BLUE GIANT

BLUE GIANT

  • 視聴者数:843
  • 評価数:-
石塚真一/小学館/映画「BLUE GIANT」製作委員会
Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

動画

あらすじ

「オレは世界一のジャズプレーヤーになる。」

ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大(ミヤモトダイ)。
雨の日も風の日も、毎日たったひとりで何年も、河原でテナーサックスを吹き続けてきた。

卒業を機にジャズのため、上京。高校の同級生・玉田俊二(タマダシュンジ)のアパートに転がり込んだ大は、ある日訪れたライブハウスで同世代の凄腕ピアニスト・沢辺雪祈(サワベユキノリ)と出会う。

「組もう。」

大は雪祈をバンドに誘う。はじめは本気で取り合わない雪祈だったが、聴く者を圧倒する大のサックスに胸を打たれ、二人はバンドを組むことに。そこへ大の熱さに感化されドラムを始めた玉田が加わり、三人は“JASS”を結成する。

楽譜も読めず、ジャズの知識もなかったが、ひたすらに、全力で吹いてきた大。幼い頃からジャズに全てを捧げてきた雪祈。初心者の玉田。

トリオの目標は、日本最高のジャズクラブに出演し、
日本のジャズシーンを変えること。
不可能と思われる目標に、必死に真摯に、激しく挑む---。

引用元: https://bluegiant-movie.jp/story.html
全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

あまり期待せず見たらとても良かった・・・・

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

やや熱血ゴリ押しが過多という気もしますが、JAZZとはこのようなものということを見せてくれる作品でした。
言われてみればジャズを知る若者はほぼいないご時世といえばそうかも。
ジャズ再興があることを祈って。

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

3DCG以外パーフェクトです

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

Jazzは分からない音楽種類だが、この映画でJazzの魅力を感じた。
3Dの演出は微妙だけど、絵コンテや撮影やエフェクトはカバーしてた。
香港で見ることができて本当に良かった。

全体
とても良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

ジャズの音色とジャズにかける思い。そんな具体的な形を持たないものが、はっきりと目に見える程の爆発を描き出す。そんな物語がこのアニメだった。

信念と存在が宿るサックス

貫く自分の思いと信念、そして光る存在感と人を虜にする魅力。解き放たれる覇気や気力、生命力といった強さ。それこそが宮本大のサックスが奏でているもののように感じた。

溢れんばかりの自分自身を信じる力が大にはある。だから、彼の無骨な音色はこんなにも人を惹き付けるのだ。人が聴きたい音ではなく、聴かせたい音を奏でる。そんなサックスはもはや大という存在や生き様そのもののように映る。だから、こんなにも圧倒的で、全てをポジティブ捉えるような彼の力強さがそのままに溢れているのだ。

そして、彼の荒々しい音色も限界を超えて練習し続けた彼の手指そのもののように聴こえるではないか。初めて大のサックスを聴いた時、まさに雪祈はその音だけで彼の血の滲むような努力を感じ取って、その覚悟の差に悔し泣きをした。

一度死んだ天才は、自分自身に生まれ変わる

それが一つの伏線だったのかもしれない。雪祈が良い音を奏でるのではなく、勝つための演奏にこだわる理由。それは自分自身を演奏で解き放つ自信のなさや決してスマートではない全力さの欠如。

選ばれしトッププレイヤーになるには数少ないチャンスを掴み続けるしかない。だから、そうやってどこか守りに入ってしまう気持ちも分かる。だけど、それでは光れないし、惹かれない。

そんな彼は夢の舞台・ソーブルーのオーナーに全否定されて、初めてそのことを思い知った。そして、畳み掛ける交通事故。文字通り、雪祈は壁にぶつかってバラバラになった。

もう小綺麗に飾り立てる自分もない。そこに残ったのはただただ強い思いだけ。血のように夢と情熱が駆け巡るその指が弾く鍵盤は、テクニックで小賢しく騙し魅せるようなものではない、本物の彼だけの音色を奏でる。だから、こんなにも感動的で、熱い感情が目から溢れるような演奏になるのだ。

魅せられた凡人はバカになれる

玉田のドラムだってそうだ。彼も大のサックスに魅せられて、居ても立っても居られない衝動を呼び起こさせられた。数日もしないうちに大金叩いてドラムセットを買う程の覚悟をたちまちさせたのだ。

そして、それだけの強さがあるから玉田もまた挫けない。大と雪祈という天才と素人が並び立つことで圧倒的な差を痛感しても、それだけの思いの強さがあるから、彼はまた立ち上がる。むしろその思いの分だけ悔しくて苦しいからこそ、泥臭く愚かな程にがむしゃらになれる。

