ダークプリキュア、出し抜かれた時のあの感じ、名演でしたね……。
守りたい、守れなかった、悔しい。ポプリのその気持ちがサンシャインには分かるから、全部合わさって、ひとりじゃないから出来る、私たちのやり方!みたいなのを
ブロッサム・マリンともコンビネーションで示した全方位バリア、とてもよかった。
サンシャインの変身バンクめっちゃいい。可愛い。
盾持ちかと思ったらそのままカウンター攻撃に繋がるのが(ビームだったが)武道の心得を感じてよかった。
お兄様は何を媒介にしたのかと思ったら、車椅子か。車輪を耳に見立てて顔にしたのは面白いねえ。
お話としては次週に続くなので、まだなんとも言えないのだが、成田節炸裂の予感。
最初からクライマックスだぜ!
観鈴ちんの真田アサミさんは、あの儚い細さは出ないけど、1シーンならあんまり違和感なく見れたな。
たまにはこういうコメディ系もアリね。元ネタ知らなくても有名なシーンの詰め合わせ。
Planetarianで雰囲気作ってやっぱりギャグかーいwって感じも良かった
お前の歌を一番上手く表現できるのは…俺だ!!!
ヒロ、イキイキしてるなぁ。イカれ…したプリズムショーも流石京極さん。
キュアサンシャイン……一体どこの生徒会長なんだ……
植物が枯れる明確な理由提示がなかったので園芸部部長は今後絶望したりしないのかしら…という一抹の不安。
神。プリチャン is God
メルティックとキラッツがそれぞれの力(持ち曲)を全部ぶつけた上で雌雄が決するというのがまた良い。
僕はメルティックを応援していて、負けるのはもう目に見えていたが、負けた上でも清々しく負けた気持ちでもある。
それはメルティックもキラッツも曲・ステージのクオリティが高いということ、そして投票によって決着した際の「負けた側へ票を入れた」の演出・絵コンテがあったから。
何よりも、努力を心情とする赤城あんなが「努力してきて自分たちに迫ってきた相手」を認め、ライバルとしたこと。素晴らしかった。
桃山の葛藤、めっちゃいいね。やっぱりライブを喧嘩みたいに使うのは違うよなぁ。ナイスくぎゅ!
しかし、順当にメルティックとキラッツが挑戦権を獲得したが、どっちでもアイランジュには届かんやろ……と思う。あんな様にはなにか思惑がありそうだけど…?
そしてやっぱり妹山w
ありがとうプリティーリズム オーロラドリーム
フレッシュフルーツバスケットで泣く日が来るなんて思わなかった……
グレイトフルシンフォニアのようなステージバックもいいですね……
アンジュの気持ちとしては理解できるのだが、あいらからすると、自分を引退の要因や動機とされるようで、そこがまた夢の在り方として難しい気持ちを迫られるところよね……
私を目指す、ではなく、その先にあるあなたの夢を目指しなさい、と説きたいところだが、夢に至る動線を回想で聞かされたあいらは、アンジュの今の夢が本物で、同じ頂きに並び立てることを自覚したのかな。
だから共同ステージで、幕引きは私が、って言って、まさに二人で「伝説のプリンシパル」になったのかな……
その夢の先、ともにある姿は、共同のブランドで共同のデザイナーで、できれば共同のアイドルでもある、という世界だといいのだが……
頂きに到達した天才の孤独、みたいなもんかなぁ。アンジュさんが引き際を自分で決めたのは素直にカッコいいと思ったけど。
このまま引退とかデザイナーへの転向みたいなのは惜しい気持ちがある。
りん母さんw
あいらさんがまさかステージを……!?!と期待したが、流石にそうはならず。
サムシングブルーコーデのオマージュに見えたが、改めて見ると普通にアリスのお茶会モチーフでもある。そうなったのは桃山のティーポット追加によるワンポイントアドバイスの賜物なので、もともとのデザインはやっぱりサムシングブルーコーデなのかなぁ。
ヤバイ🤭Caution!🤭スキ🤭スキ🤭センサー!☝️😍☝️『E!❤️M!🧡O!💛T!💚』スキ🤭スキ🤭センサー!☝️😍☝️『I!💙O!💜N!🖤yeah!🙌』マジ?🤷♀️ヤバい!🤦♀️マチ🙅♀️ガイナイ!!🙌🙌
ひまわりシールド可愛くて良いね!一体どの生徒会長がプリキュアになるんだ……
砂漠の使徒、のんびりやってんなぁと思ったら末端だったのね。
無限列車編(?)
あすか先輩のスマッシュ技はそういうことだったのね~。
ガットにニッパーで細工するのは最悪すぎるけど妙なリアリティを感じないでもないな……