横須賀海洋女子学校に入学した女生徒たちの成長物語……?かな……と思わせといて……。
可愛さは十分描かれているが、それ以上の急展開にワクワクした。入学早々の初めての航海訓練最中になぜか教官からマジ攻撃?される、その微妙な緊張感がとても良かった。今後、今の展開がシリアスになりすぎることなく、スケールアップするようなら今期のトップになるかも。
反逆!?ただの女の子可愛いアニメじゃないな。
戦闘もガチでありそうだし。
武蔵:改修前、9年前は改修後に見えたのですが。鈴木さんが関係していて、大砲にフタが無かったのに違和感があったら、そういうこと(戦闘)なのね。艦長のアクセントとミギゲン、ヒダリゲンは本物準拠だけど、士官相当なのにセーラー服ですか。
正式タイトルはハイスクール・フリートだったのか。
がっこうぐらしみたいに偽あらすじで視聴者を騙すような作品はあれど、タイトルを隠して視聴者に第一話を見た時に受けるインパクトをより強烈にする作品は珍しい気がする
ただ、世界観がよく判らないうちに入学したばかりの少女たちが軍艦に乗って航海を始めるものだからちょっと混乱…。てかキャラクターがいきなり多すぎやしませんか?
他にも遅刻したら教官が実弾を撃ってきて反撃したら反乱と見なされるって無茶苦茶な展開じゃないか。もしかしたら教官側には何か思惑が有ったのかもしれないけれど
傲岸不遜な猫の名前が五十六だったと判った時にはちょっと笑ってしまった。いいのか、それ
前半のテンポの悪さは辛かったけど次回以降面白くなりそう
バビロンプロジェクトが間に合わなかった世界か。女子高生と兵器という組み合わせはガルパンの真似かと思わせるが、ガルパン世界では戦車は戦車道の道具であり敵を殺傷する兵器として扱われてない。はいふり世界では何故女性達が非武装の船ではなく戦闘用の艦船を扱うのか?楽しみである。
そうそう、クレーマー対策がしっかりしてあって笑った。日本だけ沈没
いきなり、三笠、大和、武蔵出てくるし!テンションあがるわ!!
タイトルその物も利用した事で放送前後のイメージが完全にひっくり返ったな。初回からの急展開で思考が追いつかない部分もあるが先は楽しみ。
今期の諸々警察やら御意見集積所。
だが、かんちょう連呼が気になってそれどころじゃなかった。
3話切りが多く叫ばれる昨今に、作品設定やら何やらぶっ飛ばしてとりあえず1話から殴りつけてくるスタイルがちょくちょく出てきてる気がする。
2話でいったん落ち着いて説明をするならありなんじゃないですかね。
タイトルは長いほうが正式名称ってことなのかな。
思いの外展開がハードっぽくて意表を突かれた感じ
軍艦いいな
安易にガルパン路線を狙っているように感じるのは気のせいかな……。
とりあえず、納得出来るだけの状況説明がされていないけれど、それは次回以降なのかな。
最初の疑問は、なんで軍艦に女性しかいないのかってことですね。
(男声優は五十六ぐらいのものですね。)
日本が少し海に沈んだこととか関係あるのだろうか...
オペレーターに男性いましたし、世界に女性しかいないとかはないと思うんですけど。まぁ女の子しか描かないならそれでもいいですけど。大好きだし笑
船の迫力はさすがのグラフィニカさん。動き、存在感ともに申し分ないと思います。それに加えて、専門用語や、その発音の特殊さなど様々な観点でミリタリーしていますね。はれかぜとむさしが並んでいる光景は圧巻でした。
皆を守るためにと魚雷発射を決意した明乃の表情は印象的でした。
教官の最初の言葉がなんとなくのフラグでしたね。本気なのかフリなのか。教官の本心は未だ分からずですね。「反乱」か。穏やかじゃないな。今後どんな展開になるのか。すでに楽しみです!(^▽^)/