昔のTV放映版はかいつまんで数少なく見てる感じで、原作も未読。
原作準拠ってことで少々ノリが古臭く感じることもあったけど、それでも笑わせてもらえたし楽しめた。
前述の通りガッツリ以前のTV版を見ていたわけではないのでアレだけど、声優陣のみなさんは前回のに近づけた演技をしてたんかなぁ?違和感は自分は感じなかったな。
安定した面白さと安定した作画クオリティ。正直、当たり外れの回はあったものの総合的には面白かった。
作画クオリティも安定しつつ、超作画の時もあり非常に見応えがあった。
声優陣も豪華のオールスターでキャラクターにハマっていたと感じた。
作品自体が日常もので緩急があるものではなかったので揺さぶられるようなことはなかったが、ゆったり視聴できた。
OPEDも良く、有名アーティストを起用した楽曲で一躍有名に。特に「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」は色んな意味で有名になった。
「うる星やつら」の次は「らんま1/2」のリメイクもお願いしたい。
旧版を再放送で何度も見てるけど違和感なし。
純粋に映像がアップグレードした感じ。
古いノリのギャグもまた良し。
ただ、メガネがいないのは寂しい。(いないとは言ってない)
昔見てたうる星やつらと変わらない感じで見れたな
ドタバタしてるのを見るのも悪くなかったかな。
牛車が出てきてからがぜん盛り上がった気がする(個人的な感想)。やはり面堂家最高だ。全体的には濃いキャラが多すぎてラムちゃん&あたるがかすんだ印象はある。あとオノマトペを文字で出すのはともかく、声でやるのはイマイチだったかなー。最後の上坂すみれカバーのテーマ曲よかったですね。
うる星やつらリメイクもいったん一区切り。旧作を見てないから細かい部分の再現度とかは分からないけど、かなり元の雰囲気を大事にしつつ現代風にうまく仕上げていたなと感じる。爆発的な面白さと言うわけではないけど安定感は随一だったね。
誰が見てもわかると思うけどとにかくキャストへの気合いの入れ方が半端なくて、現代のオールスターみたいなキャスティング。それゆえにアフレコの質はとても高かったね。24年に続きもやるみたいなので、多分見ます。
良いーーかわいい!
色合いもレトロと新しいの間の子みたいでかわいい!
なつかしさでとりあえず見た
といっても映画数本見てて本編ちゃんと見たことなかったのでキャラクターの馴れ初めとか今回で初めて知れてよかった
懐かしのギャグ満載で若干古臭い感じw
流し見ができる緩いコメディ。これはこれでいいけど、2期ではもう少しラブコメのラブのほうも見せてほしい。
懐かしみだけ…かな。
取りあえずキャラは一通り見たくて、でもキャラが多いから、キャラが増え続ける1クール目は普通に見て、2クール目はながらで流したり内容によってはちゃんと見たり。
少しかじった原作の記憶がうっすら有る程度のアニメ再放送世代なので、懐かしさも有れば初めて知ることも色々有った(特に各キャラの初登場周りはあまり知らなかった)。
しかしアニメとしては良く出来ていてもやっぱり昭和のドタバタなので、懐かしさ補正無しではちとネタや時代背景の違いがつらい。
原作は原作の表現に味わいが有るから多分今でも楽しめるんじゃないかなと思うけど、昔の作品の再アニメ化って難しいな。
とは言え2期も、知ってる話だけは見たい。(やはり懐かしみ目当て)
3.3/5
どう考えてもこのノリで何クールも着いていくのは無理だと判断。