Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

#12 24/06/22
ライブの合間に思い出カットは、たぶん『響け!ユーフォニアム』でもやってきそう。ただ、こっちは思い出が薄かった
ライブパート自体はよかった

前回にアンティーカの早着替えに言及したけど、アンティーカ以外の待ちをやってました。ここで巻き戻すか?とは思いましたけどね

2期は連続じゃないのね



#10 24/06/08
花火いる?
ユニットをバラしてみんななかよし?



#04 24/04/27
"放課後クライマックスガールズ"

即席の歌芝居みたいなの
モリアゲールの芝居がよかった



#03 24/04/20
"アルストロメリア"(花の名前だから、フラワーフェスなのね)
「フラワーフェス」で特定客(姉弟)にかかりっきりになるのはどうかと



#02 24/04/13
"アンティーカ"
まみみの魅力が描けてない
三峰はメガネを外さなかった方がよかった

メイクはウォータープルーフだったみたい



#01 24/04/06
"イルミネーションスターズ"が新参の設定

他はゲーム準拠かな



#12 24/06/23
高級そうなとうふや
高校生がよく入れたな。飲食とは別の目的があったけどさ

達也がもう一つの身分を開示



#06 24/05/11
「プロにOKはない」
マッチプレーにはありますが?
わざとパターを打たせないでパット感覚を削いでおいて、ここぞというときにOKしないという、せこい手段も聞いたことがあります

つぶらはスイングひとつでフルスイングはしないという、安定重視の教科書的選手の権化。まさに、とんぼの対極



#05 24/05/04
大井とオーイでかかっていたのか



#04 24/04/27
ゴルフの分岐点
・遊び
・競技(イガイガが目指すけど、イガイガの自己満足かも)

ゴルフクラブで軟球打ってたら、手首壊すだろ



#13 24/06/25
最後の少女(田中あいみ)は誰よ?

羊の運命どうなった
通関はフリーだったのか
…答えてほしかった



#12 24/06/25
意外と高尚だったかと
自分の能力に溺れなかったフリオ
大した能力じゃないのに、溺れた金髪勇者

お宿の修復は、「プリキュア」なら自動修復なのにフリオが担当。お掃除は人力で被害を描写



#12 24/06/25
美波回
まとまらないというか揃わないダンスリハーサル
ユニットから全体へとステップを踏んでイベントを介してまとめた手腕

ウサミン不遇



#11 24/06/19

  • アスタリスク、小さな星
    そもそもがTBDの意図だった

"IDOL FES"
Pのパソコン画面。それ、見られちゃダメなヤツ

寮生活のみくと合宿した李衣菜
狭小キッチンでカレイの煮付けはロックなのか?
返したみくは、魚嫌いとか言うし

ノースエントランス サマーステージ
李衣菜はよくあの露出の多い衣装を引き受けた



#07 24/06/25
メンデルスゾーン『夏の夜の夢 結婚行進曲』からショパン ピアノソナタ『葬送』への移行はよかった

盗聴器が今の方がよほど小型化されているのは興ざめ

『卒業』の男女を入れ替えて、さらに性転換というひねりは、当時なら斬新だったのでしょう



#12 24/06/25
ソリストのオーディション落選で泣いた久美子。ここで、中学生時代に金賞を取れなくて泣いた麗奈に追いついた

久美子と演奏したかった奏が哀れ。真由は奏に「辞退しようか?」とたずねる選択肢はなかったのか?
真由の加入でユーフォニアムや低音パートの底上げはあったと思うけど
あすかから受けた『響け!ユーフォニアム』ノート(楽譜)は奏へ引き継ぐのか気になります

久美子と真由の実力差はどの程度だったのか
・部員票は1票差
・滝先生はどちらかに決めかねた

・麗奈はうまい方=真由の認識で選んだ
・部員のまとまり的観点で久美子(部長バイアス)を選んでそうなのが何人か……
・久美子は納得していた

ユーフォニアムのオーディション
麗奈がなぜかキャスティングボートを握っていたかのような描写
「音でわかった」そうだけど、すでに足音でわかっていたように感じた
久美子の演奏の方がトランペットをうまく引き出していたように感じたけど

