Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

アムロはだれにでも結構はっきり物を言うよね。
ワッケイン実際コロニーやられている現実があるからもう少し警戒してもいいわな。
妹だからといって時間がたてば成長するものよ。家族には甘いか。
リュウさんは正しい。ガンダムのAI補正の説明。
宇宙葬のときの子供たちの顔がなんともリアル。



普通

馬もきれいだと欲しがる数寄者。
千利休がものすごい暗躍してる。
茶器を見て食らいたいとか。
信長を見限るものたちが。偽物ばれてるぞ。



全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

1話完結で非常に見やすくて。
キートンの素朴な優しい人柄とサバイバル術・知識と多くを兼ね備えたギャップが楽しかった。
音楽もグラフィックも同じように素朴な感じ。また見たい。



良い

最終回。このOP曲ともお別れ。寂しいいい曲だった。
ウルフが麻薬稼業に手を染めた理由。
いつも通りの終わり方でした。結局別れた奥さんとか出てこなかったな。



良い

最終話前編
キートンSAS新人時代のプロフェッサーと呼ばれた人との対峙。
相変わらず観察力半端ない。
木の十字は何らかのメッセージみたい。



良い

面接の日になにやっとるかw
たらしじいさん回。この一族やること大胆。



良い

キートンの冷めた顔が最高。
ああいう3枚目はなんでうまくいかないのだ。悲しい。



とても良い

娘かわいい。そして思いやりのある娘である。
ばーちゃんの若い頃も素直でよろしい。
泥棒の動きもルパンみたい、今回ギャグ調だけどいい話だった。
50年越しの再会。こいのぼりの奇跡。



良い

めのういろのじかん
気持ちのいい運転手だ。でもやっぱり普通の人。
と思ったけど気持ちいい人だ。



良い

その場にあるもので事態を解決するプロ。



良い

大人びてる娘。
天性のたらし、じいさん。でもいいじいさん。



良い

探偵回。



良い

贋作作家、贋作を作りすぎて自分を見失う。



良い

目がやばい・・・。I CAN FLYした。



良い

箱ブランコを親が買ってあげる時代。
花火は2人に何を感じさせたか。



良い

3人の親友の悲しい結末。
謝りながら刺すってどういう心境なんだ。
ここでED曲変更。歌なし。



良い

過去の栄光。
知らずのうちにドーピングさせられていたなんて。



良い

キートンの脅威のサバイバル術。



良い

オプになった切っ掛け。オコンネルって経営者だったのね。



良い

手下を言葉で巧みに無力化していく。キートンの面白いところ。



良い

幼少の頃から育てたワイン用のブドウ畑を手放す。
古くからの使用人リベロ、なんでもお見通しである。



良い

反撃。アムロは状況をよく見ているくらいに操縦は完璧なんだ。
空の銃器は投げるわ、タックルするわ、蹴るわ。
それぞれ慣れないことやってイライラし、疲れている。



良い

みんな積極的にそれぞれ役目を果たす。
こんな序盤で兄妹の再会なんだよね。
そういえばセイラさんはどうやってここに流れ着いたのか。
ほとんど、ぶっつけ本番チーム。シャアはもう実績持ち。技術対性能。



良い

この時のアムロってかなり前向きに見える。フラウを引っ叩いて奮い立たせる。
ガンダムの影で様々な人が犠牲になっている。この描写が細かく。
機械いじりから急に敵機体破壊に敵のパイロットまで倒す。長い1日が始まる。



良い

頭いい人たちって面白いようにどんどん話進んでいく・・・。



良い

ベテランのやり取りが新人さんにはどう映ったか



普通

娘回
子供と鷹がそれぞれ空へ
面接とはなんだろう。



良い

当たり屋フェイカーがカモからカモる為にカモを応援する。



普通

薔薇。キートンの知識が留まることを知らない。



普通

にれのき
没落した貴族とその家の横にあり雷によって折れた大木。



Loading...