Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

現実でも絶賛社会問題になっているLGBTQがテーマ。普通に面白かったけど、今回はSF味はうすあじで「近未来設定でやる必要あったかな?」と思ったりも。



良い

前篇は口を閉ざした家族と人権屋の熱意のすれ違いが生んだ悲劇。人権屋のにいちゃんの「受けられるべき治療を受けさせないのはネグレクト」って言い分にはちょっと頷くけども、お節介が過ぎた。ていうか自身も団体の知名度を上げるためにあの家族を利用しようとしてるフシがあったし「お前が言うな」感。
後篇はタイトル通り「人間とはなにか」を問うエピソード。あんな未来になって(ヒューマノイドでない)AIの知性が上がってもモンスタークレーマーは消滅しとらんのかい!!AIとの対話に納得しない人がいるのでスケープゴート役として「クレーム対応係」が残ってる世界、嫌すぎる。「怒ってる人は想定外の事態が起こるとバグって怒りが収まる」って話、伊坂幸太郎の小説であったな。



1
Loading...