテツのずる賢さと、決して手を出さない小鉄の器の大きさの対比が面白い。でも、Jr.はあんな勝負でスッキリできるのかな。復讐の虚しさを理解できたから良いのかな。
酒が入った堅気屋の社長がガラ悪過ぎで可笑しい。しかも、酒が抜けるのが超早い。肝臓が優秀。
アントニオの金玉が本当に金の玉なのも可笑しかった。



良い

代理リベンジポルノ。
九能のずりネタ用のらんまの写真がおっぱいぽろんばかりで、性的嗜好は案外普通だった。もっと常人が理解できないようなフェティッシュなものかと思った。
盗撮犯のなびき。リアルでもお金のために同性の盗撮をする女性はいるらしいね。怖い怖い。



良い

テツは本当面倒くさい性格してる。ガラの悪いおっちゃん達には人気があるけど、家庭とか持ったらいけないタイプじゃないかなぁ。昔はこういう人にでも仲人が無理矢理世話したみたい。
拳骨の「失敗作の製造者」がメチャクチャで可笑しかった。
チエが布団をたたむ動作の描写がやけに丁寧。



良い

大花瓶?と思ったら大カビ。見てるだけで鼻がムズムズする。
こんなカビ屋敷に住んでると、呼吸器系の病気とかガンになっちゃいそう。
八宝斎をイジメてニコニコの3人。無差別格闘流はクズばかり。



良い

テツとヨシ江が大人になりきれないから、チエが子供らしくない気遣いをすることになる。不幸な子。でも、辛気臭くないとこが良い。
ヨシ江が戻ってきた時に、テツの予行演習通りには進まない展開が新喜劇で面白かった。



良い

七夕エピソードの次が桜餅。
桜餅の恋占いに乱馬とあかねがドキドキする甘酸っぱい演出が良い。
占いの結果を勘違いしてご機嫌なあかねが大変可愛らしい。
良牙の顔に桜マークが出たタネ明かしにも無理がなく良い。
色々と妹のことを心配する優しいなびきお姉ちゃん。



普通

夢だけど〜夢じゃなかった〜♪
ベランダから落ちるくだりは何?と思ってたけど、ちゃんとオチに繋がってた。
武道家モードの織姫三田ゆう子の声が良い。



良い

瞳が大きくて、個性的な作画。
カット割りが凝っていて映画っぽい。絵コンテは株本毅という人。
あかねの生足美脚。
青ワインのオチはちょっと「う〜ん…」かなぁ。



普通

早乙女親子のクズっぷりが面白い。
無精ヒゲの使い方は何となく予想できてしまった。
時々あかねが瞬間的にものすごく美少女になる。



良い

女性ファンに配慮したのか、野郎率が高い団体旅行。シャンプーかうっちゃんが来てても良いのに…。
相思相愛になって、素直なあかねが可愛らしい。
最後にキノコの影響だとバラしたなびきは何だかんだ言って妹思い。ニコニコして黙ったままだったかすみお姉ちゃんは実は腹黒?



良い

イカれたハートフルエピソード。演出に色々とこだわりあり。
らんまと餃子の演じ分けで、林原めぐみの演技力が発揮される。



とても良い

拳骨がテツ以上に滅茶苦茶で面白い。チエはお酒がイケる口だけど、テツは下戸なので、ヨシ江は酒豪でそれが遺伝した?
拳骨もおばあはんも滅茶苦茶なんだけど、言ってることはまともで、テツのことをよく観察してる。
テツもヨシ江も思春期の子みたいな恥ずかしがりで、これでよく子作りできたなと思う。



普通

悪巧みによく頭が回るシャンプーが可愛い。猫から戻った時に素っ裸じゃなかったのは残念。
ムースが鬱陶しい。別に彼がいなくても話は成立するんじゃない?



良い

「気」の入った熟語対決。
あかねの「大嫌い」「好きだもん」が可愛らしい。でも、高校生にしては少し幼いかな。母を早くに亡くした末っ子だから、大事に大事に育てられたのかも。その影響が一つ違いのなびきの性格にも出てる?



とても良い

バイオレンスと思いやりが良い具合に混ざった不思議な世界。
モブもよく動くし、マラソン大会でテツがチエを追いかける時に背景の家々がグイ〜ンと動いてやけに豪華な作り。



とても良い

全ての人の想いが叶う絶対幸運圏が発動したら殺し合いが始まる、という展開が皮肉が効いてて良い。
手描きのエスカフローネとシェラザードの剣劇が重量感があり豪華。
ジャジュカの命と引換えにディランドゥが正気に戻るのは、ちょっと都合が良いかなぁと感じた。アレンかセレナか、どちらかが命を落とす悲劇になるのだと思ってた。



良い

不幸自慢の獅子咆哮弾の撃ち合いがバカらしくて面白かった。
らんまのぶりっ子演技も酷くて可笑しい。
寝起きなびきのブラ紐チラリ。



とても良い

ザイバッハ以外の国の科学技術は大したことないと思ってたら、同盟側がまさかの戦術核を使用して戦場は泥沼化。こういうの好き。
ドルンカークは科学者だから、興味の対象は運命そのもので、戦争は俗事だからどうでもいいみたい。狂ってて良い。
いつ死ぬか分からない戦の前に、全ては口にしないミラーナやアレン、ドライデンの雰囲気がアダルティー。ひとみはまだピュアな子供だから、残酷な現実に抗い続けてる。



普通

ドタバタバトル回。
かすみお姉ちゃんの「九能君」呼び、良いね。
かすみお姉ちゃんの白無垢姿。



普通

山寺宏一の一人芝居。
シャンプーが自分には直接の利益は無いのに、乱馬のために抜け駆け良牙に怒ったり、笑顔で儀式の準備をしてるのが可愛らしかった。
あかねは相変わらずやや情緒不安定。



良い

ガイアのことは夢だったのかも…と思ったりはしないんやね。
やっとひとみとバァン二人ともが自分の気持ちに正直になれたのは爽やかで気持ち良い展開。
アレンの妹がまさかのTS。今まで伏線とかあった?ジャジュカは敵国の中心部まで侵入してたのに、ディランドゥだけ回収して大人しく帰ったの?無能?



普通

あかね達三姉妹の作画が美人。
缶蹴りのオチは「う〜ん…」かな。



普通

学校側の理不尽で強権的な取締りに、不真面目な乱馬が立ち向かうエピソードはどうも自分にはツボらない。



良い

みんなが互いに誤解し合って全面戦争の道に突き進む感じ。前回地竜相手には平和なことを言ってたフォルケンが油を注ぐ。
アレンの恋心ってどこまで彼のものなんだろう。ザイバッハの装置でイジられた影響はもう無いのかな。戦の前に死亡フラグを立てまくる。
ディランドゥは成長してないみたい。久し振りの登場だから、幸運強化くらい施されてるのかと思った。
ひとみとミラーナの恋バナ、高校生にしてはヘビー。



良い

助平など根性ガエル。
新OPで出番が無くなったうっちゃん。今回はなぜか女子の制服で登校。新鮮で可愛い。
洗脳されてレイプ目になる乱馬。
室内で八宝大華輪を使う時に食卓をいそいそと移動させる様が手慣れた感じで可笑しい。



Loading...