真っ黒クロエモード!
異世界で選挙とは珍しい。
厳密にできないから、買収っていうか物を配ったりとかアリっちゃアリなのね。
レイネシアも、お母様も強くてかっこいい。
エレンを厨二病扱いするハンジさん。
ハンジさんの煽りはこう…味があるよね。
サシャとコニーの会話面白過ぎる。
回想時点では皆がエレンのことを好きだし、エレンは皆のことが好き。
今のエレンは何を考えてるのか分からないけれど。
なんだかダイジェストを見てる気分。
前話→今回の話の間にもっと描くべきエピソードがあったのでは…?
フリーもダイジェストだし、こう…淡々としているような
作劇の都合って言うなw
過去最高に狂気を感じる回だった。
( おかしい回で有名な浦沢義雄脚本 )
最初から意味分からないし正直気持ち悪かった…
ある意味誘拐・虐待だよね?
Annict で初めて “良くない” つけたかも。
なんかとんっでもないモノを見た…
って意味では☆5だけど。
~小学生も見るような作品でこんな話をやってはいけない。
沙都子がだいぶ曇ってる…
取り巻きに負けずに梨花に素直に勉強教えてもらっていれば
梨花ちゃん的には最高に楽しい学園生活なんだろうけど、受験勉強から巻き込んでおきながら沙都子を放ったらかしにしてることにモヤモヤ…
今までのことを考えれば自分の人生をようやく楽しめてる梨花ちゃんはそこまで悪くないんだけど
前の編も大概だけど、こんな2人が見たかった訳でもないんだよなぁ
呪術廻戦の女性陣は本当かっこいいな!
三輪VS真希・桃VS野薔薇・真衣VS真希どれも素晴らしい作画で満足
アニメーターさんが (線画の) 動画上げてたのも見たけど、そちらも凄かった
女性の膝でそうそう武器は折れないと思うのだけど…素手で掴むとこといい、真希さんやばい
太宰さんのお尻に相応しい紙を選ばなければ…!
わん!は芥川の為のアニメな気がしてきた
おそ松おじさんのウサギとカメの紙芝居、せつない…
ウサギとカメを、サボらなかった本物のウサギさんとか色々なものが追い越していく…
ついに十四松が国に (?)
動いて・食べているサシャが見られて嬉しいね〜からの、お墓シーンにしんみり…花が増えていくところがまたね
ニコロがもりもり美味しく食べてくれる子を好きになるの、いいよね
サシャが肌の色のことを聞く→オニャンコポンが答えるシーン、ちょっと深いと思ってしまった
それにしてもハンジさんは狂人だ… (冒頭)
ましゅましゅとクリクリがようやく出会った!
ロージアちゃんの “あざと学” も相変わらず絶好調。レイジンのこと煽りよる…
レイジンの下積み時代ネタ (GoGoしんGoず?) またやるとは思わなかった。
メカ丸そういう仕組みで動いてたのか
パンダはパンダじゃない!
幼少パンダも関さんがやったと聞いてびっくり
照れ屋なお姉ちゃんの核ってなんだよ
東堂の教え方上手いね、五条先生より上手くない?
東堂の謎回想は続く…
富竹の愛、すごいね
梨花ちゃんと沙都子が成長してる!
成長した梨花ちゃんが “にぱー” “かわいそかわいそなのです” って言うのは多少違和感あるけど
沙都子ワシ編じゃなかった…←
おむすびが人間らしくなってきた
前は “シェー” の意味も分かってなかったのに
1期?の自意識ライジングの時といい、意識高い系のチョロ松なかなか厄介である
リューズさんとベア子は親しかったのね
きれいなペテルギウスかっこいいね
フォルトナ義母さんと両思いじゃん
でも、デス!って言い始めたからもう戻れない…
松岡禎丞の演技の幅すごい
賢い牡丹、逞しい花。
嵐が “俺も逞しくなってきた” とか言った後で段違いに逞しい花の姿を見せるっていう。
牡丹さん達監督役には青酸カリ渡してるのに、娘の花には “どんな世界でも生きろ” って言ってる貴士…
コニーに「 お前ら (ジャン、サシャ) は特別だよ 」って言う良いシーンを見せてからの、退場を描くのひどい…。
エレンは最初笑うから一瞬何だこいつって思うんだけど、その後で泣いてるんだよね…。
回想のサシャがかわいく、つらい。
幼女エミリアかわいい
ウインクするところとかたまらん
“すごーく” っていう言い方はフォルトナ義母さん譲りだったのね
今回の話を配信で観る前に、はじめしゃちょーのツイートでペテ公のこと知ってしまって悔しい…