共感して涙を流せるの、ほんといい それに人はついていくのよね 渋いは渋いけど若干抜けてるまえぬさんもいますよ(金ロー)
助けた少女コハクの案内で村にいく千空先生。自称妖術使いのクロムと出会う。ここからいよいよ科学帝国の発展が始まるんですね
コハクは千空に惚れたわけじゃなかったのか。コハク達の出自は不明だけど、文明度は弥生時代ぐらいの感じかな。農耕をやってるかは分からないけど。時々英語由来の言葉を話すのでやっぱ復活人の末裔では。
クロムには科学を理解する素養があるから、全部話しておいた方がいいという判断か。
抗生物質作るとかマジか。20世紀前半の科学だ。確か、フレミングがアオカビからペニシリンを発見したのが最初だっけか。そこからペニシリンを単離抽出するまで10年は掛かってるはず。菌の培養とかもどうするのかな。それか、天然に存在する抗生物質を持つ生物を見つけるか……
コハクの姉の病気は咳をしてたので結核かな。だとしたら、放線菌から産生するストレプトマイシンとかが対応する抗生物質だけど、どうやって抽出するのかは知らない。
惚れた女性のためという面もあるけど、好奇心の塊のクロムの存在は誇らしく感じる。
司が文明を拒絶したって人間の好奇心は止められないんだってばよ。
病人の存在→次は抗生物質とわかったけど、素朴な抗生物質は耐性菌がありそうだよなー、そもそも感染症とは限らないから、効果の予測も難しい。物理、化学と違って生物・医学は不確実だ。権力者の病気を治して取り入るのはある種のパターンだが、さて。
それにしても、クロムの登場で千空の知識を引き継げる相手ができて、トラックナンバーが2になった! トラックないけど!
彼らはどこから来たのかなどの謎を残しつつ面白い展開へと進む
ん~~実に良い!
やっぱ熱い、泣いちゃうぜ。
さあこっから千空のロードマップもぶっ飛んで面白くなってくぜ、楽しみ!
科学は何度でも蘇る
コハクの村に行き、クロムが現れる。
科学勝負で倉庫ごと手に入れ、クロムに前の世界の事を話す。
メスライオン琥珀。村か。科学が妖術に退化してる。地道に素材を集め続けたクロム君偉いなぁ。姉妹百合ですか。原始人に何から説明するのがいいんだろうな。抗生物質が必要って良く分かったな
新章突入、出だし好調。
いや、データに反映できなくても、フレーバーは大切だよ。>金の槍
コハクの住んでいる村へ案内され、村人達との第一次接触の回でした。村の地形を見ても明らかな閉鎖社会が構築されていますね。
ところで「ミニ千空」とも言えそうなキャラ(クロム)が登場したことで科学の発展が加速しそうですが、果たして閉鎖社会の村にそれが受け入れられるのか・・・ちょっと心配ですね。
人類の歴史には、地動説を提唱しただけで裁判(ガリレオ裁判)にかけられ有罪とされた人がいますからねぇ。
意外と多いな
コハクの住んでる村は美人ばかり。
石化が解けた先人の子孫と千空は会話が噛み合ったり噛み合わなかったりするけど、現代文明の情報はどれくらい伝承されてるんだろう?
どこまで辻褄合わせられるかが気になる
笑撃のクロムくん登場回でしたが、どんなに司が拒んでも止まらない人類の科学魂に目を輝かせる千空にほっこり。ルリの病気は抗生物質で直るのか…気になるところ。