特にリンちゃんだけど、作画はやっぱり昔の方が好きかな。ただ、そんなに違和感は無かった。
話はいつも通りの和やかな展開に加えて、綾ちゃんとのツーリングや鉄道関連など、キャンプ以外の要素が多かったかな。個人的にはキャンプ作品でもそういった展開が多いのは全然ウェルカムだから良かった。
「愛とは何か」 から始まるドッロドロな話。
序盤の泥臭い展開からのさとうの無双っぷりは興奮したし、中盤以降の周りのキャラ達が真相に近付いていく展開が面白かった。
深刻な事情持ちの2人が出会ってしまったのは運命的だね。全てを知ってからだと2人を引き剥がす要素が無い。しおにとってはハッピーエンドだけど、旭が可哀想すぎるなこの話。
キャラ絵を結構変えた遙ルートって感じかな。
感想は、キャラ絵も展開もオチも本編より好き。終始早瀬含むどのキャラも納得出来る行動をしてて、最後の公衆電話の前で全てをやり直す所はとても良かった。この作品はこれが正規ルートだ。
序盤はめちゃめちゃ笑わせてもらったし、カズマのクズっぷりは凄いし、最後は伏線からいつも通りのハッピーエンドで、ほんと最高だった。
アイリスとクリスは良いキャラしてて、且つめちゃめちゃ可愛いし、OPとEDは映像も曲も神ってるし、何一つ文句ナシ。
中盤の孝之の水月を放ったらかして生活するあのシーンさえ無ければ良いエンドだったとは思う。「孝之が遥のことを好きなんじゃないか」っていう理由で、水月がおかしくなって諦める ってのが説明なんだろうけど、ホントに愛してたなら飯くらい食べてあげてくれ。
ともかく、それ以外は整合性も取れてて、序盤のテンポも良かった。それと、全然鬱要素は無いし、もっと修羅場を期待してたから少しガッカリ。
ハチャメチャに熱い食戟だった。やっぱり幸平ならではの料理が見てて楽しい。スタジエールの店の問題解決も面白かったし、これからの幸平の強敵と戦って行く上で吸収していく って展開は楽しみだ。
そーいや忘れてたクロエの再登場回。
久々に聞いた「まじやばくね」と、その怒涛の連打がすこだった。
あと、クロエが小林さんがヤバい存在って言ってるのを見て、確かに と再確認。字面が凄いけど、ドラゴンホイホイだ。
2期は過去の生い立ちをいつもの日常に組み込んでた感じだね。新登場したイルルとタケのコンビはずっと見てたいし、小林さんはやっぱりぐう聖だ。
そして、喫茶のメイドがめっちゃ可愛すぎる。
あと、OP映像の序盤が日常っぽくてほんと好き。
ギフティアというロボットの寿命の回収屋の話。
序盤は重い話が多く、色々考えさせられて面白かったんだけど、後半がね…。再利用とかワンダラーとか、もっと感動出来そうな展開に出来そうなのに、何の捻りもなくお別れは拍子抜けだった。
せめてもっと双方とも泣きじゃくって終わって欲しかった。
ただ、アイラが別人のように可愛くなるのは見所。こういうノリの子は良き。
色んなキャラが色んな所で苦しんでなんとか足掻いている所が良かった。
フョードルVS太宰はようやく待ち望んでた展開をしてくれたし、福地の計画も友を信じた自己犠牲って感じで、終始納得した展開で面白かった。
ただ、OPは映像も曲も好きじゃないな。MADみたいな中身が無いのはなぁ…。EDはとても良き。
2周目。キャラの個性がしっかりあって、普通に面白い。よくある社畜+メイドって設定だけど、主人公が女性なのがこの作品の良い点かな。
それにしてもOP神すぎる。映像も見てて楽しい要素が多いし、さすが京アニ。
今までの集大成って感じで、今までの要素がたくさんあって漸く面白くなってきた。過去編も短く導入されてたので良かったし、次期にも期待。
キャラ絵も1期より良くなったし、皆のキャラが立ってきたから面白かった。特に夜空が、1期だとただ嫌な女だったけど、可愛くなった。
最終話は物語の筋で、良い出来だった。続きが気になるんだけど、3期は無さそうか…。