狂信者ってこういう風に作るんだ……となんか妙な納得感を覚えてしまったよ。勿論、アインズは彼女をそういう風に作り変えたかった訳じゃないんだろうけどね(笑)
直裁に表現してしまえば盛大な茶番劇が描かれていた印象
オーバーロードシリーズは圧倒的な強者集団であるアインズ・ウール・ゴウン魔導国がどのようにして普通より幾らか強い者達を蹂躙するのか、そして相対する者達はどのように滅びの道を歩むのかという点を描く作品であると認識していたりする
つまりはアインズ達が向き合った勢力は滅ぶか従属するか以外を選べない。ただし、毎回同じ方法で敗北させるのではなく、その時々で相手に合わせ最適な方法で蹂躙が行われるのだけど、聖王国で行われたそれは最高の茶番であるが為にアインズ視点で見るか、聖王国側の視点で見るかによってかなり印象の異なる内容となったね
物語の進行は殆ど聖王国で行われるだけに魔導国側の登場人物は少ない。その分、聖王国側の変化は充分に描かれているね
その変化が最も象徴的に描かれているのはアインズの従者を務める事になったネイアか。彼女は聖騎士団では不遇な立場にあった為か聖騎士団が掲げる正義には疑問を覚えていた。それだけに全く異なる信念によって行動するアインズに惹かれる要素を持ち合わせていたと言えるのだろうね
作中でネイアが段々と傾倒していった「弱者は悪」「強者且つ道徳性を備えた者こそ偉大」との考え方。聖王国側でこれに適合する人間が少しでも居れば彼女の境遇は変わったかもしれないけど、そもそも魔導国を相手取った時点で強者の側に回るなんて不可能だからなぁ…
というか、キービジュアルの中央に居るカルカが序盤であっさり退場するとは思わなかったよ。彼女って公式サイトの説明に拠ると国内最高戦力とまで謳われているのに…。そんな人物が早々に脱落する程度なら聖王国はどうやったって強者には成れない。アインズのような存在に擦り寄るしかない
強者でない時点で選択肢は絞られていく。それでも足掻こうと思えば、人質少年の父親のように戦うしかないのだけど、それだって亜人相手にすらほぼ通用しないわけで
このような聖王国の状況ではネイアが狂信に傾倒してしまうのは仕方ないように思える
滅びに突き進む聖王国において、それでも足掻こうとしたのがレメディオスと言えるのかな
ただし、彼女の考え方がネイアと両極端と言える程に異なる点が聖王国敗北までの物語を面白くしているね
レメディオスって正義の考え方がかなり凝り固まっているだけで、それ以外の点については柔軟性も有るし決断力も有る。ただ、彼女に致命的に足りていなかったのは己自身の力と強者であるアインズへの敬意か
彼我の実力差を察せずアインズを利用しようとした時点で彼女はどうしようもなく敗者。逆にネイアがアインズへの敬意から様々な加護を与えられ結果的に信仰のシンボルになった事を思うととんでも無い差である
彼女に正しさが有るとすればアインズに頼るのをヤルダバオト戦に限ろうとした点かな。その考えはすぐに瓦解するのだけど聖王国が辿った道を思えば正しかった。ただ、それを実現するだけの力がどうしようもなく足りなかっただけで
やはり本作は弱者に厳しい……
望みを叶えるには他を圧倒するだけの強さが必要。それを最も体現しているのがアインズだね。
魔導国のトップとして君臨し、強大な力を持つ階層守護者を従える彼はあらゆる望みを叶えられる立場。だから今回のような茶番を仕掛けられるし、彼自身に深い考えは無くてもデミウルゴスの計画に沿って動けば彼にとって都合の良い状況は次々と作られていく
その強さは弱者を魅了するもの。聖王国の兵士達は圧倒的な力を持つ彼に歓声を上げるように成るし、人間を苦しめる亜人の群れはアインズを阻む壁にも成りはしない
そしてアインズの願いを叶える象徴的存在になったのはネイアだね
本作においては、階層守護者がアインズの深い考えの無い行動を「深謀遠慮だ!」なんて持て囃す事が有るのだけど、今作ではネイアがその役に就いている。でも、彼女の場合は「深い考えがある」と感心するのではなく、「これぞ強さの有るべき姿」だと狂信する
彼女の在り方は変質する聖王国を体現するものだね。だからラストで彼女がアインズの伝導者となっているのは納得の光景
まあ、その光景は視点を変えれば身の毛がよだつような代物では有るのだけど
こうまでアインズが他者を蹂躙する様を描いてしまうと、寒々しい気持ちになったって不思議ではないのだけど、本作が抜かり無いのはそんなアインズでも叶えられない願いが描かれた点か
ルーン装備を広めたいのにネイアの忠心やらシズの不器用さが邪魔をしてしまう様は面白おかしい。特に頑固なネイアの否定に時が止まって、更に酷い小芝居で負けを装うシーンには声を上げて笑いそうになったよ
他者を蹂躙する強さと間の抜けたギャグを両立させてくる本作は本当にファンを楽しませてくれる作品ですよ