真由の行動(辞退する?の精神攻撃)のわけが明らかに
ソロも金賞も眼中にない。これだと、久美子と対立するかと



#10 24/06/09
水切りで曲げましたよ



#03 24/04/20
ディボットだと6インチプレースの救済が受けられるローカルルールもあったかと

グリップをエサにイガイガが握らせたいクラブ
アイアンとウエッジをロフト角だけで語るなと。バウンス角とかあるでしょ



#02 24/04/13
とんぼは野放しかと思ったら、そんなこともなく心配されてた

『アルプスの少女ハイジ』な感じ



#01 24/04/06
MTN III 3番アイアン
尾崎3兄妹のイニシャルを冠したクラブだけど、かなり古い
値段はそこそこするのだったかと

5番や7番のワンクラブマッチは聞いたことがあるけど、3番かよ

とんぼは力があるよね。なバンカーショット
ラフなんか、手首が折れたかと思った経験があります

コース設計だれ?



#12 24/06/24
ほぼ総集編

ひまりとみつきは、EDだけではなくて、アイプリバースでもギンガムチェックの衣装を着ていました



#12 24/06/24
ほぼ「ゾンビ」
ただし、断末魔で人間味を出すのでやりにくい

マーさん(むーちゃんパパ)はどうにかなるのか
手にした紙袋が空っぽで、失踪時のままというのが生々しい



#09 24/06/24
試食会
ひまりと依のイチャラブからの恋人同士告知までがオチかと思ったら、その後のこじれ方がカオス
ひまりがローレライに取られちゃったよ

ED
ローレライ版
クレジットより、総集編が入った理由を察したのでした



#21 24/06/24
元野良猫の中学生が(たぶん)懐紙を使ってお弁当ですよ

ユキの制服はこむぎと同じくキュロットなのか
字幕では刺繍にふりがながありませんでした
ユキは工芸品(刺繍)を贈ったのに、こむぎのはアートだった

ニャミーもキラリンアニマルを召喚できるのね。付き合いは悪いが、能力はフルスペック
令和に『ラジカルラジアル』(1983)を見られるとは思いませんでしたよ



#12 24/06/23
卒業式(7ヶ月後?)のとんぼの容姿(身長、髪型)が別人になってた

洋子とブンペイの話は必要だった?
しかも、不妊の可能性あるとかさ



#08 24/06/21
コスモハウンドの次元潜航がバレバレという悲しみ

デスラーの離脱は、ただ逃げるのではなく、デスラー砲の一発も撃ってみろと
波動爆弾1発で仕留めたのは、ドメルと戦った七色星団でのドリルミサイル返しみたい

逃げるときのコスモハウンドの機動が戦闘機並だったけど、ベルト、ヘルメットなしでも船内は平和



#10 24/06/06
ボイラーメーカー
ばくだんに似ていませんかね

美和はヒールを履かない?

早瀬はバー2件から「かやのみ」



#04 24/04/25
みりんをそのまま



#12 24/06/21
美和と会長の関係を知らなかった由香利

会長は死ぬかと思いましたよ
佐々倉は会長の息子の代替か?
どこだか不明だけど、都会でキャッチボールとは贅沢な

神のカクテルというのは、特定のメニューではなくて、お客に最適化されたものなのか?強力なストーリー付きで

作家の黒沢相手の佐々倉の会話はよかった



#12 24/06/21
「チョコづくりで、事務所の収支悪化」
まさか、チョコを経費算入してないよね。チョコづくりで仕事を断ってるって意味だよね

ペンライト
ケミカルライトだったが
昭和の時代からそういう習慣はあるけど、当時は単3電池2本の懐中電灯だったかと

望愛に接見したブレンダが「当番弁護士」と言っていたから、留置場でいいのかな。さすがに国選弁護人と区別していると思うけど、望愛は金があるのだから好きなのを呼べないのか?

今まで避けてきたパチンコ台描写
「海物語」を正面から描いた?



1234
Loading...