Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

Project-Itohが始まった時、一番不安だったのはハーモニーの映像化だった。ハーモニーのキモは「小説という媒体で描かれていること」だ。文章で語られるからこそ「etml」の設定とギミックが生きてくる。それを映像にしては、ハーモニー本来の魅力が損なわれてしまうのではないか?
そう思ったのである。
いざ見てみると、スタッフの「原作の魅力を損なわないようにする努力」が伝わってきて、そこまで悪くない映像化であると感じた。膨大なテキストの原作からうまく内容を取捨選択しつつ、根幹にある物語性は決して失われていない。
映像化としては、ある程度成功した作品と思える。

しかし、物語を2時間に詰め込んだことによる「ツケ」は確実に作品の各所に現れている。その代表が「全編にわたって多すぎる台詞」だ。
映画版「ハーモニー」は、昨今のアニメ映画としては非常に台詞が多い。SF的設定の解説は勿論、語り手であるトァンの心情描写、各キャラクターとの会話など、台詞の量がかなり多い。「説明的」に感じるほどだ。
代表例が、序盤の日本に帰国したトァンとキアンのレストランでの会話シーン。二人の会話中、ずっとアングルとカメラを変えながらレストランとその周囲の風景が流れ続ける。これらの膨大なセリフは原作既読者なら「原作のテキストが膨大なので、しょうがない」と思えるだろうが、映画版から入った人にとっては「セリフばかりで退屈」と受け取られかねない。
確かに「描写不足で視聴者の理解が追いつかない」よりは丁寧な説明があったほうが断然いいし、一種の「会話劇」として楽しめるようなシーンもあるのだが、少し「説明的」な感じは否めなかった。

Project-Itoh第一弾「屍者の帝国」と比較すると、先のように原作再現に拘った分、「一本の映画としての粗」が出てきてしまっている印象がある。屍者の帝国は映画化にあたってストーリーのメイン部分の改変や登場人物の削減などでうまく2時間に収めつつ「エンタメ方向に寄せた、もう一つの『屍者の帝国』」を作り上げた感じがあるのだが、本作は原作のエッセンスを損なわないことに注力した分、「映画『ハーモニー』にしかない魅力」というものが欠けてしまった気がしてならない。
「原作再現」というのはアニメ化において間違ったことではないし、「2時間で原作を追体験できる映画」と考えれば悪いことではないのだが「原作の映像化」以上のもの、或いは「原作にはなかった『映像化』ならではの一捻り」を期待しているとガッカリする。

しかし、もともとの出来が良いのでストーリーが破綻しているわけではないし、映画として評価できる部分も多い。
とことん有機的で病的なまでに白く彩られた日本、ヒマワリの群れや終盤のロシアの雄大な自然など、美術に関しては「屍者の帝国」もそうだったが素晴らしいし、特にディアン・ケヒト外縁の市街はよく描かれている。
作画も屍者の帝国に比べると少し汚い感はあるものの全編にわたって安定している。

総評すると、決して映画としてのデキが悪いわけではないのだが、映画化に際して一捻り入れて、初見の人にも楽しめるよう工夫しつつも原作既読者に対しても異なるアプローチを示した「屍者の帝国」と比べると、原作のトレースにこだわりすぎ、かつetmlなど重要なファクターが希薄化したことで「原作既読者向けのアニメ化」という、アニメ化によくあるパターンにハマってしまった感は否めない。



Loading...