「旭丘分校」の生徒はたった5人。
学年も性格も違うけれど、野菜を作ったり、虫捕りをしたり、楽器を練習してみたり・・・
春夏秋冬の変わりゆく田舎生活はワクワクが止まりません。
のどかでいつも通りだけど、くすっときて、ちょっぴり沁みて、心がほっこりする。
まったりゆるゆるなメンバーが送る日常が、またまたはじまります。
うわあああああああ。終わっちまった。めちゃくちゃ好きなので終わってほしくなかった…
今回もれんちょんが小学一年生になった春休みからですね。
れんちょんほんと良いキャラしてるよな。れんちょんがのんのんびよりを面白くしてる。れんちょんの雰囲気とかなぞの語彙力の高さとかそういうのすごい好きです。
日常系って全体の感想述べるのめちゃくちゃ難しいな…各話ごとに感想書くべきだったなぁ…
今期も大変癒された。みんな相変わらず面白い。
蛍の出番がちょっと減って寂しい。
ちょっとずつ新しいキャラなんかもでてきたりして、時間は少しずつ進んでいて・・・みんな少しずつ大人になっていくんだねぇ。
個人的には駄菓子屋の酔っ払い回が可愛かったな~
和みました!また続きやってほしい。
田舎の日常生活にほのぼのした。
あんなに年齢が違っても一緒に遊べるのすごいなぁ。
のんのんびよりシリーズ初めて視聴したので、人間関係がわからな過ぎた。
過去の作品も観たいな。
間でジワジワ笑いを取る演出が良いです。やはりレンちょんが一番面白い。ついに妹分が。蛍がメカコマリを作った回も地味に笑えました。
関係ないが、高齢化社会だとなかなか年下の友達はできないよね・・・。
関係ないがあの駄菓子屋、どうやって商売が成り立っているのか…
原作未読・ニコニコ視聴。
今期も雰囲気やキャラともに面白い構成で楽しかったです。
卒業がテーマ回は寂しさを感じてしまいますね。
それでも春が来たことを強調するシーンは大好きです。
しかも今期は「成長」を感じさせるシーンが多く、卒業式に歌った校歌で、れんげちゃんの歌唱力が高くなっているのに気づきました。これもまた成長ですね。
大変良い作品でした。終わってほしくない。
無限に観ていたい
ありがとう。12年間お疲れ様。
やはり安定した面白さ。ほのぼのした日常の中に面白さがあり、田舎の自然豊かな環境で見ていて心が癒やされる作品だった。
安定の面白さ。
4期待ってます。
にゃんぱす〜