宇宙への往来が当たり前になった近未来で、
9名の少年少女たちが惑星キャンプへと旅立つ。
宇宙旅行に胸を躍らせながら出発した彼らを待ち受ける、
予想外の事態とは……!?
「マンガ大賞2019」大賞を受賞!
『SKET DANCE』の篠原健太が描く大人気SFサバイバルストーリーが
待望のTVアニメ化決定!
良作
視聴2021.8.17
ベースはギャグ+SF
1クールでこんな気持ちよく完了したのは凄い。
めちゃくちゃ面白かった〜。
これも観て堪能した方がいい。
ギャグがつまらなくて〜ってのがあるけど、そこで挫折して欲しくない作品です。
好きな要素が沢山あって、1番好きなのは友達、仲間。信じ合う事は難しいからこその大切さを感じる。
ミステリー、試練、運命、陰謀、恋愛細かい設定が凄い。伏線も気持ちいい回収率。
手腕に纏わる伏線が物凄く泣ける。
各キャラもしっかり深掘りされててこんな満たされるアニメ中々無いです!
1番謎なのは、偶然に居合わせたアストラ号の存在。
これが偶然設定なのか、意図的なのか。
特にそこは無かったので偶然設定なのかな?
アストラ号も仲間で友達なのよ。泣ける。
声優も豪華で見応えある。
変に難しくして分かりにくさを売りにしてない所も入り易い。分かりにくさ=名作、面白いでは無いとも思う。だけど分かりにくさを求めてる人には合わないかも知れない。
とってもいい時間が過ごせました!
1話さえ超えれば面白い
この作品はなんといっても怒濤の伏線回収劇が魅力。正直序盤は寒いギャグが多く、見ていられなかった。しかし、キャラクターの過去を掘り下げながら、宇宙探索中に起こる数々の問題をそれぞれの個性を生かして解決していくのは面白かったし、それらの話が9話で一気に統合されて、そこからはもう驚きの連続。これはすごい。前半のギャグなんて気にならないくらいどんどん引き込まれていく。14話できれいにまとまってるし、単純にSFとしても、物理学的な話や生物学的な話が盛り込まれていて面白い。そしてそのなかには作者のメッセージもうかがえる。
後になって考えると、後半が重いからちょくちょくギャグが入ってるのはいいスパイスなのかもしれないな。ぜひともオススメしたい作品。
絶対に見るべき作品だと思う。
演出、キャラ、音楽、声優、どれをとっても文句なし!
13話できちんとまとまっているのでおすすめです。
惜しいのはまとまってるので続編も絶対にないところ!
久々に当たりだった。
SFだしジャンプ系だしなぁ…と遠ざけてたけど、1クールでキャラクターそれぞれを魅力的に見せて、伏線も綺麗に回収してた。
毛嫌いせずに色んなジャンル見てみようかな。
全てのシーンとセリフに無駄がありませんでした。
謎が少しずつ明らかになるので、毎話とても楽しみに観ました。
原作を買い、SKETDANCEを全て観るきっかけにもなりました。
思った以上にちゃんとSFしていた。
終盤の畳み掛けるような事実の連続で強く引き込まれた。
週刊少年ジャンプで連載していたSKET DANCEの篠原先生の作品。
篠原先生の描くキャラクターはやはり魅力的で、みるみる引き込まれた。
篠原先生のほっこりするギャグセンスも好き。
ただ宇宙を遭難した学生達が力をあわせて、地球へ帰る青春物語かと思ってみてたら、隠された大きな陰謀、策略がどんどん暴かれていきおもしろかった………。
大体の事象については、たぶんこうなんだろうな~って思いながら見てたけど、
歴史とか地球のことに関しては、「まじか」ってなったし、作りこみすげーなって思った!
原作読んでないからこそ楽しめたのかな。
久しぶりに良いSFアニメ見たよ、普通に感動もするしね、ちょこちょこ混ぜてくるギャグも最高だった!
今期ではベストの出来じゃなかっただろうか。初回の掴みからよかったし、回が進むごとに話が盛り上がっていく感じがたまらん。設定が都合よすぎるだろーとは何回か思ったものの、それを補って余りあるシナリオの練りこみっぷりが素晴らしかった。ギャグxSFxサスペンスとでも言ったらいいのかな。