サービス開始日: 2017-01-07 (2965日目)
なんかいきなり終わってびっくりしました。続きはまたいつかやるのでしょう。
はじめは総集編だと聞いてみないでいいやと思っていましたが、実は総集編ではなかったと聞いてやられたって思い視聴。前作で完結した後の世界でしたね。声優ほとんど違和感なくてさすがだなって思いました。特に女性陣はマジで気にならなかった。前作何年前よ…
前半はまあ少し違うけどいつもの感じだなって思っていました。嘘だっ!!!もありましたし。でも後半からりかが雛見沢を出たい受験したいと言い出し急展開。全く別の物語に。りかとさとこの勝負みたいになってどんどん面白くなってきました。正直もっとほかのキャラクターにも焦点を当ててほしいな。昔のひぐらしっぽさも恋しいな。24話もあると序盤の話あまり覚えていないんですがね…
音楽の雰囲気だいぶ変わりましたよね。すげぇ千代丸さんだって感じで昔のとはだいぶ変わりました。正直僕は昔のほうが好きでしたね。まあ悪いとは言いませんがひぐらしといったら昔のあの曲たちのイメージが強いのでね…
絵は昔と比べてだいぶきれいになりましたね。これは良くなった所です。昔のひぐらしは絵に慣れるまでだいぶ時間かかりましたのですが、今回はすぐ慣れました。
グロさは相変わらずやばいところはやばいですが…
やっぱり戦略的に陽キャになろうとか彼女作ろうとすると、こんな風に作った自分で彼女作っていいのだろうか、素のままの自分を好きなってくれる子がそのうち現れるんじゃないのだろうかって思うのではないだろうかって思ってあまり積極的に自分の内面を変えてまで彼女作ろうとしてこなかった僕にはだいぶ刺さるし、原作も読もうかなって思いました。
僕の結論として外見は変えてもいいけど内面を無理に変えるのはやめた方がいいだろうっていうのなんですがこの作品はどうなるのかすごい気になりますし。
最初から最後まで刺さる作品でした。
終わっちまった。つれえ。
前期はぱっぱぱっぱキャンプしてたイメージだけど今期はじっくりとキャンプしてた印象って思ったけどじっくりキャンプしてたの最後くらいか?わからん。あとしまりんの出番が増えて野クルの出番が減った印象。まありんちゃんも野クルの民も好きだから構わんw
あおいちゃんの妹めちゃくちゃすこ。可愛すぎやろ…
うわあああああああ。終わっちまった。めちゃくちゃ好きなので終わってほしくなかった…
今回もれんちょんが小学一年生になった春休みからですね。
れんちょんほんと良いキャラしてるよな。れんちょんがのんのんびよりを面白くしてる。れんちょんの雰囲気とかなぞの語彙力の高さとかそういうのすごい好きです。
日常系って全体の感想述べるのめちゃくちゃ難しいな…各話ごとに感想書くべきだったなぁ…
これはアニメ24話の続きの本編とは別のエンドを迎えた話。こりゃまた内容が難しいし説明不足だったりで何度も見なきゃいけない奴だ。まあワイはまだ何度も見てないのでとりあえず表面的な感想だけ。
アニメのやつではエッチに関してわりと表現してたけど、これではいきなりシンジがアスカオカズにオナニーしてて爆笑した。なんだこれただのエロアニメか!?
あの手に精液かかってる画像よく見たけどあれヱヴァの1カットだったのか…
まあこの内容説明不足だったりする点がヱヴァのヱヴァたる所以なのだろうね。
ここがほんとに賛否別れると思う。
この作品では少し大人のキャラクターの評価あがったかな。まあまだ好きにはなれないけど。
というかマジで内容がわからないようすぎたので理解してからしっかりと感想書きなおすわw
1995年のアニメってことで昔っぽい作画なので慣れるまで時間かかるかも。あと昔のアニメってことですんげー気持ち悪いシーンとかあってそこでも昔のアニメっぽさを感じた。ワイは好きだが。
正直言って説明不足の部分も多いし、キャラクターみんなが闇を抱えているので割と評価は人によって分かれそう。まあその部分が話題になった理由だったり昔のオタクに受けた理由だったりするのだろうか。ワイは闇を抱えてるのはすこだが説明不足な点はあまりすこではない。
エッチシーン声入れたりとかエッチシーンじゃなくても一つになりたい気持ちいいとか慰めあうとかそういうの使ってるのは驚いた。これは今のアニメでもアニメによっては入ってたりするけどヱヴァに入ってるとは思わなかった。
綾波レイが昔のオタクの好みだった理由がすごい分かる。僕もどちらかといえばレイ派です。アスカはつんつんしすぎかなぁ。好きな人はそこが好きなんだろうけどね。ワイはヱヴァでは大人のキャラクターはみんなそんなに好きじゃないかも。自分たちの都合で動きすぎ。まあこれもリアルっぽいとかで評価分かれるところなのだろう。シンジ君も闇抱えてるけど普通の人間っぽくてリアルだしね。ワイはシンジ君は好きだけどね。なんでだろ僕がまだ子供だからその気持ちがわかるからかな。
内容めちゃくちゃ難しいですね。説明不足のとこ多いからそう感じる感じはあるけど、これは難しい。これは昔のオタクの議論が絶えないわけだ。ワイもエヴァ全盛期のときに生まれてたかったよ。。。
まあ別に議論しなくても一人で考え深められるのでワイはそっちをしていこうかな。ってことでもう一回見てきまーすw詳しい内容についてはもう一回見てから書こうかなw
なんというかヱヴァのこういう今までのアニメと違う感じとがあそこまでの社会現象を起こしたんだろうな。まあこれ以前のアニメほとんど見てないのでわかりませんが。
めちゃくちゃ好きな作品。これを見ればアニメが作れる。うおおおおお。アニメ作るぞ!!!
