☆☆☆(3)
アリバイ崩しとあだ名の謎解きの話だったな。お嬢様の強盗の理由がひどいような……。白鷺が描いてある屏風だから姫、という発想はお嬢様のあだ名付けと同じものだから、大東さんも殺してからそのことに気づくということがあったのかな。
☆☆☆★(3.5)
不気味で楽しい。犯人や動機や殺し方の差の理由は覚えているけれど、細かいところは覚えていないな〜。お嬢様は奥さんの連れ子だったのか……? 一緒に食卓につかない人間って誰かな? という謎掛け。服部にコナンを任せて大丈夫だという判断。
☆☆☆★(3.5)
クローズドサークル! 服部が海に飛び込むくだり「おっ」ってなった。おっちゃん……。I can't stop my love for you♡の蘭哀ダブルヒロイン感。無色の蘭姉ちゃんかわいい。岸尾だいすけはわかったけど皆川純子はわからなかったな。
☆☆(2)
私には駆け引きは難しいし、西方に優しくしてくれ〜!! という気持ちになってしまう。ジュディマリだってことはわかった。どんどん昔の曲になっていくのかしら。
☆☆☆(3)
テレビ電話はどう考えてもアリバイ工作なんだよなあ。明日香さんをあんなイカれた方法で殺そうとするなんて頭おかしくないか……? 福原さんかわいそう……てか声鈴木千尋だったのか。マジ卍〜(JK)。
☆☆☆★(3.5)
AパートとBパートで1枚ずつカードを封印するのはすごいテンポだな……とかREFLECTを封印するときのさくらの跳躍やばくない? 小狼かよ、とか思うのだけど、さくらに上着を差し出す小狼が最高すぎてもう……。山崎くんと藤隆さんはあまり気にならなくなった気がするけれど、桃矢はどこまでも狡噛さんだ……。カエルカッパの下は制服のスカートなのかと思ったけれど、上はどう見てもノースリーブだしマジでどうやって東屋の中で着替えたんだ……。真っ先に気にするのが背丈なのか。「必要なし! 誰も見たくありません!!」と言うけれど、私は見たいよ、スッピー。
あと字幕をつけてみたら、さくらが黄色、ケロちゃんが青、小狼が緑だったので知世ちゃんは4番手なのか〜と思った。
☆☆☆☆(4)
幼少期の会長かわいいけど粉雪が舞う中ちびっ子に乾布摩擦をさせる親父はなかなかだな。会長の兄、真一郎っていうのか、まあ次男が誠一郎なんだから兄も高確率で○一郎だろうけど。西宮のママあそこでキキララのカップだしちゃう!? と思わなくもないけど今までの家族に比べると全然まとも。人に頼ることは大事。シナモンは我々の甘えも受け入れてくれるよ。小さい子ども以外のサンリオ好きは世間に受け入れてもらえないというイデオロギーをナチュラルに提示されてる気がする。あとアニメから知った人は西宮の性格を受け入れられるのか……? 哲学書。
☆☆★(2.5)
食材を大切に。2期でも歌うのか。審神者もっと加州のことを気づかってやれよ、不安にさせることにはあんまり意味がないような。あと4か月出陣させなかったら戦場での勘が鈍りそうだから、いくら他の男士とすり合わせるためとはいえ、月に数回は出陣させたほうがいいと思うんだよな。山姥切の言う理屈的にもさ。今期は獅子王の出番が結構多い気がする。
☆☆★(2.5)
明日香さん怪しいなあ。あとあまり美人に見えない。植田佳奈はわかったけど、草野毅も出てたのか。はぎにゃ〜ん。奇兵隊のファン。
☆☆☆(3)
青野作画。灰原さんと歩美ちゃんの作画がよさ気、特に引き、あとコナン。まるみ。崩れる部分もありつつ。あんなことで呼び出される盗賊団アホなのでは……。若狭先生の豹変、笑っちゃいそうになるよなあ。
