ブロッコリーw
最高の最終回だった。
力がインフレしきったラストバトルは圧巻だったし、鈴木統一郎は結局モブの最後まで自分をも救おうとする姿勢と敗北と息子と妻との繋がりによって「人には人が必要」だと納得する所へ着地した。
絶対的ヒールと分かり合えないというバトル中の描写を踏まえて、最後には分かり合える結末になるのが素晴らしかった。
そして、引きこもりの芹沢がまさかの霊とか相談所への就職。こういう人は気が弱くて時に卑屈になることもあるけど、基本的に優しくて良い奴が多い。つまずきながらもやっていける場所が必ずある。
原作の良さは勿論だけど、さすがボンズ。よく動き時に奔放な作画と演出が光る作品だった。
あの階層主は上階でロキファミリアが獲り逃がしたってことか。
ベルくんの英雄みがすごかった。
ソードオラトリアも面白かったけど、2期が楽しみでしょうがない。
二度目の視聴だったけど、7月の2期に向けていい復習になった。
まどか回。結局まどかの負担軽減というより気分転換ができただけのようだけど。根本的な問題は持ち越しかなと。ひかるのメインヒロインみが光った。
モブ、心が成長したなぁ。霊幻は詐欺師的な怪しさと友情と勇気を持ち合わせてて本当好き。
鈴木統一郎はサイコパス的だけど、最初からじゃなくて中学時代にその人格形成の方向性が固まった感じかな。この手の力が全てだと言うヒールには幼稚な哲学しかない。幸せとは何かの考察が足りないから、自分が力で全てを支配すればそこには虚無しかない(他者だけでなく自身の承認すら得られない)ことまで考えが至らない。世界に爪痕を残すところまでで思考停止している。その背景に、超能力者を異端視し虐げる人間社会の闇があるという感じもするけど。
次回はラスボス戦がヒートアップする感じかな。少年漫画の王道的展開をひねってくる気がするので楽しみ。
皆んな可愛すぎてほぼ多幸感しかなかった。
小学校の文化祭って保護者も参加するのか……というか学芸会じゃないのか。
あと1話で終わるの寂しい。
前回からエクボがいい仕事しまくってるw
爪の親玉は引きこもりの五超に倒されそうな気がする。頑張れば社長になれるってそれ、忠誠心じゃないよね。
霊幻のヤル気スイッチの入り方わろたw
部長の地道に鍛え上げた筋肉がこんなところで役に立つとはw
バトルの規模がワンパンマンっぽくなってきた。