サービス開始日: 2016-03-16 (2567日目)
最後の方は知らん人たち出てきてあれってなったけど、まあ期待した終わり方ではあった。ずっとダーク展開だったので警戒していたw 最後はどいつもこいつもいちゃいちゃしおってからにw グリファース予想外のラスト・・ アーシェム様そうなるのか・・・。血は争えないというのかなんというのか。少々ネタを詰め込み過ぎだったか。あと途中で放送が止まってしまったので話を一部忘れてしまった。
牛車が出てきてからがぜん盛り上がった気がする(個人的な感想)。やはり面堂家最高だ。全体的には濃いキャラが多すぎてラムちゃん&あたるがかすんだ印象はある。あとオノマトペを文字で出すのはともかく、声でやるのはイマイチだったかなー。最後の上坂すみれカバーのテーマ曲よかったですね。
根っこ展開は想定していなかった。人間の生存期間を超越した話になってしまったし敵の正体も能力もよくわからんのでので色々お約束ごとが成り立たないのに話としては成り立ってしまったのがすごい。後半は超えてはならない壁も超えてしまった気がする。ボンシェン・ニコリ・ラ・テイスティピーチ=ウラリスが思ったよりもできるやつでギリギリ人間の常識の世界とを繋いでくれていてよかった。ハヤセ一族の凄まじい執念であった。
ジャズvsポップス!狙撃手タイプなの珍しいかな。ガンダムらしいといえばガンダムらしい雰囲気(初心者)。少年兵とか人体を捨ててもエースになることを選んだ男、とか、非人間的な生き方に追い込まれていく。割りと救いがない感じでやや印象が薄め。
全体にネーミングセンスが雑ww。最後の方はもはやこの二人が闘う理由ないのではと思いつつ、全体的にはギャグの小ネタなど地味ながらよかった。初回の設定使い捨てからモブ究極奥義とかなんとかいってるのもよかったし全力で乗ってくるアルファ、ベータ、・・・たちも最高ですね。一部話がよくわかってない。
舞台が地球なので大気圏のバトルが多く、コックピットからの眺めが最高ですな。リゾート感あふれる街もヨシ。おおむね粗筋は理解した気でいるがちょっと話が短かったかニャー。予備知識なしで見たので人物像、背景など深まらず。
のどかな館山を舞台にした、地球の危機「パレード」からみんなを救う魔法使いたちの戦いと無限の輪廻。なるほどイケメン声優さんたちの舞台化とタイアップしとるわけね。ちょっと説明ばっかりで最後はあっけなかった印象だが、舞台だと案外いけるかもわからん。知らんけど。
アドベンチャーゲーム風に進む会話劇という印象。背景は実写多め。爽やか男子たちの共同生活。だが何か話が噛み合わない。突然出てくる朝ごはん。パレードとは? 記憶がない?えっフラグたてちゃうの? 続きは気になる。
微妙に昭和感というかおっさん向け感がある。まだイントロだしガンダムのガの字もでないがラグジュアリー宇宙船の旅でテンション上がる。ギギのつかみどころのない感じというかよく言えば神秘的? な感じがイラっとするけど見入ってしまう。マフティーとは、地球の現状とは、気になります。
続き。間が空きすぎだ。しかも2週連続声優さんスペシャルで待たされた。安定のガキ二人。安定の旅人三人。前期の終わりにだいぶ古代の謎っぽい話まで出て徐々に盛り上がってきたので一応期待しておく。
ついに続編キター。冒頭の詩?の朗読は何語だったんでしょう。クレジットにはアイルランド大使館とか出てましたが関係あるのかないのか。出だしは新キャラの過酷な生い立ち。主人公がやっと登場したが、どうしてこうなった、というところで初回終了。
これも続編。無双っぷりがギャグという。みんなネットゲームで思う存分楽しんでいる平和な世界。10分間の制限w メイプルvs運営の戦いも再び。
ここで終わるかー。続きに期待ということで・・・。しかし最終回はいきなりモードが変わったな。水星の魔女ついに覚醒というのかなんなのか。まるでハエたたきであった。プロスペラさんやっぱ怖い。アーシアンの皆さん愉快で癒し。シャディクなんなん。いろいろと初の展開が多くてプレッシャーはあったでしょうが個人的にはガンダムらしからぬ展開良かったと思いまいます。
続編のはずだが冒頭に知らない人たちが出てきてあれれとなってた。あとは相変わらず安定の。手がふにゃふにゃになるの面白い。これがラムちゃんと同じ声とはね・・・。最後はセクハラ下ネタに走って自爆!
いちおうここから新セクションということだがエンディング曲は同じか。ついに! 脱獄! さっそくホラー展開。岸辺露伴の次に見たせいか、荒木先生はディ〇ニーとなんかあったんじゃないかと心配になるww 結局爺さんはなんだったのか。
ダンジョンクエストの途中の戦闘のめっちゃ途中から。徐々に話を思い出してきたがここでようやくヘスティア様登場。相変わらずメンバーバラバラの状態である。
これも続編。だいぶ間があきましたが、一応最初にモブキャラによる復習てきな話が。虚構推理という割に虚構でも推理でもないなとおもっていたが、あー事件の秘密を守るためのウソ推理をやってるという意味か。主人公は1回死ななきゃいけないので毎回バトルが凄惨wになってしまう。
ミニアニメ。生贄 vs ドラゴン。よくしゃべる龍だw過大評価つらいぜ・・・。必死に食べられようとするw あ、お供えのメロン?スイカ?が中国っぽいな。あー村人、あかん。やっぱ生贄ちゃん強かったー。迷コンビになりそう。
上級モブ。表情に乏しい感じでよい。先生の背後とれるw 久保さんのあざとさがすごい。アウストラロピテクス実にけしからん。これは花澤さんファンにはたまりまへんな。