思春期を知らぬ思春期の子ら…
未だこの歪んだ世界の真実が明かされぬまま、先代の部隊の残した思い、そして「テスト部隊」としての役割と気持ちの変化。
男女の諍いの果て、雨降って地固まる事となったけど、彼らの運命はゼロツーも示唆するように、今後過酷になっていきそうでよね。
子供っぽい争いも不穏な未来の上にあるのだ。
おまえらは小学生か!
はい、こういうの好物です。エヴァのリメイクみたいなのよりよほどいい。
思春期を迎え、男子vs女子。
ゼロツーがかき回し、考え過去を知り仲直りする。
今までと比べたら普通。
まあ、テコ入れ回だとは思うので深くは追及しない。
入りはサイテーだと思ったけど、まあ見れたよ。喧嘩がめちゃ子どもだったな。あの洗面器は多すぎだと思う。
この作品はどこに向かっていくんだろうか?エヴァみたいな方向?
トラブルを乗り越えて固まるチームワークと、深まる謎の提示。プロットはいい。
でもやっぱり、世界観がピンとこない。今回描かれた思春期行動の多くは文化に強く依存している。今の日本で育った子供ならわかる。でもコドモたちはまったく違う文化のもとで育っているのになぜ? むしろ全員がゼロツーみたいな行動をとってもいいはずなのに。不自然すぎる。ようするに、深夜アニメ視聴者に媚びすぎ。
思春期回。
前半とラストのシリアス度差が激しかったですね。
ミツルとココロの絡みが増えてきましたが、パートナーとかは変更しない感じですかね?
というか、前回に続き、ココロに死亡フラグが立っているように見えるのですが……
キャラクターがそれぞれイイ感じ
ピスティルのスーツが溶けた事件をきっかけに男子と女子の境界線がwwほぼ全員が一気に思春期入りするのは異常事態なのか…。。
食事と洗濯は「見えないお世話係」がやっているって言ってたけどそういえばそういう人物見たことないね…?
初めて来た1階のドアが不穏すぎるな、と思ったら前の13部隊の部屋か…。「みんなそのうち死んじゃう」って言い放ったゼロツーも意味深。
人間の喧嘩をやってみたかったって無邪気にお風呂騒動起こすゼロツーが可愛いw
ED変わった。
戦闘メインじゃない話はめちゃんこ面白いな
あまりこれまでの話数には個人的に乗れていなかったが、ここまでゆるくやってくれるとまだ楽しめた。
思春期男女の有りがちなケンカをコミカルに描きつつも、この世界での男女の仲違いは死に直結するというシビアな一面を忘れさせない。