これキャラみんなにモデルがいるのでアニメ会社の身内アニメって言われててめちゃくちゃ笑った。
アニメを作ることに関して情熱のある人が多くてそのせいでぶつかり合ったり悩んだりするけど、一歩ずつ前に進んでいく感じが好き。ああいう仕事を僕はしたいわね…
うまそうに酒のんだり丸川さんの料理とかおでんの屋台での飲み食いとか思ってる以上に飲食の描写が出てくるのがすごい好き。めちゃくちゃおいしそうだし、素の面を見れてる感じがするので好き。まあ仕事中もよく食ってんだけどね。わいもドーナツ食べたいし酒飲みたい。
とにかくキャラがたくさん出てくるので一回見ただけだと大変かも。最初はよく出てくるキャラだけを見てもいいけど、やっぱり全キャラしっかりと認識したほうが楽しめると思う。何度も見るとキャラどうしの関係が分かったうえで見られるのでその状態で見てみるとまた面白い。こんなに人が出てくるのにみんなめちゃくちゃキャラたってるのホントすごい。いやマジで一回見てあんまりおもしろくなくても二回目見てほしいし、途中でわけわからなくなっても最後までは見てほしい。カタルシスえぐいので。
見てるだけであんなにカタルシスくるのに、アニメキャラはどんだけカタルシスを得るのだろう…
エッッッッッ。あんな格好してたら男は勝負になりませんししゃあないな忍野って感じだ。
化物語とか偽物語とかでちょいちょい触れてたゴールデンウィークの話。この時点で羽川は阿良々木君が吸血鬼であること知ってるのか。
猫を土に埋めてあげるのは多分僕も出来ないんだよな。興味ないので。やろうとも思わないわw
人を好きになるって難しいね。僕も多分人を好きになったことないんだけど。。。
羽川さん辛すぎるけど幸せになってほしいんごねぇ。というか羽川さんこんな短期間に二回もさわり猫に身体乗っ取られてるのか。
つきひちゃんめちゃくちゃかわええし妹に欲しいんじゃあああああああ。
忍野が消えての怪異退治スタート。まあ(貝塚の貝と枯れ木の木で)貝木も、影縫さんも忍野と関係のある人たちなんですがねww
偽物語は武力で解決ってより話し合いで解決やったな。あとメインが妹たちであった。まあ戦場ヶ原と(貝塚の貝と枯れ木の木で)貝木の因縁が解決したけど…まあ妹たちは化物語ではちょくちょくしか出てなかったので…兄と妹の関係が詳しく分かってよき。ワイも妹ほしいんご。
髪長いキャラが髪切りまくってたけどこれは作者の性癖なんですか?wwwwwww
ワイは髪長いキャラのほうが好きなので残念かもw
喋り始めた忍ちゃん可愛すぎるんご。ワイもドーナツ食べたくなるんご。
映像は作画が特徴的であうあわないは割とありそうやが、まあ合わなくても見てればなれそう。悪いわけではないので。
音楽はマージで強い。opはキャラクターのイメージに合った音楽になってるので音楽だけでもキャラクタのイメージがつかめるかもしれない。edは音楽自体も当然いいが、12話のデートの回を見たらもっと素晴らしくなると思う。ワイも彼女と星空見たいんじゃああああああああ。
ストーリーは短編に分かれててその短編の中で怪異をしばきながらキャラクターの過去や思ってることに迫っていく感じ。阿良々木君は探偵マンガの探偵並みに怪異に遭遇する。
キャラクターは女の子はみんな可愛いし阿良々木君はめちゃくちゃモテる。なんやあああああ。ハーレム漫画でもないのにこんなにモテるな!!!!!!ちな一番好きなのは戦場ヶ原さん。
エンカした相手が日南の時点でラノベ臭いと感じたが、人生というゲームでリア充になるっていうのでこういうの見たことないしなんか最近のオタクっぽいなって思って一気に期待値高まった。これ2016年に書き始めてる時点でえぐいわ。
才能のある主人公が徐々に覚醒する王道のやつ。さらにこの作品は女の子同士の関わり合いすなわち百合要素が強い作品となっていて百合が好きな僕は非常に楽しめました。りりとゆゆの関係がどんどん変化してくのは見ていて楽しかったです。さらにこの作品は脚の描写に異常なほどこだわるのでそこも注意してみる良いと思います。この世界にしか存在しない用語がたくさん出てくるので、わからなくなったときはホームページを見ればいいと思います。登場キャラがめちゃくちゃ多いのでちょっとわけわからなくなるかもしれないが、主要キャラさえ把握しとけば大丈夫です。
へもちゃんが出てきてからキャラクター同士の絡み合いに化学反応おきてどんどん面白くなってきた。深いこと考えずに見ればいい。