むかーし東京-大阪の寝台特急がある頃に乗ったことあるけど、非日常感があっていいよね。
新幹線より高くなるからその一回きりだったけど…。
12時間はなかなかの移動だなぁ。7~8時間寝られたとしてもまだまだある。時間とお金に余裕があるならやってみたいところ。
島根といえばまぁ出雲大社よねぇ。行ったことないんだよなぁ。
ちかは「No Image」なのはちょっとひどいな?w
廃線歩きは楽しそう。
うちの地元にもかつて線路だったところあるけど、もう家とかたっちゃっててなー。雰囲気は残ってるけど。
工事中!さすちか!w
冬ねぇがだいぶ様子おかしかったけど、自分ならりりからのLINEで即聞いちゃいそう。
ちかは気遣いできるし距離感しっかりしててえらいな。
でもくだらない喧嘩理由だったわーw
当人にとってはそうではなさそうだけども…。
ホワイトシチュー作るならグラタンにしちゃうからほぼ食べないんだよなぁ。ご飯にかけても、かけなくてもどっちでもいいかな!w
言葉にするのが苦手だから漫画に。漫画を始めた理由もそれなのか。
どんな返事がもらえるんですかね。
バス乗り違え!w
またさすちか!w
いやぁ旅ではね、時間は必ずかなりの余裕を持ってが基本よ。
そうしたら話として面白くなくなっちゃうけどw
出雲大社は昨年クソ熱い時にヒィヒィ言いながらお参りしました。
めちゃでかいしめ縄が有るのは、でかい日章旗が目印な神楽殿の方なので参拝するときは注意です。
稲佐の浜では御砂採取、その御砂を大社素鵞社奉納し、同量の御砂を頂きました。
この後行けるのか?w怪しい美保関灯台と美保神社も良いところです。
松江城は登りませんでしたが、知り合いにオススメされたお掘りめぐりはしました。
橋の下をくぐる時に屈まされたりするのでちょっとしたアトラクション感覚で楽しいです。
島根鳥取をもれなく観光しようとすると、車必須ですかね(バスはキツイ
サンライズ出雲・・・・・・乗ってみたいです。
JRはいい加減半年ぐらい前からチケット取れるようにしてください、1ヶ月前だと他の予約が何もできないでっせ。
寝台列車のサンライズ出雲に乗って師匠と共に出雲への旅、ノドグロ丼としじみ汁が美味そう。クリームシチューをご飯にかけるのはありえない!師匠とりりさんのケンカの理由が微笑ましすぎる
気持ちは漫画で伝えるもの、乗るバスを間違えるというアクシデントというオチで締めるのは笑った。やはりこういう事はつきものなのだと
端っこ気になる気になる👀。
工事中にバス間違え、良きざつ旅かな!
出雲は縁結びのご利益あるのか
文章で伝えるのが苦手だから漫画で伝える
きっとりりさんとすぐ仲直りできるよ
このペアで山陰旅は全く予想してなかった
寝台特急で旅する動画を以前よく観てたなぁ
1回は乗ってみたいものだ
「いずもおおやしろが正式名」というのは聞いたことがある。
出雲かぁ~。出雲そばしか思い浮かばない桃鉄民です。出雲大社にはウサギの置物があるのね!
師匠が調子悪いな……と思ったらケンカしてたのか。それも食べ物の話題で!
漫画で伝えようとするのは良き手段だ。バスに間に合ったと思ったらオチよwww
傍から見たらクソしょうもない事でも当人からしたらメシを巡る争いは根深いもんだからな、一方で特定の男性というふわっとしたイメージしかわかないちかの引き出しの少なさよ。ともかくちかにしても冬音にしてもいまできる事いま溢れる想いいま形にできるものを出しはしたけども、どっちもどう伝えたい人に伝わる事かどうか。いやそれ以上にホント何処に向かってんだ島根旅は、まぁいろんな意味でちかの旅らしくなってはきたけども。
こういう特別列車ってロマンはあるけどマジで高いよな…。いつも検討はするけど結局飛行機になるわ。
出雲大社はまだ行ったことないから行ってみたい。ちかちゃんこれだけ旅してて城登るの初めてなのワロタ。
バス乗り遅れルートかなぁ・・・と思ったら珍しく間に合ったようで何より・・・って乗り間違えてるや~んっ!な通常運転な展開にほっこり。
これは絶縁やむなし。
島根
夜のホテルで漫画描き
乗り込んだバスは