ギャルのお家に恐竜が...
酔った勢いでお家へ...笑
恐竜が可愛いw可愛らしいw
猫にも懐く恐竜...
CM後からは実写。これはこれで面白い(?)...笑
毒を抜いたポプテピピックって感じだった
ポプテピピックみがある
深夜になんでおじさんのドラマみてるんだろ...
蒼井翔太wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やはりここでも過去を修正する宿命に・・・
アニメより実写パートが面白い。
見栄晴どうなっちゃうの!?
BS11の再放送を視聴。
実写パートのギャップが…
家に住み着いた恐竜とギャルの戯れ。
恐竜はシュールゆるキャラで、ギャルもゆるい雰囲気で、ゆるゆるとした生活が綴られる。
内容はとくに無いが、シュールでゆるい雰囲気は安心して見ていられる。
アニメパートと実写パートがあるかつ前半と後半で少し似たような話になっているため、ポプテピピック見ているかのような感覚に陥る(例のあの人も出てくるし)
1話としてのインパクトとしてはいいね!をあげたくなる。しかし、後半になるにつれて私は何を見せられているのだろうとなる。恐竜の緩さ、シュールギャグが好きな方は見てしまうかもしれない。
個人的にはOPが上手いなと思った。ギャルが使うであろう、「おけまる」や「やば谷園」、「あげみざわ」などの言葉をふんだんに使った歌詞と一定的なテンポの曲がなにより中毒になってしまう。
ポプテピっぽい雰囲気。
原作のストックが少ないのかもしれないけど、話は面白いと感じたのでアニメパートがもっと多い方が良かった。
Twitterで蒼井翔太がネタバレしてしまったけど、ネタバレしてもしなくても想像を絶する仕上がりでした。
予想外の内容だったが面白くはある,先が気になる
人類には早すぎる気もするが、とりあえず3Dモデルはかわいい……と思ったら、見栄晴パートがメインじゃねーか! しかし久しぶりに見たな、見栄晴。
何も知らずに見たらポブテピみたいな謎展開でわろた。後半は実写ドラマなんだね、なんで見栄晴?(^_^)
ギャルも恐竜も悩まない。
猫を怖がる恐竜。
なぞに力が入った作品だ。
アニメと思ったら実写ドラマだった件。恐竜はかわいい。恐竜はヒモ男と犬猫ペットの中間くらいの立ち位置か。ギャルをおっさんにすると誰得な作品と化す。ギャル好きな男性層も子供にも需要なさそうな気がするが、誰向けなんだろうか。卍とか現代用語を取り入れているのは分かるが、個人的な感覚でいうとギャルという言葉が古い気がした。毒もなく薬もなくとりとめもない作品。ストーリー性の無さを、ゆるきゃら恐竜の可愛さだけでどこまで見せられるかが勝負と思った。
いやどうなん?面白かったけども
ポプテピピックの手法をこれでもかと取り入れていて、狙いにきてるなあというイヤな匂いがめっちゃするものの、後半のパートはちょっと面白かった
神風動画というとすでに伝説となったポプテピピックを作ったところですね。各作家がてんでばらばらな手法で各話をアニメ化するという、同じフォーマットを踏んでいます。見栄晴に至ってはギャルでもないしアニメでもない。最初の話で恐竜がうれしそうな表情するところが良かった。