想像通りの展開が続いて草
おっ作監変わったのかな?www
肉体言語研究会wアッー!
何だこいつまだ懲りてねぇのか、親父頑張ってくれ…
このシュトロームっての怪しいな
ベーグル美味そうだな(゚¬゚)
作画カロリー低そうな作画になったwww
怪しい力を得たカートが来たか
戦闘シーン思ってたより動くね~
お?自爆か??
首チョンパ!
さす孫!
三v三
またオレ何かやっちゃいました?
授業が始まりシンが研究会を作ることになり、シュトロームがカートを惑わす。
カートが襲って来て魔人化、カートを倒すが後悔するシン。
まじかよ。。。
人を殺めてしまった主人公がそのことに悩んでいるのに、
直後の周囲の反応、、、やべーよあいつら。。
むしろ、そっちのがだいぶ非常識じゃね!?
ベタ過ぎるというか「は?」な展開だったが戦闘シーンの作画はめちゃくちゃ良かった。
キービジュの奥にいるのが元凶なのね。
今までいろいろ簡単にこなしてきたけど、ここは助けられないのか。
魔人?ってのはそんなたいそうなもんなんだねぇ。もう英雄扱い。賢者の孫ってのもあるんだろうけど。
俺つえー系って大体ハーレム築いて主人公は誰にもなびかないものだけどこれは最初から両想いキまってるのがとってもイイ。もうバレバレなんではやく付き合ってください。
やばい奴で魔人になったとは言え人を殺してしまったし、その時周りの友人くらいしか見てる人居なかったから、これから罪に問われる生活になるのかな~って思ってて、シンもそんな雰囲気っぽかったのに兵士達が人殺した奴を持て囃しててびっっっっくりした
女の子を巡って同級生の首をはねる物語。
研究会、一瞬で結成された。貴族息子は…シュトローム先生のせいか。雑魚が急に魔人になるもん?元に戻して子分にでもなるのかと思ったけど、どうにもならなくて首を落とすなんてなろうにしては変わってる
分かりやすいヒールが現れたw
主人公は初めて人を殺してメンタルが陰に入りかけて入らないんだなと。あっけらかんとした作風。
やっぱ小6向け感がすごい。
俺TSUEEEEEと俺SUGEEEEのコンボ。
名言きたーーーーwww
なんか慎二みたいなやつ湧いてるしwww
このアニメきついわほんまwww
オレ、またなんかやっちゃいました~?は草
は?あっさりころすな。
ギャグから急にシリアスになって、おぉって思ったけど
最後は、ギャグで終了w
Did I do something wrong?
まさか魔人になるとは思わなかったな。あと、あの先生は気になるところ。
もっと常識知らず設定なのかと思ったら、才能が非常識なだけだった。
そして知人が殺されてショックを受けるかと思ったら、死んで安心してる学友たち怖い。むしろ人を殺すことにためらいと衝撃を受けている主人公の方が常識的に感じた。
しかし”世間知らず”ということで済ませてきた主人公もこういう事件が続くことで、自分自身の力や地位の大きさと、それを行使することの重責を理解していくことになるのだろう……でもそうなるとここまでの色々な設定って出落ちみたいなものだよね。
また俺何かやっちゃいました?回。
ヒロインズのがたいと、アリスの服の作画ミスが気になってしまいました。
本編は序盤のボス的なキャラが出て来ましたが、主人公最強系なのでそんなには気にならない感じですかね。その割にはカートに苦戦していましたが…
しかし、もっとギャグよりな作品だと思ってたので、急にシリアスになってビックリです。
嫌なヤツだし魔人化してしまったとはいえ、
人間を殺してしまうなんて・・・
と主人公は実存的な悩みに行こうとしてるのに
まわりがアホすぎる。
というギャグなのか?