色々と解決編に入っていて面白いです
壬氏が今回低音に力入れすぎてか分からんが、高音の発声がちょっとずれたことで、取り繕えてないように聞こえたな
そういう演技だったのかも
全員気が長いなあ
凛音のやる気がすごいから急かされて日葵も本気出さざるを得ないみたいな感じになるかと思ったら、両者長期的な作戦で全然そんなことなさそう
そういう意味では次回なにかだいぶ気になる
原撮とか見れるの嬉しい〜
絶対全裸オチやんと思ったらそもそも半分見える術でした
色々始まるかなと思ったけど、一旦キャラ増えただけか
二股 (?) の割には好きでいて欲しそうやったから、複数人に好かれたいとかそういう話かと思ったら、恋愛脳だっただけらしく神だ (支持はしていません) (複数人に好かれたいと恋愛脳は同じような気もするが、違うものと捉えている)
全部そうではあるが、それを止められない理性に文句はあるけど、感情自体は良いと思います
やっぱり魔法を使うのは真剣な思いが要りそう
ただ真剣さがなかったときに認められたというのはどういうことなんやろ
ファウストは弟子に魔法使いとして生きてほしいんやろうし、そもそもいずれ集めるのも難しくなるのを見越してそうやから分かるけど、フィーネはちょっと死ぬ相手への反応として軽くないかと思ってしまった
注射打つ的なことがユア・フォルマでできるのは便利そう。というか便利そうなところしか出てきてないか。
もしユア・フォルマを埋め込んでないと就職できないのが事実なら、捕まった理由は違うからそこと結びつけるのはおかしいけど、怒るのは分かる。
電索するためにユア・フォルマが必要なのは原理的な話なのか契約的な話なのかどちらだろう。首元に埋め込んだユア・フォルマが人体に影響を与えないくらいの技術があるなら、安全に電極を挿して電索できてもおかしくなさそう。もし安全ならばユア・フォルマを埋め込む時点で電索を許可するような契約を結んでいると考えられるけど、そんな判断は未成年にはできず、親も一生物やから決められずユア・フォルマを埋め込むのは成人してからということになりそうやけど、どうなんでしょうね。
電索に必要な能力の1つが「情報処理能力」なのが分かって嬉しい。
ただ補助官が「演算能力」として (?) 必要なのはどういうことなんだろう。
それに補助官がアミクスなのは不安かという問いがあったということは、通常の補助官は人間なのか?
ストレス解消のための薬を摂取することで、他人 (アミクス) に何かを隠しているということがバレなくなるというのはどういう理屈なんだろう。
ハロルドがエチカ相手に推測を外すことが多いというのも何が作用しているんだろう。
とりあえず、唯一知りたいと思えた相手ハロルドを破壊させないために隠し事をしているのに、そのせいで電索できなくなるというのは悲しい。ただ、そもそも並列処理とかいう凄そうなことできる能力から急に一般人並みに落ちるというのも不自然な感じがする。
向上している人間もいるらしいから復活してほしいが、どうなることやら。
ちょっと不貞腐れながらもピースしてくれるのと、急いで入るチョコも両方ナイス
少なくとも5人は全員譲れないことがあるだけで善人っぽそうやなあ
YOU ARE MY WORLD
↑重すぎだろ
優愛もなんだかんだなんか?
救われ合いでWIN-WINな気がしたけど、よく分からんな
あんな堂々と表示されるんやからバレないわけないのにバレたときびっくりしすぎやろって思ったけど、数日バレてなかったんなら余裕こきはじめるか
説明のためのゲームにマポ使っていたらぶっ飛ばすぞと思ったけど、まあ使ってなさそう
あの流れで4:3から16:9に移行したのいい。
マポもマポドロも浸透して笑う
一転したのでアズの歯軋りは神だし、デレアズアズかわいい
キョウカの承認欲求はみんな持っているっていうマジレスも良い
これだけは言っておきたいんですが、携帯の充電が5マポで時止めが2マポなのは流石におかしいので、設定考察を入れてください。
まだまだ世界観とかやりたいことは分かってないけど、結構話進んだ感じがする
システムコードが何かはよく分からんけど、pythonっぽい文法なのは現実に即している気がする
敬愛規律の話は、善性な人間の脳神経を模倣できるならそれで問題はないから、載せられないシステムを弾く必要はないということかな
現実にはそんな完全に善な人間はいないと思うが
現状出てきている国際AI倫理委員会のお偉いさんはあんまりそうは思ってなさそうだが、レクシーが無知と言っていたし、大昔に決まっていて誰も違和感に気づいてないのかな
ここらへんは話の筋になりそうか?
エチカも超えてはならない一線を超えてしまった感じがあるが、唯一理解しあいたいと思った人間を守るためなら仕方ないか
このへんも掘られそうだなあ
ユア・フォルマもずっとクレジットされていたからARのシステムとかのことなんやろうと推測はしていたけど、やはりそうっぽい
神経の分析がだいぶ進んだと言っていたが、だいぶどころの騒ぎではないおかげで、神経模倣システムとか電索ができるようになったという感じかな
電索できる人材の条件とかはまだ分からんけど、エチカを見る感じ特殊性はありそう
醜悪ってどのくらいなんか分からんけど、そのおかげで人間らしくて好意を持てるっていう話?
絶縁ユニットを挟まんと勝手に通信されるってことは生まれた時には埋め込まれるんかな?
絶縁ユニットの入手難度がわからんけど、普通に手に入るなら監視目的とかではなく単に利便性なんかなあ
まだ世界観もどう展開するかも分からん
補導される時間に捕まえられたとしてそれを報告しても大丈夫なんか?
その転換ってよく起こるけど、「アツアツ」で流石に笑うし、その後のやりとりも推理自体は良いとしてなんも確認せずに口に運ぶの嘘やろww
どこが好きかって難しい気がするけど、好きなら言葉にしようとするよなあ…
最初に見た時の印象でめちゃくちゃ新聞紙に印刷していると思っていたが普通紙だった
新聞の編集ってWordなんですね
あれシネスコなの1期からやっけ?と思って見返したら1期からでした
スプーンのSEすごいなーと思ったら、SEについて自分が既に言及している文章を見つけて、やっぱり気合が入っていそうだなと嬉しくなった
月報船戸分厚いなと思ったけど、先生方も協力されているようで大変だ
あと動体視力よすぎるだろ
EDの進行 (?) 面白い
ほんまにそうなのかは知らんけど、両者当てつけで神だ
ホットなテーマやなあ
1話で出てきた名前が多いし横文字ばっかやしで覚えるのが大変
主人公 (?) は一体どういう能力なんや?
記憶を探れるっぽいけど、補助が必要なのはどういうことなんやろ
あといろんな組織の相互関係とかもよく分からない
主人公周辺は日本人っぽい名前が多そうやけど、どういう経緯でそうなんですかねえ