Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

感想

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
良い

これはアニメ24話の続きの本編とは別のエンドを迎えた話。こりゃまた内容が難しいし説明不足だったりで何度も見なきゃいけない奴だ。まあワイはまだ何度も見てないのでとりあえず表面的な感想だけ。

アニメのやつではエッチに関してわりと表現してたけど、これではいきなりシンジがアスカオカズにオナニーしてて爆笑した。なんだこれただのエロアニメか!?
あの手に精液かかってる画像よく見たけどあれヱヴァの1カットだったのか…

まあこの内容説明不足だったりする点がヱヴァのヱヴァたる所以なのだろうね。
ここがほんとに賛否別れると思う。

この作品では少し大人のキャラクターの評価あがったかな。まあまだ好きにはなれないけど。

というかマジで内容がわからないようすぎたので理解してからしっかりと感想書きなおすわw

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

・テレビ版25、26話はシンジの内面世界で起きたこと→劇場版では同じ時間軸で起きた現実世界での事件を描く

・女を裏切り続けたゲンドウ→最後は少女(レイ)に裏切られる皮肉

・シンジが成長しないまま大人になったのがゲンドウ→他人が怖いから拒絶する→それは自分の息子相手でも

・エヴァ初号機が凍結されていたわけ→ヒトと使徒の力が混ざり合い、神の力を手にしていた→そこからさらに人類を司る上位存在へ

・エヴァの機体が作られた本当の理由→人類が生きた記録を残すため→壮大な思い出作り、それはこの作品を作り上げたスタッフたちも同じ?

・最後に現れたレイの幻影→一話の冒頭にも出てきたもの→物語の始まりと終わりを示す?

・わざわざ実写パートを挟んだワケ→加熱し過ぎたブームやファンへのメッセージ→皮肉ではなく、庵野監督からの激励→エヴァの続きは現実世界にある

・結論、エヴァンゲリオンという作品→見ると語りたくなる、誰もが考察をしてしまう→答えを明確に語っていない(ように一見見える)から誰もが熱狂する。※自分の中では答えは明確に語られたと思う。ただしその答えが正しいかはわからない。視聴者の数だけある答え、それがエヴァの魅力

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

19/06/29

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

TV版の集大成とも言える本作品。生と死、男と女、愛と憎、大人と子供…人間が生きる上での様々な二律背反を現実的に描いた作品である。90年代アニメを代表する作品にふさわしいアニメと言っても過言ではないだろう。

全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

共産主義の哲学的思想を行き過ぎてSFテイストで解釈したような感じ、人類補完計画の全貌を明らかにさせた感じかな?って個人的に思った
まあそんなことより公式で堂々とヒロインでしこった主人公の演出しかまじで思い出せない

全体
良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

「自分の意思で自分の真実を変え、自分を形作れば幸福になるチャンスがある」がエヴァのメインの命題なのかなと感じた。TV版の最終話でもそんな感じの結論かな、と見てたけど、劇場版を見て更にそう感じた。
現実世界での出来事も見せてくれたけど、滅茶苦茶壮大だなあ。

全体
良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

平和の次は内乱、まあ人間らしい事。葛城氏死亡、そしてその原因となった碇氏は暫く動かず。からのアスカを襲うグロ展開。最終的に碇氏が自分の弱みと決別することによって問題は解決。気になるところがあるとすれば結局のところアスカさんは一体どうなったのか。

全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
良い

私のような凡人が一回観た程度では理解できませんでした。TV版以上に理解しがたい。庵野版イデオンなんだろうか、そしてエウレカセブンは京田版エヴァなんだろうか、とかどうでもいいことを考えていた。ちょっと頭を整理してからもう一度観てみたい

Loading...