「井の中の蛙、大海を知らず――されど、空の青さを知る」
過去と現在をつなぐ、せつなくてふしぎな“二度目の初恋”の物語
山に囲まれた町に住む、17歳の高校二年生・相生あおい。将来の進路を決める大事な時期なのに、受験勉強もせず、暇さえあれば大好きなベースを弾いて音楽漬けの毎日。そんなあおいが心配でしょうがない姉・あかね。二人は、13年前に事故で両親を失った。当時高校三年生だったあかねは恋人との上京を断念して、地元で就職。それ以来、あおいの親代わりになり、二人きりで暮らしてきたのだ。あおいは自分を育てるために、恋愛もせず色んなことをあきらめて生きてきた姉に、負い目を感じていた。姉の人生から自由を奪ってしまったと…。そんなある日。町で開催される音楽祭のゲストに、大物歌手・新渡戸団吉が決定。そのバックミュージシャンとして、ある男の名前が発表された。金室慎之介。あかねのかつての恋人であり、あおいに音楽の楽しさを教えてくれた憧れの人。高校卒業後、東京に出て行ったきり音信不通になっていた慎之介が、ついに帰ってくる…。それを知ったあおいの前に、突然“彼”が現れた。“彼”は、しんの。高校生時代の姿のままで、過去から時間を超えてやって来た18歳の金室慎之介。思わぬ再会から、しんのへの憧れが恋へと変わっていくあおい。一方で、13年ぶりに再会を果たす、あかねと慎之介。せつなくてふしぎな四角関係…過去と現在をつなぐ、「二度目の初恋」が始まる。
<視聴日>
視聴2023.9.28
<評価:S>
若山詩音、良かった
リコリコまでの3年で更に成長したんだなあ
秩父三部作で1番好きだわ
あいみょんが合ってたな
メッセージ性に富んでいたな、終わり方もすこ
中年になって子を持つ親になってから見た感想としては、
なにこれ、めっちゃ良いやん。
主人公4人ともその気持ちがわかるので、とても魅力的。
10代の2人は若者らしい青々しさが全開で、
30代を迎えた2人は、社会の荒波に揉まれて現実を知ったからこその諦めの境地のようなものが感じられ、リアルだなぁと。
10代の2人の言葉に押されて、30代がまた前を向いて歩き出す、というラストの流れが好きすぎる。
1年振り2度目の視聴。
自分の気持ちと大切な人の気持ちを天秤にかけるしんどさがひしひしと伝わってくる作品。選んで、進んで、立ち止まってしまった大人たちと、まだ選ぶ前の、真っ直ぐな子供たちの対比。登場人物それぞれが違う想いを抱えてて、見る度に、そして誰に感情移入するかで受け取り方が全然変わってくる名作。個人的には「あんたになってもいいと思わせてくれ」という"しんの"の言葉が印象的だった。自分も過去の自分に「なってもいい」と思わせられるような自分にならなきゃなという気持ちにさせてくれる大好きなセリフ。
ストーリー以外の部分では作画の美しさが際立っていたと思う。とくに背景の書き込みは本当に綺麗で、現実の秩父と見紛うほど。多くの人が秩父三部作の聖地巡礼をしたくなるのも頷ける。
あいみょんの主題歌も作品の雰囲気にマッチしててとても良かった。
同時期に青春モノのアニメ映画が量産されたこともあって知名度はそこまで高く無いが、老若男女問わずオススメしたい一本。
超平和バスターズによる第二作目。あの花みたいな感動モノというよりはどちらかと言うと人間ドラマ寄り。大切な人の未来想う感情とと自分の恋と夢が思春期時の痛々しくも青い感情でぐちゃぐちゃになって葛藤しつつも自分の答えを探して行く物語。最終的に得た答えは自分の恋を諦めあかねさんの未来を優先し自分の夢を叶える事。EDでそれが叶っているようで良かった。見て損は決してしない隠れた名作。
僕が今朝の1限と2限をサボって観た超平和バスターズさんたちの最新作
公開からもう1ヶ月くらい経っちゃったけどやっぱり観てよかった。