『ありがた~いアレを取りに行くゾ』☆☆☆(3)
しんちゃんのしっぽかわいい。密林。
『紅さそり隊にあこがれるゾ』☆☆☆(3)
紅さそり隊は時代に対応できてるのかな。
【まとめ】
カッキーとあやねる……。来週見なきゃ。
『こびとロボット』☆☆☆(3)
長時間睡眠の限界。
『宇宙たんけん!ウラヤマ星』☆☆☆(3)
信じる心が裏山を未知の惑星にする。
【まとめ】
全体的に作画がよくない感じ。
☆☆★(2.5)
うーん高木さんのやりくち……。いつか西方くんにも高木さんと過ごした日々が青春だったと懐かしく思う日が来るのでしょう。やっぱり三人組のほうが好きだな。100%片思いの声優主人公たちだったらおもしろいなと思っていたらほんとにそうだった。
☆☆☆(3)
犬井先輩、CV.細谷佳正の力でめっちゃ不良みたいな雰囲気になってるな……。鼻水攻撃はたしかに嫌だ。シンデレラの絵柄が現代的だった。あそこで竜一が通りかからなかったら……と思うと兎田さんの監督責任が問われるよな、フラグを張ってる場合ではない。AパートもBパートも割とストーリー展開がスピーディな印象。エンディングの兎田さんイケメンだった。美鳥ちゃんのお目目が成長してあんなふうになるかは謎だ。
てかオープニングの犀川さんの後ろにあるのって角か。
☆☆☆★(3.5)
自分のことを語りたがらない小狼とほのぼのお泊り。やっぱり桃矢の声に一番時の流れを感じる。冒頭のstudentsの歩き方。コンプラ。
☆☆☆★(3.5)
アムロかわいそうだったな……まあ割といつもかわいそうなんだけどね。この青いザクのおじさん(ラル太尉)すぐ死にそうだな〜とか勝手に思っていたらザクじゃなかったし「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」ってここで言うのかよ! シャアの「坊やだからさ」もこの回なんだね。ナチュラルに寄り添うアムロとフラウ・ボゥ。
☆☆☆★(3.5)
怖い百合。芽衣ちゃんにめんどくさい系ヒーローの波動を感じる。ゆずっち〜! 有楽町! 原作だと一線を越えたシーンは描写あるんですか!?
てか姫子の声優久保ユリカだったのか……。
☆☆☆(3)
ゆずっちはどうしてあんなに芽衣ちゃんのことを好きになってしまったんだ……。突然じいちゃんが倒れているのにもびっくりしたけど、何よりじいちゃんの単純さにびっくりした。御茶ノ水駅、順○堂。京都の動画には何か意味があるのか。あのベッドキングサイズくらいありそうじゃない? 次回修羅場か?
☆☆☆★(3.5)
竜ちゃんは保育ルームの活動を楽しんでいるけれど、やっぱり失われた未来があるわけで、むしろ虎太郎が高校生くらいになったときに「兄ちゃんは自分のために犠牲にしたものがあったのかも……」みたいに思うことがあるのかもな。もちろんふたりにとって保育ルームでの日々は楽しい思い出になるけれど、両親を失った悲しみは底に響いてずっと残るし、両親との楽しかった日々も含めていろんな感情が混ざるのが人間だと思う。
れもんちゃん喋らないのね……。床がよっぽどキレイなんだろうな。夢だって見るよ……15歳だもん……。チチチ〜ってやる犀川さん好き。あとエンディングが妙に沁みた。
☆☆(2)
「どうせなかよくなっても、そいつは俺の前からいなくなる。そして、キティさんだけが残った」
しゅしゅの思考がよくわからなくて要所要所で笑いながら見てしまった……。ゴミ箱は蹴るしさあ! 康太くんのフォローもよくわからなかった。何はともあれキティさんは俺の女神。あとキャスト陣にはぐでたまとプリンが人気だなあと思った。