ふと、あてもない移動をしたくなるときがある
宿を決めず突撃するのはなかなかいい行き当たりばったり感
水曜どうでしょうは旅館に泊まりたがるスタッフが宿は取ってること多かったからあれ以上に雑かも。
旅の予定を立ててる時間も楽しいが思い立って行くのも悪くないかも。見晴らし良くないのいい思い出になるよな。
一緒に旅してる気分になった
ゆったりした雰囲気が結構好みかも
漫画家は色々といったり聞いたり見たりしてインプット大事そうよね。
大◯さんじゃないですか!w
キングオブ夜行バスに是非乗ってください!w
今回の旅は福島、会津若松なのね。行ったこと無いわー。
「知らない街へ~」なつかしいw
女性の一人旅、予約なし宿泊は昔は警戒されたらしいけど、今ってどうなんだろうね?
10k超えはなかなかのお値段…温泉いいなぁ。
CV日笠陽子とかかわらないようになんてできるわけないんだよなぁ…。
ご飯はやっぱり土地のものを食べたい。
1225の石段はなかなか。
登ったあとの景色も絶景ってわけでもなく。
それでも思い出には残りそう。
タイトル通り着の身着のままのざつな旅。
最近ライブで遠征して行きなれない土地で遊ぶのも好きになってきたから自分にちょうどいい。
これは楽しみ。
旅にハマった志摩リンみたいな子を愛でるアニメ
タイトル通り温泉宿の予約すらしない雑な旅である
こういう旅に憧れあるから疑似とはいえ愉しんで観れた😄
それにしてもなんか既視感あると思ったらあれだ!○ザエさんのOPだw
キャラに対して旅先の背景の作画カロリーが半場ないやつ😆
いい雰囲気!
金が掛かる趣味だが、健全で良い!
背景の自然が綺麗、懐かしい光景だ
レンタカーとかじゃなくて全部公共交通機関で旅するのかな?だとしたら嬉しい
作画が良くて旅に出たくなりました
これから暖かくなってきて、お出かけ日和ですね♪
こんなふうに知らない土地旅したいなぁ
そんなお金も時間もないですけど
ゆるキャンとは少し違って、ほぼノープランで行き当たりばったりな感じで良き
よし、旅に出よう! いいね! 上の方ってどこだよ!! それはそう。
会津若松って桃鉄にあったし他の方のキャラの苗字にもあったわ。
私は場所は違えど福島へ社内旅行へ行ったこと何度もあるから親近感が沸くなぁ。
2両編成は館山行きにもあったなぁ。1225段ってここの神社のことかぁぁ!!
館山旅行の野鳥の森へ行ったことを思い出した
温泉の透明度が絶妙だ…
視聴していると旅っていいなあ…と思えてくるけど、実際には出かけることは絶対ない… そんな私にはアニメを見ているのがちょうどいいのかもしれないw
主人公のツリ目のデザインがかなり好み
コンテはいくらでも落とされる。これぐらい雑に旅行に行けたらな。1225段しんどいだろうなぁ。
雰囲気は良いね。ただ、主人公が漫画を描いてるって設定をもう少し活かしてほしいかな。
思いつきでふらっといく小旅行の魅力に溢れる1話で素敵。お値段なんかも伝えてくれるところなんか自分も行くとしたら…とリアルな想像が出来て地味に良いよねえ(とはいえ今じゃそのおねだんで泊まれないんでしょう?とは思ったけれど…)
会津若松、行ったことあるたぶん。車道を観光用の馬車が走ってたような。そこから喜多方に行って喜多方ラーメン食べた。
ざつ旅と言えば、バス停にどんなバスが来ても絶対に乗るというルールで適当に移動と下車を繰り返すというのをやったことある。スマホで地図見るのも禁じたので、知らん道を適当に歩きまくることになる。
制作スタッフ、ロケハンを入念にしたなきっと。
知らない場所を適当に旅するのは楽しいけど、旅慣れてないと何かしらやらかしたりもするので、気をつけようず。
旅行したい衝動に駆られるのがあまりにも突拍子過ぎる、埼玉よりも北の地には行った事がないからこうして福島の会津若松にフォーカスを当てて紹介してくれるのはいいなと思った。インドア人間に1225段の石段は流石にしんどい…
パット見の雰囲気は好き、他キャラとの絡みにも期待して観ていきたいなと思う