Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

動画

あらすじ

飛行機事故に巻き込まれた七人の高校生。
彼らが目を覚ますとそこは魔法や獣人の存在する異世界だった。
突然の事態に彼らは混乱― ― することもなく(!?)
電気もない世界で発電所を作ったり、 ちょっと出稼ぎに出ただけで
大都市の経済を牛耳ったり、 あげく悪政に苦しむ恩人たちのために
悪徳貴族と戦争したり、やりたい放題!?

そう。彼らは誰一人普通の高校生ではなく、
それぞれが政治や経済、科学や医療の頂点に立つ超人高校生だったのだ!

これは地球最高の叡智と技術を持つドリームチームによる、
オーバーテクノロジーを自重しない異世界革命物語である!

引用元: http://choyoyu.com/story/

エピソード

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
普通
音楽
とても良い

どのキャラも可愛すぎて悶絶してしまった...主人公も中性的な美少年で性格とマッチしておりかなりイケメンだった。
ただ、ストーリーが1~3話までは頭脳プレイで無双しており、興奮したが中盤から後半にかけて、各役割を的確に果たしていたが、ほぼ林檎ちゃんの独壇場になっていた気がする。
男キャラ含めて全員いいキャラなので、キャラ設定以外はかなり良いと思う。
そして、1話でリルルちゃんが口移しで食べさせてるところが個人的に熱さのピークだった(笑)
マヨネーズ推しが強いのはあまり理解できないけど、早く2期が見たい!!!!!!

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

毎週続きが気になって楽しみに観てました。
終わってしまったので続きが気になります!

全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

視聴2021.11.10

<全体感想>
飛行機事故から異世界へ転生した7人の命を助けたのはエルム村の獣人エルル。救ってもらった御礼に、高校生でありながらズバ抜けた能力の7人。政治家、発明家、ジャーナリスト、医師、剣豪、マジシャン、実業家で国救って変えちゃおうと言う国作りのお話!
2期はやりますか?エンドだった〜!サクサク進むので見易くて面白かったー‼︎
飛び抜けたチート設定を楽しむ作品。
絵も綺麗でキャラも可愛かった。紐解かれて無い部分があるので続きが気になる!

*個人的短(考察)感想*

・皇帝は一体誰でなんなのか…なぜ高校生達は異世界転生したのか?
・リルルを襲う悪役が分かりやすいエロオヤジで此処はあまり時代が進まないのねw
・リルルと言うかわかわエルフとの恋愛とかそんなんは無いんか?
・設定とか楽しいんだけど活かしきれてない感はある。高校生である意味や御子神司のオッドアイの意味などなど。
・林檎ちゃんが1番ヒロインだった!
・おいおいおいおい最後はあの兵器…

<声優及びキャラ>
・小林裕介さん推してるので良い声だ!
・敵対する役の中田譲治さんの声が良いぞ〜!めちゃくちゃ皇帝ラブだよね ww
・ルーが可愛かったよ!でも両親取り戻す為に自立したのはカッコよかった♫

全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

絵が可愛かったし作画崩壊もなかったのでそこは◎。ヒロイン?が5人いるけど林檎ちゃん以外巨乳で個人的に腹が立った。真のヒロインはプリンス暁、ていうかゴッド暁さま。
話は大して内容がないというか、、、流れは悪くないと思うけど、全部が浅いので中身がない。
7人にはほぼツッコミどころしかない(そもそも高校生で医者・総理大臣って…)し異世界の住民もものすごく寛容でこれは深く考えてはいけないアニメかな~、流し見するにはよかった。でも7人(+α)もメインがいるせいで、一人ひとりの掘り下げが弱いといえば弱い。活かしきれてない感じ。てかあのエルフ?みたいなのは一体何だったんだ。なんで1話で司にキスしてるんだ…しかもそのシーンOPでずっと使うなw剣豪とミサイルのコラボもマジで草。てかなんでマヨネーズ?マヨネーズ好きだからいいけど。
暁さまはほんとかわいい、ずっちの声でありがとう。感謝。

全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

そもそものキャラ設定が現実離れしているので異世界で無双していても特に気にならなかった。

全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

まあまあ丁寧でお色気も頑張っててよかったと思います

K@K
サポーター
全体
良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

音楽、めっちゃハマりました。すごく心地よいです。

タイトルからどうしてもチートで無双のような先入観を抱いてしまっていたけれども、この物語はきっと、できる/できないとか、良い/悪いとかじゃなくて、持てる者がその役割を果たす、的な物語だったのかなと思います。

一人に掘り下げすぎると、ヒーロー論になってしまうし、
細かい設定に比重をおきすぎると、一人の人間の態度や意志の存在が小さく映ってしまう。

だから超人であれ凡人であれ、自分の力の大小を問わず、果たすべき役割や態度、そして意志を貫けるか、というのが主題だったと思えば、いろいろと分かり合える気がします。

全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
普通

わちゃわちゃして、国作っちゃうぜ!意外と余裕ないかもしれないぜ…!という話でした。
脳を崩しながら見る感じだと思います。
リアリティとかは考えてはいけません。

全体
普通
キャラクター
良くない
ストーリー
良くない

何言ってんの? 何してんの? は?????
と言いたくなるけど、慣れればギャグとして面白い。

全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
普通

チートオブチート。やりすぎてる感じがいっそ清々しい。一番現実味のないマジシャン少年の反応が一番普通。

全体
良くない
映像
普通
キャラクター
良くない
ストーリー
良くない
音楽
良い

OPは田淵さんで素晴らしい曲でした。
あまり覚えていませんが、最初の数話はワクワクさせられる内容で面白かったです。途中からは世界観設定の矛盾点、説明不足と大した事ない心情表現が目立ちました。期待を下回り拍子抜けの内容でした。

Loading...