だけど、その姿はあまりにも美しいのだ。彼のことを見るのも痛いような初舞台からずっーと追いかけてきた老人は、そんな泥臭くて一生懸命な姿に魅せられていた。

己自身を信じるサックス

私たちが魅せられていたのは、彼のサックス以上に、その金管を通して吹き出された揺るぎない自分自身を貫く生き様だった。たとえ無謀でも、いや無謀だからこそ、まず自分が自分自身を信じなければならない。それこそが世界一のプレイヤーになる道なのだ。

全体
とても良い
映像
普通
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

原作ファンです。
ラストシーンすごく良かった。
演奏中のCGは残念。

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

評価 SS 94点

確かブルージャイアント10巻の帯に奇跡のようなトリオだったって書かれてた気がするんだけどその通りだと思ったわ。自分もこんな本気で打ち込む何かに出会いたかった

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

Dolby推奨、演奏シーンは3Dキャラの動きが少し気になったこと以外はとてもよかったし、音楽もジャズを知らなくてもカッケーと思えた

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

漫画4巻分だけ読んでから映画に行きましたが、映画のストーリー的にもちょうどいい頃合いだった模様。

音楽があるだけで迫力もんが段違いでした

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

音と映像で、感情の籠った音楽というものを見せつけられた感じで、圧巻だった
玉田は結局音楽辞めてしまうのかな、この2人と組みたいってだけだったから仕方ないのかもしれないが・・・
雪祈は復帰できるんかなあ、色々続きも気になる

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

めっちゃかっけー!Spotifyでサントラ聴いてるんですがやっぱ劇場で聴くのとはどこか別物で、その意味でもあの迫力と空気感は完全にライブのそれだった。なので、音響の良い映画館で聴くべき。こればっかりは配信では伝わらない。玉田や雪祈の演奏が、成長や挫折を経て次第に変わっていくのを素人でも感じることができて、プレイヤーの方の演奏技術もすごいし、音がダイレクトに心に響いた。

映画全編のかなりの部分がライブシーンだと事前に知って、お話は添え物的な感じかな?と思ったら全然そんなことなかった。ベタではあるのだけど10代のあのまだ何者にもなりきれていない頃の葛藤やら高揚やらがビンビンに伝わってきた。主人公(大)は天才肌なので最初から完成されていて、観客の多くは玉田や雪祈に感情移入するだろうと思う。

ジャズは完全に門外漢だけど、自分も彼らと同じ年代で楽器始めたからすごく来るものがあった。特に玉田。まったくの未経験で経験者と演奏する緊張、音を合わせるのってこんなに楽しいんだっていう気持ち、指にタコを作りながら基礎練習した日々、ただついていくだけで必死だった初ステージ、譜面から「落ち」た時の焦りと目が泳ぐ感じ。演奏中の時間は将来の不安も何も考えなくて済む瞬間だった。自分は玉田ほど練習に打ち込まなかったので下手なままで終わってしまったけど(いくらフィクションとはいえ、数ヶ月でブルーノート東京に立てるって玉田すごすぎるわ…)、彼がめきめき上手くなっていくのは観ていて気持ちよかったし、密かに応援してくれているおじいちゃんとかもよかった。

(以下、原作未読なんですが原作展開に関するネタバレがあります)
雪祈の挫折と、そこを乗り越えた矢先の悲劇。その後の展開はどうやら原作とは違うらしいのだけど、そこに自分は武井Pのいう「登場人物の幸せを願ってやまない感情」を見た気がした。

もちろんこの改変は武井P個人の発案というよりは制作陣の総意なのだろうけど、これまで武井Pはフィクションの持つ「登場人物の幸せを願う」という側面に繰り返し言及しておられて、それとよく呼応する改変だという気がする。たとえば『HELLO WORLD』パンフレットでは自らのことを「虚構とわかってながらキャラクターの幸せを願ってやまない感情を、美しいと思うタイプの人間」と語り、以下のこの一連のスレッドでは『トップをねらえ2!』や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を引き合いにこの思いを語っておられる。
https://twitter.com/takei_katsuhiro/status/1169693767479095296
武井Pの話の中にある「ノリコが救われる話にしたいと思った」というのと同じ感情を、制作陣は雪祈に持ったのではないかな、と勝手に妄想している。幼少時から、So Blueに立ちたい一心ですべてをピアノに捧げてきた彼の夢を、せめて映画の世界では叶えてやりたい、(JASSのその後を描かない)映画だからこそそんな奇跡が作れる、そんな思いが込められた展開なのではないだろうか、と……。

Loading...