元弱キャラの友崎がクラス内でポジションを獲得し強キャラとなっていく過程が見られる本作、まさか2期が見られるとは…
コンティニューした彼の人生攻略は多人数が関わる球技大会から。多人数を操る術の無い友崎がどのようにこれを制するか、ゲーム的だからこそ面白い
球技大会のキャプテン決め、男子と女子の違いは印象的
真っ先に立候補しながら周囲からイジられる為に役を任された竹井
他薦が2回も外れた後に役を押し付けられた平林
空気の支配としては共通しつつ、竹井はポジティブで平林はネガティブ。だから解決しなければならない課題となる
かといってエリカへのツテが無い友崎にいきなりどうにか出来る手段はない。という段で情報収集し、協力者を集う流れは非常にゲーム的
ゲームは一人じゃ詰まらない。友崎だけでなく指南役として日南が関わる事で面白いイベントとなりそうで期待が膨らむ初回となったかな
3学期始まって早々に特別イベントとは飛ばしてる
これまではクラス間対抗がメインだったのに、他クラス他学年と協調して高得点を目指す混合合宿とは異様な話
また合宿という場でも有るから学力は頼りにならない。なら各生徒は何を頼るべきかという点が見える初回となったかな
綾小路が掘北から頼りにされないように、食事時の風景から察せられるように、今回の合宿で物を言うのは信頼か
ただ、信頼とは生まれ持ったものではなく普段の素行が基。リーダー格の一之瀬達やら寝起きの諍いを仲介した橋本のように
協調性から来る信頼が合宿では求められる
そうなると、綾小路の特異性がどう活きるのか気になるね
綾小路は会話量が少なく実力も見せないから表向きの信頼は無い。なのに坂柳から作戦方針を明かされ、堀北学から南雲対策で頼られる
そんな裏向きの信頼を持つ彼がこの合宿でどう動くか気になるね