Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

「劇場版ウマ娘プリティーダービー 新時代の扉」視聴終了
評価S(神作品)

今までにない異質なウマ娘だった。コミカルな雰囲気は全く無く、ただ「勝ちたい。超えたい。」という本能を狂気的に描いた異質なウマ娘。ただ、それが最高に面白かった。まさにウマ娘の新しい扉を開く、ウマ娘というコンテンツの新たな可能性を見出した映画だった。

序盤から画のタッチが暗く、重厚な雰囲気でのスタートだった今作品。それが、今回のメインキャラの一人でもあるアグネスタキオンの狂気さを存分に引き出していたと感じた。たった4回だけのレースで皆の記憶に刻み込まれた刹那の狂気。それがジャングルポケットにとってずっと大きな壁になってしまう。ウマ娘で山場を描く展開として、怪我からの復活、呪いの払拭、ライバルの挫折、ピークアウトのもがきなど様々やってきたが、今回は「幻に囚われ続ける苦悩」という新たな展開で魅せてくれた。アグネスタキオンの亡霊に縛られてしまうジャングルポケット。どう乗り越えるのかと見ていたら、なるほど、初心を思い返すのかと。ウマ娘の姿に憧れ、そんなやつらを抜いた景色を見たいと思った初めての気持ちが背中を押してくれるのか。その心情変化に心を打たれましたね。
初心を思い出し、自分を超えたい、全員を超えたいという本能を燃やし続けるジャングルポケット。そして、タキオンに「先に行くぜ」と言わんばかりの走りを見せつける。そんな姿に「待ってくれ」と走り始めてしまうタキオン。ウマ娘の可能性を見出すことを一番として、自分を超えてくれる存在が現れることを待っていたが、やはり本心では「自分が一番でありたい」と思っており、その本能を思い起こして復活を決意する。今作でベストシーンで、涙腺が熱くなってしまった。「最強でありたい」という本能を狂気的なまでにまっすぐ描いてくれた作品。素晴らしかった。

線の強弱や場面の強弱も今までとは違い、演出も全く異なる。ただそれが、今作の一番魅せたいことと合っていて、話に引き込まれました。ウマ娘という作品はこういう方向から攻めることもできるのかと、コンテンツの可能性を感じました。やはりすごいなウマ娘は。



良い

最後はちょっと驚いたな。「ほたるちゃんの一番辛い時期に側にいてやれなかった」で、また拗らせてるだけかと思いきや、ちゃんといてやれる環境ではあったのか。この設定をここからどう展開させるのか?NTR気味になったら低評価100億回押すつもりだったが、それ以外の要素で山を見せてくれそう

付き合いたての初々しさが大好き侍。正式にお付き合いすることになって、相手が嫌なことを改めて聞くのって見ててほっこりする。



普通

前回がもうクライマックスレベルで良かったから、今回はまあ順当にお付き合いが始まったな。花野井くんが運命の人にこだわり続ける理由はそういうことか。思ったより闇が深くなかった。国境無き医師団の両親のもとに、境界線が分からない息子が産まれた



とても良い

やはりくぎゅは腹黒と思っていたら、白珠自身も壊れちゃった。張り詰めた空気の中でのストレスというのもあるが、なにやら想い人を待ってる様子が。南家だけがこの勢力図を全て見通しているのかな?ずっと俯瞰で見てるし、目的は別のところにありそう。



とても良い

渦巻く陰謀と闇。うーん、面白い。地道に積み重ねて来た面白さがここに来て一気に加速し始めた。各キャラの勢力図と裏の顔が見えてきて妃選びが荒れてきた。若宮はどう立ち振る舞うのか楽しみです。
政治的な話が面白いアニメは名作



とても良い

いや、急にめちゃくちゃ良い回来るやん。熱くて泣きそうになったよ。親父が良いアニメは名作

アルスのことを想うだけでなく、アルスが連れて来た家来のことも想って接してくれたの最高の父親だわ。そんなお父さんだからこそ、皆の気持ちをまとめて、私はこの人に着いていくと思わせる人になれたんやな。アルスを戦場に連れて行けずに後悔するのも、我が子可愛さゆえのものでジーンとくる。父親として、アルスを支えてくれと頼む親父。その頼みを胸に刻み込む家来たち。そして、その親父から大きなものを引き継ぐアルス。もう全てが完璧。最期の会話が夜通しの他愛もない会話というのも粋だね。父の死を一つの区切りとして、これからアルスがますます成長することを期待させてくれる神回だった。王道といえば王道だが、父から子へ託す展開がほんと好き。100点満点で完璧



良い

先生「君たちを犯罪者にはしたくない!」
もう遅いよ

今期ベスト声優はやはり花守ゆみりさんだ。人格の使い分けをこれほど効果的にできる人は右にいない。

面白くなってきたね。生徒会の子が互いに互いを深く知って、繋がりが強くなっていくのを感じる。だからこそ、話が進むにつれて「これ先生いらなくね?」って感じちゃう。
先生なぁ…。もっと有能に描くか変態に描くかして個性的にしてほしかった。なんだこのいてもいなくても良い竿役は



良くない

まあ予想はしてたけど、柱稽古編マジでおもんないな。モブたちの弱気で甘々な姿を見て何が面白いんや?口調を優しくするために紙飛行機とばして何が面白いんや?最終決戦に向けて皆が力をつける緊張感のある話かと思いきや、こんな何も進まない話を見て何が面白いんや?



とても良い

原作は完結しているらしいが、これ最後までやるんかな?

うっわこれは面白い。まさに終盤といった新展開で一気に物語を進めてきた。食事を必要としない不老不死だが、せめて人間らしくいようとする考え方が面白かった。狂乱の魔術師の出自も分かり、いよいよクライマックスだ

この作品、ダンジョンに対する造形がほんと良いんよな。作者が頭の中で広げている世界観に浸かることができる。すごく楽しい



1
Loading...