Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
とても良い

思ってたよりきれいに畳んでくれた印象。もっと投げっぱになるのかと期待してた。初見時はさっぱり付いていけなかったQに対して、その先例込みで対ショックの準備ができていたのもあるだろうけど、今作は端的にでも説明を入れてくれてたし、慎重に丁寧にある意味約束された結末に導いてくれていたように思う。あの庵野監督がここまで引っ張りながらこんな軟着陸を模索していたのかと思うと微笑ましくもある。今作ではみんなシンジに優しかった。アスカはあれが優しさだしね。その皆の優しさにシンジが応えてくれたと捉えたい。

全体
とても良い

エヴァの世界を堪能できるだけで満足なのにハッピーエンドとは

全体
とても良い

結局のところやってることはTV版旧劇版と同じだった。ただループしていることを明示し、過去作もすべて肯定した上できちんと終らせたところが個人的には満足。

全体
とても良い

配信で視聴。
劇場で観られなかったのは残念だったが、学生時代からリアルタイムで見てきたファンとして納得のいく終わり方だった。

全体
とても良い

にわかファンでしかないので、解説サイトありきでの視聴。さようなら、すべてのエヴァンゲリオンというキャッチコピーがとにかく好き。
ミサトさんやかじさんみたいに多くの犠牲を払いながら目指した、全員が幸せになれる世界という最後はいいと思ったし、シンジとマリが2人で外へ向かう最後のシーンはすごく好き。

全体
とても良い

正直単なるアニメ作品として見れば不満点はいくつかあるもののエヴァの最後を飾る作品としては最高のものになっていると思います

全体
とても良い

最初のTVシリーズから二十数年、長かったなぁ。
最初からこの作品は壮大な親子喧嘩と和解の物語なんだろうと、二十数年前から思っていた。
そして、シンジが本当の意味で大人になる成長物語でもあると。モラトリアムから自分の人生を引き受けるところまで自覚的に明快に辿り着ける者は実は少ないんじゃないかと思う。迷い恐れながら人は生を作って行く。ただそれだけのことだけれど、やはり自覚的に成し遂げるのは簡単ではない。
けれど、この作品の登場人物達は皆、それぞれ関係し合いながら辿り着けたんじゃないかなと思う。
ただ、それぞれ魂の問題解決を遂げながらも生死が分かれてしまうのは、残酷なように思えるけれど、これほどまで長く決着を見なかった作品なので腑には落ちる。
映像と音楽のクオリティは驚異的で、芸術性の一つの極みを見たとさえ感じられた。
庵野監督を始め、製作に心血を注いだ全てのクリエイターに賛辞を贈りたい。

全体
とても良い

製作者も登場人物も、ちゃんと人の話を聞いて、自分の考えを伝えられるようになったんだなー。
これが前作から8年の成果かー。

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

思ってたより、すっきり終わったなという感じ。
特にシンジとゲンドウの関係が清算されたのと、救いがある終わり方なのが良かった。

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

105日ぶり3回目、まさかこんなにもすんなり理解に落とし込めるとは

幼稚で虚構で理想の終わらない自分だけのセカイが、いつか終わる現実の日常の世界に転換する
だけど、セカイが無意味なものではなく現実だけに目を向けていても苦しいだけ
だから、理想のセカイを現実の世界にオーバーラップさせる

エヴァンゲリオン・インフィニティが人類に還る場面はまさしくこの少年たちの神話の終焉であり、観客もこの虚構から解放された瞬間だった

そしてエピローグはこの神話が現実に重なるもので、「さようなら、全てのエヴァンゲリオン」 とは日常の中で彼らの神話の断片を見つけるためのおまじないであった

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

ありがとう、全てのエヴァンゲリオン
この作品にはまず感謝と祝福を言っておくべきだろう
それほどの作品に没頭させる魔力があると思う
ここからはネタバレが含まれる内容を記載するが
最終的に人類補完計画とは「あ、そういうこと」っていうシンプルなものでそのカギがシンジとゲンドウの親子関係の在り方に関わるものだったとは
つまりは「愛と命」、最終的に概念的な作品のテーマは結局ここにたどり着くのかという感じだった
であるが、そこにたどり着くまでの不明確な要素をあちらこちらと作品中に張り巡らせ、どういうことなんだろうって視聴者を夢中にさせていたのがヒットした要因と言えるだろう
実際見た後、1週間ぐらいエヴァのことしか考えられなかった。印象に残るセリフが多いのもそういうことなのだろう。
作画にも注目したい
前半とクライマックスのアクションシーンはド派手にどんな人にも楽しめるようになっている、無双ゲームのように多くの敵を1つの機体が全てをなぎ倒す
ただ、破壊するだけでなく操縦席からの目線で戦いのスピード感と緊張感を与えていると思う
一方途中の日常パートはより現実に近い背景の中に異端と思われる主要キャラを浮かせないように敢えて風景を中心に風景の中に溶け込んでいるキャラクターという見せ方をしていたように見える
また、風景を中心に描くことによって「ここは守る場所である」と視聴者側に印象付けるような雰囲気を感じられた。(風景自体が昭和の復興仕立ての日本を想像されるものだったのでノスタルジックなものを感じた方もいたのではないだろうか)
最後に精神世界での部分
特に印象に残ったのはアスカがエヴァから解放された時の姿だろう
日常パートでやけにアスカの寝ている姿、ちょっとはだけた姿があるなぁと思っていたが解放された後とのギャップを掴むためだったのかと思ってしまう。
エヴァに乗るアスカは軍人、パイロットとしての姿が印象的でありかっこよさの方が強かった。しかし、解放後の姿は一気に乙女、大人の女性としての姿、表情が垣間見え本来の女性としてのアスカはこうなのかと実感できた、乙女魔力ってすげえな
最後に、シンジ君は本当にすごい、ミサトさんはカッコいい

Loading...