Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

1話でテンポ良く家が燃えた。
キャストに仙台エリの名前があって、「頑張ってるんだなぁ」と応援したい気持ちになった。



普通

キャラクターがテンプレっぽくて、もう少し突き抜けて欲しい。
前作からの設定をわざわざ説明したり、まだ人物紹介をしたりと、1クール作品にしては贅沢な作りというかスロースタート。



とても良い

作画にややクセがあって、普段より面長イケメンのかれんさんが鳥オバサンとランスを使って騎乗戦闘する姿が勇ましい。
熱を出したミルクを看病するうちに母性に目覚めるかれんさんが愛おしい。



良い

ブラコン妹の顔芸と、相合い傘の子の無愛想な感じが良かった。
アイドルみたいなことをしてる声優の中でも、こういう演じ分けが出来る人が残っていくのかなぁと思った。



良い

第1話サービスで八神さんのパンツをカメラがヌルヌル追いかけたり、はじめのお乳がブルンブルン揺れたりする。
アハゴンとねねっちがプライベートで会ってるのが微笑ましい。アハゴンが口をあーんと開けてる時に肩がガクガク揺れて何かエロい。



普通

あっくんの妹が努力してもアホなのは不憫。



普通

かっちゃんがプロヒーローから受けてるような狂暴な人格の矯正は、ヒーロー養成とは関係なく特殊能力者全員が受けてるものだと思ってた。
オールマイトは妙なところで優しいから、デクに色々秘密にしてることが後々にトラブルの種になりそう。



良い

エルザの輝きには敵わないと感じて、付き人に専念するような人間を、エルザは今までよく手元に置いてたなと思った。
いつまで経っても成長しないレイに愛想を尽かして、エルザがひめやゆめに期待するようになったのならレイはなかなか鈍感。
おめかしした小春の大福みたいな帽子が可愛い。



良い

学生達の軽い会話のテンポが良い。
少し懐かしいアニメ表現を3DCGで再現しようとすると珍妙で面白い。



良い

ザビ家憎しで、無関係の人間も支持者も利用してから殺すシャアが無茶苦茶で、クワトロや逆シャアの頃はだいぶ丸くなっていたんだなぁと思った。
殺気ダダ漏れで、眼力で相手を威圧するのは厨二っぽい。
デギンにまだ力があるようで、諌められたギレンがビビってるのが新鮮。
モビルワーカーの出番ほとんど無し。プラモ屋から文句なかったのかなぁと思った。



普通

思いやりある短冊を見ていると心が洗われて良い子になってしまいそう。



とても良い

テコ入れガァルマゲドンがグイグイ引っ張ってくれて気持ち良かった。
先輩後輩関係を一応気にする常識人あろまが新興宗教みたいな詐欺手口でみちるを籠絡するのが面白い。



良い

社交ダンスのプロを目指す首長族の若者達のお話。
「やりたいことがない」とか言ってた富士田がプロを目指すなんて熱いことを言って、スパルタ教育が始まり面白くなってきた。次回は落ち葉をジャブで掴み取るんだろうか?
リアル寄りの体つきが好き。



良い

天馬とお茶の水の考え方の差がそのまま後の『鉄腕アトム』にまで引き継がれたのかなぁと思ったら、お茶の水もセブンの開発に夢中になってシックスはほったらかし。ロボットに「こころ」を持たせといてエラく残酷なことをするなぁと感じた。



良い

里見さんがバトル中に突然…ひとりで…いっきに身の上話を…。それも過度の一般化という奴で、自分がクソだから世界もクソという感じだった。いつも格下ばかり相手にバトルしていたから、師匠に付いて切磋琢磨していたすずと紙一重の勝負になるとメンタルの弱さが露呈しまった。
カーニバルさんのお尻丸出し衣装良かった。
ちーちゃんも記憶は失ってしまったけど基本的な性格はそのままだから、またすずと友情を育んでいけるでしょう。一応めでたし。



普通

紆余曲折を経て、相思相愛だったことを確認。カードゲームなんて必要なかったんや!
で最後にかまってちゃんの里見さん登場。



普通

政治家が存在せず皆軍人の国なのかなと思った。
シャラの出番減らないで欲しいなぁ。帝国の銀髪オッパイ忍者もイイなぁ。
羊の肉に見えず、ウンコをぶっかけたのかと思った。



普通

アルティメット4がまあまあ弱い。
人間をいじくってアプモンに改造したり、死ぬ寸前まで拷問したりと少しグロい。
偽者の弱々しいエリちゃん、ちょっとそそる。
クラウドの笑い声は狂気というより知性を感じられない下品なバカ笑い。



普通

愚王との謁見の時に父(と名乗る男)の方をジッと見て、目が合うとキョロキョロと目を反らすアーミラが可愛かった。



良い

校内に侵入した不審者に迫られて、後ずさりした増子さんの太ももがチラ見えするのが良かった。
取材を受ける時のプリキュアのキメ顔どアップがキレイ。



良い

イノセントの権威なんて完全に無視して、獣のようにティンプを追いかけるジロンが無茶苦茶で面白い。
ピエルにはそういう無茶苦茶な力を待ち望んでいた向きもある。



良い

ファバロとカイザルはベタベタし過ぎない良いコンビ。
アザゼルさんは大事な仕事があるのに、人間相手に遊び過ぎ。



普通

龍興は部下から信頼されてないなぁと思った。三人衆もいつまで従ってくれるんだろう?



良い

ルルーシュは覚悟を決めたようだけど、思いがけない所でシャーリーを見て一瞬躊躇したりとどこか危うい。カレンは覚悟というよりゼロへの恋心のようで、これも危うい。
シャーリーの父のお葬式で、生徒会の面々は自分のことばかり話して目茶苦茶だと思った。会長は大人。
譲治、はっちゃける。



普通

美少年の引き締まった裸を見てもキュンキュンしないけど、主人公の成長ストーリーなら見続けたい。オッサンみたいなライバルキャラが続々と増えて、腕組みしながらベラベラ喋るような展開なら厳しい。
ガンプラのような立ち方をしてるキャラクター達と犬役の下野が面白い。



普通

帰省先で会う人達が良い人ばかりだから、間野山の人達の底意地の悪さが際立つ。
観光客だろうが移住者だろうが「よそ者」「不審者」としてジロジロと見るような心根を直さない限りいくら観光協会が頑張っても無駄。
喫茶店娘の投球と由乃妹の尻が良かった。
空き家で強姦魔からしおりを守ろうとする凛々子が勇ましくて可愛い。



普通

知らん所で元悪役妖精達が大活躍して、ペコリンの仲間達が戻って話が一気にサクサクと進んだ。
ビブリーは瞳のデザインが十文字じゃないから妖精ではなくて人間?



とても良い

リリエンヌツアーで、どんくさいトラブルから祟られてるようなトラブルまで続いて、その度にたまたまS4が居合わせる展開が楽しい。
怪獣まで現れてS4戦隊が戦い始めて、全てが夢だったのかと思ったら、ヘリボーン移送までは現実だったというサプライズ。
万事休すで倒れて御髪が乱れたリリエンヌが色っぽい。



普通

女子中学生5人と獣1匹が想像する理想の結婚式がほのぼの。
中学生に結婚式のティアラを発注して、デザインに悩んでいると聞くと、家に押しかけ発破をかける大人。



良い

ルルーシュの作戦でシャーリーの父親が生き埋めで死んだとか、ヴィレッタがゼロの正体に気付いたかもというイベントがニーナの角オナのインパクトの前に霞む。
生徒会の机をびしょびしょにしてナニやってんだよ。



123
45
Loading...