Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通 (3.0)

いい感じで動き始めた。サグラダファミリア計画は当然頓挫すると思ってたけど、上手い具合に欄間の彫刻が駅舎に収まったし、こういう形でコツコツやるのは現実的で悪くない。



普通 (3.0)

意外とシリアスな事件が起ったな。アイズは何か背負っているのかな?



普通 (3.5)

付き合い始めたと言いながら全然会えない、話しも出来ない・・・付き合ってないじゃん。
というか、俺もそうだったからよく分かるけど、周囲の目が気になると全然動けなくなっちゃうんだよね。それでも古本屋のお兄さんの計らいでやっと二人きりになれて、仮にも手も繋げたと思ったら・・・ちょっと予想はしてたけど、二人は千夏に自分達が付き合っていることをちゃんと伝えられるのかな?



普通 (3.5)

段々面白くなってきた。美人じゃない美人軍人さんも仲間に入りそう?
イドさんの名前の由来と作品タイトルが繋がっているのか。作品世界に深く関わる秘密が何かありそうだな。



普通 (3.0)

おあいが大富豪のお嬢様だったとは。これまた意外。
先週がひまりんで、今週があおい、次回はあきらさんと順番でスポットライトを当てて行っているのか。最後はいちかで〆るのかな?



普通 (3.0)

制裁という割にはまるで迫力がなかったな。旧作との違いがこの辺によく現われてる。この作品、そこが残念なところだ。
ふくわらマスクは虎の穴のコーチだったのか。意外。



普通 (3.0)

武天老師は戦力外かと思っていたけど、まだ意外と強かったんだな。



良い (4.0)

超大型巨人と鎧の巨人までもが身内だったとは。まるで予想外の展開だ。原作者も思いつくままに描いている可能性がありそうだな。だからこそ面白いんだろうけど、2期が始まってこうまで謎だらけではあれなので、そろそろ一部でよいから謎解きを少ししてほしいところ。



普通 (3.5)

ゴットハンドが冥界の王ではなく、彼らも元々は人間で、幽界の最深部の何者かの意志を体して動いているとか、その他魔女の説明がめちゃくちゃ興味深かったけど、一度観た(聞いた)だけではさすがに理解しきれないな。
魔女にガッツに協力を頼んだ魔女の古き友人が髑髏の騎士だったとは。思いもよらなかったけど、彼の目的が何なのかにも興味を惹かれる。原作読みたひ熱が再燃しそうだ。



普通 (3.5)

和泉先生、完全に身バレしてましたねw
狭霧ちゃんは山田エルフ先生とはお友達になれたけど、委員長は? 狭霧ちゃんは無事パンツを描けるのか!? おじさんは気になるんだゾ。



普通 (3.5)

ワムって、そんなに簡単に作れちゃうのかよ。思わぬ展開だった。その辺で品輪博士にもっとスポットライトが当たるのかと思っていたので、ちょっと残念。それと、実際の日本にも、これくらいの判断力や覚悟のある総理大臣と閣僚がほしいところだ。



普通 (3.0)

狸が将棋の駒に化けているのか。それじゃあ阿呆どもが喧嘩を始めるわなw
さすが、母上は矢三郎を上手く乗せるなあ。矢三郎は人柄、もとい狸柄がよくていい狸だ。



普通 (3.0)

カウンティングか。いかさまではないのだけど、暗算でも、やっていると分かったら(勝率5割強程度らしいけど、それでも勝ちすぎなので分かるらしい)、カジノから追い出されるようで。
次回辺りから話が大きく動き出しそう。



普通 (3.0)

悪くない話だけど、ストーリーが進まず、ずいぶんのんびりしているな。2クール作品なのかな?



普通 (3.0)

外出許可のハンコもくれたことだし、これで蕨ちゃんも落ちたのかな。



普通 (3.0)

帝国軍がティアマトに何をしたのかよく分からなかった。



普通 (3.0)

ちょっと出来すぎな感もあるけど、概ねよし。
ハイネ先生と国王陛下がお友達同然だったとは。ハイネ先生って何者?



普通 (3.5)

イントロが終わって、いったんのんびりした展開になるのかと思ったけど、話がどんどん動いて飽きさせない。きっと原作も面白いのだろう。
今回のことは、女王陛下のことを思う余りの王室親衛隊の暴走なのかな。それとも、もっと何か裏がある? 何れにせよ、ルミアを女王陛下の前まで連れて行ってどうなるのか、次回の展開が気になる。



普通 (3.0)

自殺とはそういうことか。全ての人の記憶から自分を完全に消すために全員殺すというわけか。
客観的データを積み上げて今まで推理してきたって、ルンゲ警部もテンマ事件に関しては完全に思い込み以外の何者でもないのに、よく言うよ。



普通 (3.0)

なんかいい感じの話だった。次回急変?



普通 (3.0)

いつものパターンで、また同居人が増えるのか。
こいつらがお使いで店先に来て驚かれないのかとちょっと気になったけど、気にしない気にしない(呪)。



普通 (3.0)

ひまりんが頑張っててよかった。思わず応援したくなる。



普通 (3.5)

ファルネーゼ様もずいぶん変わったな。セルピコならずとも驚くわ。
刻印のことも含め、魔女はかなりなことを知っていそうだな。次回どんな話が展開するのか気になる。直ぐに続きが観たい。



普通 (3.5)

「遊びだからこそ本気になる」か。いい台詞だ。
山田エルフ先生にはエロマンガ先生の正体がバレていたのか。エロマンガ先生の方でも彼女のことをイラストレイターだと勘違いしていたとは。お兄ちゃんを取られたくないと頑張る紗霧ちゃんが可愛い。
しかし、和泉先生は鈍すぎる。もっとも作品としてはそれがよいのだろうけど。



普通 (3.0)

顧問の先生がもう戻って来て、しかも有名子役だったとは。
どじっ娘で歌を歌わせると最高だとか、ARIAシリーズのアテナさんを連想してしまう。しかし、幾ら何でもひなこがいきなりヒロインに抜擢されるとは思っていなかった。



普通 (3.0)

力の大会が中々始まらないな。これはかなり引き延ばすぞ。



普通 (3.0)

前回同様、相変わらず迷走気味。次回辺りで正常復帰を期待する。



普通 (3.5)

世界が崩壊する危険性があるのか。だとしたら軍服の姫君は何が目的なのだろうか? やはり主人公と関係があるのかな?
ラストの松原氏と知人の原作者とのやりとりが面白かった。しかし、巨大ロボットまで出て来ちゃ大変だな。操縦者が弁当を食っているシーンがとてもよかった。



普通 (3.5)

ユミルは逝ってしまったのか。塔の上で狂ったように叫ぶクリスタがサイコーにシュールだった。
そろそろ謎や伏線を改宗してほしいところだけど、2期に入ってますます先が読めない。一体どうなっちゃうんだ?



普通 (3.0)

話が動き始めたか。
答えがこれだと今後どんな展開になるんだろう?



Loading...