Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

前回見損なったので、知らないアイテム?が出て来たけど、気になるほどではないかな。
二人は幼なじみだったのかw 今後彼は物語りに絡んでくるのかな?  何か1回だけのキャラで終わりそうな予感。



何か拍子抜けだけど、やはりバンと団長の対決は一応後回しになったか。
一気に収束に向かって突っ走っている感じだけど、あと数話でメリオダスの秘密とか明らかになるのかな? ちょうどよいところで2期に期待って感じで終わらせるのだろうけど。



物部の力が半端ないのだから、それに他のみんなの力を合わせるのに余り必然性を感じなかった。実際撥ね除けられちゃったし。結局物部がまた最大出力で自分の記憶の一部を失ってやっつけるんだろう。それにしては、決戦前というのに全体的にのんびりしたやりとりを挿入してくるので緊張感も余り持てなかった。



彼女が人間だったことをついに思い出したか。彼女も含めた裁定自体はいい感じだったけど、裏では老人にノーナの計画が知られて、彼女の裁定がどうなるかが今後をどうなるかの決め手になるのかな?



闘いが熱い。でも、やっぱりグール側は敗れるんだね。ラストで店長も殺られて梟本人(息子)が現われたのは理解できるけど、今まで彼はどこにいたんだろう? その他色々と脚本的に無理を感じるところも多いけど、それを補って、2期も何とか面白くなってきた。最後をどう締めるかに期待。



今回はなんか盛りだくさんだった。特に印象に残ったのは、作画の彼女が一人で監督さんたちの前に出て来て自分から話そうとしたこと、そして、その彼女の言葉を一生懸命に聞こうとするスタッフたちがよかった。しかし、そんな子をよく採用したなと思うけど、タローと採る会社だからと思って納得しようw そのタローも今回はいい役回りだった。その他色々とあるけど、嫌な予感通り、ラストでまた原作者によるどんでん返しがくるようだ。これを解決して最終回かな? それとも・・・もう2期を期待しているw



ついに襲いかかったか。で、真実をを知った紅羽はこの後どうするんだろう? それと、るるどうなんだろう?



ミギーが死んでしまうとは意外だったけど、新一の体内に残った細胞がまた前のミギーみたいに復活するのだろうな。



遠くの船の上からクムジを怯ませるヨナが相変わらずかっこいい。
ラストでスウォンに出会うなんて、チョットできすぎな感じだな。まだ黄龍も出てこないし、当然2期がある前提で作られているのだろうけど、後3~4話で今期をどう締めるのだろう?



火神がナイスパスを出すのはちょっと意外感あったけど、熱い試合展開だな。面白い。



みやび登場。しかし、動機がこれだと、直ぐ洗脳が解けそうだな。



宇宙人だったんかw ラストが近づいて物語がやっと動き出した感じだな。このままだと飽きちゃうところだった。



黒幕が意外とあっさりやられちゃった。聞いていないとか言っていたから、誰かの差し金かな?



テンポが悪いと飽きるけど、それにしても灰村が強すぎる。合間に入る学園内のネタの方が面白いな。



のっけからのエロで早送りしたくなった。マリアが寝返っていたってことだろうけど、これも策略なんだろうな。エロさえ煩くなければそれなりに面白いんだが。



最後に言うマリアの台詞は正論だね。ただ、それがあの時代に通じたか、ベルナールがそれを聞いて興奮するかとなると未知数だけど。ベルナールはアニメ・オリジナルキャラらしいから、原作はどうなっているのだろう? ちょっと気になってきた。



今度は7つのカケラの探索か。そろそろラスト、どんな解決を用意しているんだろう?



今度は空の上が舞台か。星鯨の体内で出会った記憶喪失のアリアっていう女の子が空の巫女様かと思ったけど、違っていたらしいな。いつものパターンで、後1~2話で解決してしまいそうだけど、何か色々と面白そう。



HDDの容量不足で3分の1くらいしか録画されていなかった。いい感じのところで終わっちゃった。



やっぱりメリオダスも魔神の血を受けていたのか。ラスト数話のこのタイミングでのバンとメリオダスの対決はどうも興ざめだな。



Aパートのみの温泉回か。Bパートのニブルも攻撃だけど、こういうのって必ず失敗するのがお約束だよね。色々とごちゃごちゃさせないで直ぐに失敗ってなったから悪くなかったけど。



両方とも殺人者で、同じ現場にいたとは。ラストのエレベーターでは般若の面が一つ写っているだけだったから、両方とも虚無なのかな?



この前は詩羽先輩と倫也との関係にスポットが当ててたけど、今回(次回も?)は英梨々なんだ。幼なじみの男も登場してあと数話でまとまるのかな? それとも2クール作品? それと、幼なじみ2人は名古屋から越してきたというので兄弟かと思っていたのだけど、違ってた。



CCG側が認識している梟(店長の息子)は出てこないのかな。それとももう死んでいて、店長が息子の尻ぬぐいをしているとか。それと、アンティークのスタッフ二人が元敵同士の強敵グールだったとは。もっとも襲撃の前に逃げちゃった方が店長の夢とか守れたと思ったのだけど、他の人の感想で全員逃げちゃうと却って怪しまれるから、一部の人間が残って自分を犠牲にしたのかと納得。まあ、その辺は色々と説明不足で多少無理も感じるけど、今後金木が襲撃にどう絡むのか気になるところだ。



予備校がないのにキリンが大晦日に上京するってのに多少無理を感じたけど、前回を引いて、一緒に食べるご飯の美味しさを強調しているのがよかった。



今回はバトルなしで解決しちゃった。マスコミ部は一体何を目論んでいるのだろう?



平岡が専門学校時代はやる気に燃えてリーダー格だったというのはちょっと意外だった。今回平岡に本格的にスポットが当たったわけだけど、後数話でどんな風にまとめるのだろうか? それと、ずかちゃんに本格的な活躍の場が用意されているのかちょっと気になる。



透流もユリエも過去に色々な想いを抱えていたんだな。しかし、自分が弱いからと言うちょっとした勘違いから、みやびがついに悪の罠に嵌ってしまうのか。



Loading...