13年前に東京へ行かなかった過去の自分と、コネと運だけの夢の世界で精一杯足掻いた現在の自分との二項対立的な物語でした。あの場所から出られないのは囚われてるというか地縛霊というか、お姉ちゃんに断られた時のほんの一瞬の迷いが彼をそこに留まらせてしまったのだと思った。二項対立とは言ったものの、この映画の見どころにはやっぱりあおちゃんとお姉ちゃんのいろーんな想いっていうのがあると思う。
あおちゃんは自分の将来だとか「しんの」が好きな気持ちとお姉ちゃんへの想いとかで揺れてたけど、やっぱりメインの女の子キャラが究極的に報われないのはもう超平和バスターズの宿命なのかなぁ、と。性格が年相応というか頑固で大雑把なところとか可愛かったです。
お姉ちゃんは両親がいなくなってから妹を支えるために身を粉にして、でも妹の前では何でもできる完璧なお姉ちゃんで、好きな人と一緒に東京へ行くのも断って、本当に辛い思いをしたんだと思う。演歌歌手のペンダントなんかをわざわざ取りに行って土砂崩れに巻き込まれて、もしそのまま帰らぬ人になってたら僕のメンタルが持たずにこの感想もしみじみしながら書けなかったと考えるともうそれはそれは恐怖ですよね。ほんとに生きて、幸せになってくれてよかった。会場設営の合間の慎之介がお姉ちゃんの好きな自分の曲を演奏するシーンのあの笑顔は何ものにも変えられない、かけがえのない瞬間なんですよね。その後の両親を亡くした以来に見せた涙もそうですけど、それをあおちゃんが見てるってのもなんて皮肉なことなんじゃい、って思った。
土砂崩れにあってるかもしれないお姉ちゃんを助けに行くシーンで主題歌を流しながら空を飛ぶのはご都合主義感あったけども、ラストがとても素敵だったのでもう何も言えません。
井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さ(深さ)を知る
夢の世界のはずの東京の学校で教師の退屈な授業を朝っぱらから受けるよりも、この映画を観ることの方が僕にはよっぽどいい経験だったなって感じました。
入場特典のラジオも聴きました。とても和やかな雰囲気だったので、次回も聴きたいですね。
公開決定のニュースで見たときに主人公(あおい)のビジュアルが刺さったので観に行った。
この作品の一番良かった点は、「これは何についての話なのか」がはっきりしていたところ。
普段アニメを見馴れている人ほど、ラストが突然すぎるとか、肝心なところであかねは前に出てこないとか、小さな違和感を何度か持ったんじゃないだろうか。おそらくそれらは全て、「これはあおいの物語だから」で説明できる気がする。周りの人間との関係が漫画的手法で観客の見ていないところで勝手に進んだりしないのも、一貫してあおい視点だから。
そう考えると納得がいく。
声優陣の演技も素晴しかった。気鋭の俳優を抜擢!みたいに煽られると途端に見たくなくなる人も多いだろうが、この作品は本当に「適任な人を選んだらたまたま俳優だっただけ」と感じた。特にしんの/慎之介役の吉沢亮さんの一人二役は見事だった。別の「キャラクター」として演じわけるのではなく、同じ人間の別の側面なんだと自然に感じられるような、両者が地続きになっている演技だった。
楽曲も良かった。とりあえず主題歌は買ったので、あとでサントラも手に入れたいと思う。
総じて、もしかするとアニメに慣れていない人のほうが素直に見れる作品かもしれないと感じた。時期が時期だけにそこかしこで近年の新海誠監督作品と比較されているが、あちらがあくまでアニメーションという土台のうえでいかに色々な人に観てもらうかを追求したのに対し、こちらは先に作りたい物語があり、次に自分達はアニメーションが得意だからアニメとして観てもらえるために形を整えていこう、という段取りの違いがあるのかもしれない。
飛んだのは置いておけば完璧!
あかねえが完璧すぎる
今回は恋愛要素が少なめだったけどとてもいい家族物語だったと思う
途中の楽曲を使いながらのとこと空飛んでるとこは天気の子かな?って思ったけど
魅せたいとこで音楽使うなんてよくあるやつだし楽曲にあって引き込まれるからとてもいい演出だと思う
感動した
演奏シーンの作画もよかった