あー、、よくある展開なのかと思ったらなんと両方から相手にされてなかったという、意外。最後の子は誰なんだ。むしろ喜ぶところじゃないのか。
この壮大な世界観と設定は好きなんじゃけど、前期はほとんど明らかにならんままニセ魔法使い盗賊団とかイマイチなキャラが出てきたんよねー。異端審問官サイドは展開に期待。
こういう世界観は好きだし時事ネタもちょいちょい突っ込んできた感じですかね。「お前も民主主義が分かってきたか」のセリフ、皮肉が効いててよかったと思います。ネコ化回はシリーズ最高の出来だったと思う。アクションとか謎解きはあまり重きを置いてなかった印象かな。
真々子さんのキャラは展開がワンパターンだが明確で安定感があった。白瀬さんもシュールでまあまあよい。ラスボスがちと迫力・ギャグ力が足りなかったか。
キャラどうしの掛け合いはまあまあ面白い。キャラの中では路々森ユズ が良かったです。ゲーム実況課題がただの試練というか、実況っぽさがイマイチ感じられない。終盤ちょっと新展開があって期待度は上がった。
サザエさん的とでもいうのか、どうでもいい日常的な話が延々続くがつい見てしまった。ウムハマスもおばあさんも考えが金儲け至上主義でいいwww。作り手もどうでもいいところ(地下金庫の回とかロンドンの回とか)に力が入っていた。おまけのドバイ観光コーナーも良かった。
安定感。安定感であった。三田が強敵として立ちはだかったので盛り上がったしあちこちで起きる兄弟のぎくしゃくが今後どうなるのか期待。
この主人公の天然癒しキャラぷりが創作物ってのがすごい。ギャグは安定。草摩の一族と十二支の秘密がいまいちまだわかっていない。続編を見ろってことかな。
絵は特によくて明治だか大正だかの雰囲気がよかったしバトルシーンの効果も摩訶不思議で素晴らしい。特にあの回転屋敷は傑作。ギャグも控えめに入っていて効いている。キャラは伊之助と善逸がテンション高すぎて疲れるww 技とか能力の体系がイマイチ理解できてない。
だめだ危機管理のたびに吹くw 初回見ての期待値は決して高くなかったが全体的にハイクオリティ。このナレーション必要なのか・・?といつも思っていたがそういうことでしたか。OP曲はいいですねシブヤ系再びって感じで辻林美穂というのかーすごい作曲家が出てきた予感。地味だけど良子もわりとツボ。
続編なので非常に手堅いわけですけど、普段は声優さんは意識しませんが、これに関してはやはり高木さん役の高橋李依の「あははははは・・・」という乾いた笑い声があまりにはまっていますしED曲のカバーでも大活躍でした。
原作未プレイのためFateシリーズいまいちよくわかってないがこれはまあまあまとまっていてよかった。最後の敵はお前誰だって感じだったが。内弟子グレイすばらしす。絵はさすがの美しさ。
今期ではベストの出来じゃなかっただろうか。初回の掴みからよかったし、回が進むごとに話が盛り上がっていく感じがたまらん。設定が都合よすぎるだろーとは何回か思ったものの、それを補って余りあるシナリオの練りこみっぷりが素晴らしかった。ギャグxSFxサスペンスとでも言ったらいいのかな。
バカの話が毎回ワンパターンなのに全員引きずり込まれてしまってみているほうも「くっ、こんなことで」ってなる。ロリはちょっとかわいそうで見てられんかったなー。オタの低所得Pへの心酔っぷりがよかった。OP曲もノリノリでよかったと思います。
ヘスティア様もヴァレン何がしも影が薄かったような・・前半のウォーゲームのとこ作戦もありサポーター君のいきさつもありでよかったと思います。最後は事件が始まるのかと思ったら終わってしまいました。
番組名が「お願いマッスル」だと勘違いするぐらいにはオープニング曲のインパクトがあった。ひびき役の声優ファイルーズあいさんもなかなかのマッスルで番組の本気を感じた。町雄さん何でもありすぎるだろww 惜しむらくはゆかいな仲間たちが増えすぎた。