『呪いのフランス人形だゾ』
年代物の人形は家に置きたくないなぁ。
ひろしの同僚拾ったやつ譲るとか最低過ぎる。
ひまわりが取り憑かれちゃってる…
よくわからないけど夢オチで助かったのかな。
おもちゃを大切に扱おうと思えるな。
『恐怖の幼稚園だゾ』
風間くんだけが感じている違和感。
松坂先生が何か企んでるのかと思ったけど、全員巻き込まれてるのか。
夢オチ?
ループしてるのか不思議な話だった。
『ネネちゃんのウサギがしゃべったゾ』
職業殴られ屋はかわいそう。
ベジタリアンw
シロが困ってる…
ネネちゃん大事にしてるのかどっちなんだ?
ネネちゃんの首絞めようとしてる…
ステッカー貼りの歴史と哲学。
研修中眠くなるのあるあるw
理解度テストつら…
こいぬ、要点まとまってたのか笑
電車にお土産忘れちゃって、なくなっちゃってかわいそう。
と思ったらステッカーどんな威力だよ!
鶴木の本当の名前は薄刃新、美世の従兄弟。
やっぱり美世も異能を持っているのか。
美世の祖父も出て来た。
美世の異能は夢見の力、他者の夢に介入出来る。
薄刃の異能は異能者を倒す力。
暴走した異能者を止める最後の要。
負けた清霞様はどうするのかな?
葉月さん強いな、ダメ男呼ばわりかw
美世の異能は夢を操り、過去現在未来をも見通せる。
その異能は母が封じていた。
めんまのお願いが適当すぎて面白い。
唐突に蒸しパン作ってみたり、ぽっぽの料理をゲロみたいって言ったり、奔放さが愛おしい。
超平和バスターズ揃ったな。
ナダルw
マサとノリも実在する人なのかな?と思ったら、男性ブランコという人たちだった。
消えない花火いいなぁ。
お互い花火を消そうとしてたのに、お互いを思ってのことだったと知って、その後二人で花咲かせたのいい話だった。
子ども向けだからと思って観たら普通に怖かったw
ちびっこトラウマでは…
増えていくまさおくん不気味だったし、どうせ夢オチだろと思ってたら夢じゃなかった。
世にも奇妙な物語っぽい。
雨穴さん目当てで鑑賞。
不気味だったけど、みんなしんちゃんから元気をもらって、しんちゃんと家族になりたいと思ったのか。
もう遊びに来れないのは、大人になってるからってことなのかな。
だいぶ大人向けなお話でした。
ですよ。やのけぞりモンスター(ポケモンだよね?w)、懐かしいな。
呼び方も変わってしまった幼馴染たち、ぽっぽだけがあまり変わってなくて救われる。
3人でのけモンして、また仲良くなれたのは良かったな。
何度か観てるけど久しぶりに。
楽しくてキラキラした子ども時代と、それぞれに何か抱えながら生きている現在の対比が辛い。
「めんま、自分が死んじゃったことくらい知ってるよ」
1話から泣いちゃう。
「めんまに謝れる明日がほしかった」
フラミンゴは飛ぶのに25mも助走が必要だなんて知らなかった。
だから動物園から逃げないのか。
ホッキョクグマのは知ってた。
インドコブラ聞こえてなかったのね笑
周りの色じゃなくて気分なの⁉︎
お尻の赤さが大事なのね。
なんで高山に生えたんだw
ツパイ命懸けじゃん笑
アライグマくんのお母さんは我が子と住むよりドキドキを求めて旅をしてるんだなぁと思ったけど、それでも一番の楽しみはアライグマくんの成長なんだな。
お土産の実を初めてと言いつつ一つ食べて、「元気だったか?お袋」と聞くアライグマくんに泣けた。
ニワトリって強さ順あったのね。
ホタルって光らない種類のほうが多いのか。
知らなかった!
一匹オオカミってかっこいいイメージだったわ。
ただのぼっちなのか。