2120年、東京。シビュラシステムによって管理された社会で、刑事課一係を率いて事件を解決してきた二人の監視官、慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフは、事件を捜査していく渦中で真実と正義を巡り決裂してしまう。それらの事件の裏で暗躍する梓澤廣一は、ついに刑事課そのものを標的に定め、公安局ビルを襲撃する。かつてない窮地に立たされた公安局刑事課一係。灼と炯の信義を問う、最後の事件が起きる――
ビフロストの正体もコングレスマンの正体も最後に種明かしがあって良かったけど, 常守朱がなんで拘束されていたのかはわからずじまいだったなぁ
何を保留されていたんだろう? シュビラに組み込まれようとでもしていたんだろうか?
3期の決着というところ。
最終回からだいぶ日も空いていて思い出しながら。
また3期見返した後に見た方が良さそうね…
アクションシーンをふんだんに盛り込みつつ、今まで出てきたキャラクター総動員で、映画らしい構成。
しかし3期はいろんな政治問題が関わってるから話がややこしくて敵わん笑
結局は、シビュラに愛されたくて、シビュラの一部になりたくて「シビュラの選択」のように振る舞った結果、いろんな事件を引き起こしたと、そう読みといた。
宮野さんのキャラ、悪者だと思ってたけどそういうわけでもなかったのね。まさかの新局長になるとは。
あかねも解放され、さあいったいなんで捕まってたんだいという話がされる前におしまい。次はそこを細かく描いてくれそう。
まだまだ広がり続けていくサイコパスワールド、次回はどんな話を見せてくれるのだろうか。
3期から切れ目なく続きで見たので違和感なかった。(1期からの)予備知識がないとわかりにくい内容だったかもしれないが、それでもとても面白かった。以前からのキャラ(特に霜月課長!)や、3期からの新コンビの二人もよかった。
常守のエピソードは語られなかったが、後のお楽しみですな。
映画ではなくテレビ1クールくらいで作ってもいいのではないか?と思えるくらいボリューミーだった
続編に期待!
めっちゃ続くやん?!
良かった。解決編だけあって見終わった後すごいすっきりした。
梓澤はそれを目的にした時点で負けだったとはいえ厚生省を完璧に手中にしたし魅力的な敵キャラだった。
外務省のゴリラたちが活躍するような犯罪捜査よりシビュラと人間社会の軋轢が生むドラマが好きだったが、シビュラはもはやそんな段階にはいなのね。
ビフロストも結局はシビュラの管理下になったし、常守先輩もシビュラとの共存する世界を選択したのが時間の流れを感じる。
槙島編が完璧過ぎるだけでPSYCHO-PASSやっぱ面白い。
よき終わりになってた
でもこれもう少し膨らませれば1クール位はこれでいけたのでは??
まぁこれから先も有りそうなので楽しみ
結局ビフロストも狐も全てシビュラの掌の上だったということか。最終的に解放された常守元監視官もこの結末を予知していて。3期の微妙な終わり方から一転、最初の方は梓澤との全面対決ばかりでどうなるかと思ったが最後でしっかり全ての伏線及び謎を回収してくれてとても良かった。これで3期のもやもやにもすっきり。
テレビ版最終回を観た直後は “ 映画の壮大な前フリかよ ” とモヤッとしたが、やっぱりPSYCHO-PASS好きだな・面白いなと手のひら返したくなるくらいに良かった。
テレビ版最終回では “ 炯 お前…! ” となり、
今作でも “ あれ…やっぱり良いバディなんじゃん ” からの “ 炯 お前…!? ” ってなった。渡すところ。
“ 今すぐに言えない秘密を互いに抱えている ” ことを分かった上で信頼しあえる関係か。
宜野座は終始かっこいい役回りでズルい (?)
カップル達よ幸せであれ。
3期の本編では謎のままだったビフロストを含めた大体の設定が明らかになって、意外とスッキリした展開で終わった感じ。シビュラが穴だらけに見えることも、最後の最後でだいたい納得できるようになる。
ただ、本編を含めてやっぱりビフロストあたりの設定があまりも説明不足で世界観を楽しみたい自分からはただ残念だという言葉が流石に出てしまう。というか2期と3期との間に世界が変わりすぎたことも原因っぽい、そのあたりも映像化はされてないんで結局そこはわからずじまいだった
朱ちゃんの事は結局判らずのままで続くって感じ。
あとセリフとSEのボリュームに差がありすぎだったんだが何で?