作品テーマと昨日の今日からして画面が暗くてなぁってぐるぐる考えてたけど、
ラストで全部持っていった!
勇気づけられた!でも元気はまだでない
できることからやるしかない
天孫降臨とかイザナギ・イザナミとかそんなノリだった。
後半は電子ドラッグというかトランス状態というかいろいろヤバかった。
なんとか映像化して完成したけど作る人たちがめちゃめちゃ苦闘したのが垣間見えるような作品という感じだった。
かなり面白かったけどもうちょっと音が良いところで鑑賞したかった。もともとIMAXとかじゃないからこんなもんかな。もっと音圧エグくしてよかったと思う。3Dメガネも相性良さそうと思った。
いろいろ気になるところはあったけど爽やか?と言っていいお話なのかわかんないけど、心の伝わってくる水々しくて(笑)とっても良い作品でした
すっごくいい映画で芸能人が声優やって内容もデートムービーなわりに客の入りがヤバいと思った。天気の子効果で巻き返しあるかな?
川栄李奈さんの演技力がなかなか凄かった
顧問なる人おらんやろwなんか一瞬ありがちな流れになってきた気がしたがそうでもないか。
川のシーン、言われて初めて気づくってこういう瞬間あるんやろなあ
えすいばつ
不覚にもデカリボンにやられてしまった。あかんよほんと。
ポスターやアバンタイトルのとこで、おっラブストーリか!?と思わせといて思いっきり肩透かし食らわせつつ、回し飲みのたったひとコマとか夏祭りのシーンとかで二人の関係性とかプラトニックな恋愛とかそういうのをキッチリ描いててほんとすごいなーと思った。
お話のほうは頑張ったって不安になる、不安になっても頑張る、これだけやっても結果も出ないこともある、悔しさを共有する、きみもわたしも一緒、だからまた頑張ろう。みたいなクライマックスを含めた流れだったと思うけど、世の中の雰囲気的にがむしゃらに頑張ることへの冷めた目線とか、実際本人には否応なく無駄に頑張らされてしまって傷ついてしまった人なんかが世間で明るみに出てたりしてるなかで、自分としてもどことなく冷めた視点を持ってしまうところが自分としてはちょっと悔しかった。自分の心も世の中の雰囲気とかも必ず揺り戻しとかあるはずだから、またけっこう時間が経ってから見直すと響いてくるものが違ってくるのかな。
演奏中の麗奈のシーンがいちばんよかった。
あと、何回か見るひとは”みぞ剣ペアを探せ!”をやるといいよ!
もしかして屍者の帝国と同じ時間軸の世界になってる?
ファンサ作品っていうよりむしろ荒木監督の趣味全開な感じで良かった