さあやちゃんは工具マニアかっ。
課長にもなるとタクシー移動なのかと思ったらバブルな人だったw
パップルのキャラ結構好き。
さあやちゃんの過去はあんま触れられたくないやつなのかな。
ホームセンターデート、
パパありがとう…
アルバイトじゃなくてお手伝いってことで(違法労働
本日の夜実況。
はなの母が、3人娘のおしごと体験をタウン誌に連載したいと言った。また、ミライパッドには何故か、様々な職業のコスチュームに変身する機能がある。前期EDもそう。
恐らく当初は、おしごと体験を通じて母の強さを表現するシリーズ構成だったはずと思われる。何故そうならなかったのか?本編よりも、大人の事情が気になって仕方がない。
ホームセンターで、さあやがドリルに興味を持つシーンが好き。
ハリーがそんなさあやのことを、「趣味の範囲が広い」と評する。そんなわけあるかw
ホームセンターで迷子回は面白かったな。
パップルさんあまりにもバブルの人。だからパップルなのか。
その携帯電話電話、オッサンしか知らんだろうw と思うが、現代の教科書にまだ載ってるんだろうか。
昨晩の夜実況。
ホームセンターで、ドリルの品揃えに目を輝かせるさあやに心を奪われた。
この回で花屋の手伝いをしたことをきっかけに、はなママが3人の職業体験を取材したいと申し出た。
様々な職業に挑戦することで、作品のテーマのひとつ「母の強さ」を表現するという仕掛けだったはずと思うけど、実際にはその通りにはならなかった。
予定とはだいぶ違うものになったと思われる本作、本来の物語を観てみたかったと今でも思う。
今シリーズのテーマは「将来の夢 = 仕事」だとして、職業体験、職業意識、と掘り下げていくわけか。そこに育児が同時進行して、働く女性のライフスタイルを疑似体験していくと。
敵の担当者がチャラリートからパップルに交代した。パップルはバブルを文字った名前か。シモシモは平野ノラの専売特許じゃないと。フゥフゥという掛け声の語尾のイントネーションを上げるのはバブル期より後のモーニング娘が元祖だったかと。
俺の席ねーから!
花屋で職業体験。床が濡れてるとブチキレるお客さんの対応とかする。
はな父はホームセンターの店長。物凄いガタイだから格闘家だと思ってた。
さあやはデジタルガジェットだけじゃなくて工具にも興奮する。
チャラリートは処分はされず。自我が消えるお面とか着けさせられるようなことはなかった。
オープンワールドなキッザニア?
お立ち台にショルダーホンって、もはや女児には歴史でしょ。タクシーはEVっぽいけど。タクシーを止めるときに紙幣を振るというのがあれば完璧。ていうか、すぐに来ないのがバブル期。
ED 合唱だと歌詞が紫になるみたい。こういう仕様は、広まって欲しいものです。
さあやの過去は、黒か白か?
チャラリートの机がなくなったwww(でもナイトメアより全然マシだよな…と思った)
パップルが思った以上にバブル全盛期キャラで面白い。「しもしも~?」って平野ノラかよって思ってしまうw
幼女がはぐたんを連れ去ってしまい大騒動。てかリュックに飛び込まれたら重さで気づくでしょ普通ww
HPのキャラ紹介には出ていたけど、さあやが元子役だという設定がついに本編にも。ほまれもさあやも「子供時代の成功体験」があって、それで悩んでいる構図なのね。