It's a fantastic!
ワクワクした1話。これからが楽しみ
「ファンタジーに科学で勝つ」とな?!ずっと気になっていたがようやく視聴。こんな始まりだったとは?!絵面のクオリティも高いのう。
ファンタジーに科学で挑む……作品コンセプトが既に面白い。
秒をカウントして3700年の暦を把握してたとかすこ。一方は告白できなかったその思いだけで3700年を耐えた。
天才と脳筋の高校生コンビっていうキャラ設計も良き。
石器時代から現代までの文明再構築を一気にやろうってのも良き。
石の中で生体が保存されているのは謎過ぎるけど、ブドウを発酵させてワインを作って蒸留してアルコール濃度を高めたり、石を溶かす溶剤を作ったり、クラフト系って感じで好き。
精神力で耐えたって導入はクッソ良い。
主人公と友人の連携が滞りなくて良いなぁ。
クラフトで解決は若干最近のサバイバルローグライクゲーム感なりなろう感なりがある。
「ファンタジーに科学で勝ってやる」という〆のセリフが実にいい。明らかにファンタジー導入なのにこの展開はアツいよねぇ。ちゃんと失敗するのがさらに良い。
実は原作1話だけ既読なんだけど、アニメ化を本当に楽しみにしてた。今期一番の期待の星。
文明崩壊後の世界で0からやり直すみたいな話か、面白い
週刊ジャンプ原作、人だけ残したまま石になるのか…意識を残したまま生き続けるのつら。ゆずりはかわいい。3700年、石化がとけるまで諦めない精神力。人類の歴史を辿るのワクワクするな。ジャンプらしいねえ
ガソリンはこえぇw
ペットボトルの蓋からガソリン作ったのか…
!?
人だけが石にされた世界
んん?!石だけに意志がしっかりしてればなんとかなるのか?w
メンタル強いな…
表面だけ石化してたのか
なるほど冬からスタートしたんじゃ食料確保とか難しいもんなぁ…
男同士でアダムとイブとな?
土器で蒸留!?あぁぁぁぁぁぁ…www
お!?
研究者目線の話だったーおもしろい
いやあ〜すごく良いつかみだったね。理系の俺としてはすごく心が踊る。
あとは、この熱いノリに最後までついていけるかどうかだな。視聴確定
ゼロから世界を知れるので楽しみ!!
原作のワクワク感そのまま!
声付き杠かわいい
ネギ星人かな
こっちが主人公だったのか~今期サバイバル系多いなww
面白そうだな~
ネギ。
1話から石化復活そしてほんのり解明と、スピード感がいい。
漫画もずっと読んでるので今後のシーンもどんなふうにアニメになるのか楽しみです。
設定いいなあ。主人公2人のキャラも立ってるし、時間軸の説明も丁寧。面白くなりそう!
Primitive Technology見て妄想する理系高校生・完全版
ナレーターひろし、ユズリハエノノカちゃん。化学わかりやすい!原始時代的なBGMよき。
人が石になり時が経った世界、千空と再会する大樹。
実験と研究を続け、石化を解く液体を発見。