Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

新型コロナの影響で放送が中断されたり色々あったが、無事完走できてよかった。
3クールほど前からの話になるので既に忘れかけている部分もあるが、まずは作画が良かった。これに尽きるだろう。これが令和のアニメだよって言える作品。
音楽に関しては1クール目EDの「nameless story」が特に好き。fripsideは今までのものと比較してしまうがゆえに今期はやや見劣りしてしまった気がする。
ストーリー・キャラに関しても今期は非常によく、大覇星祭編では婚后さん達と食蜂派閥、削板などのキャラにスポットが当たっているのが熱すぎた。ドリーとみーちゃんも最後には好きになれたし、いい話だった。
天賦夢路編はスカベンジャーズが良かった。とあセラではパッとしない印象しかなかったが、今作での奮闘っぷりをみて好感度が増した。髪下ろしたやっくんかわいい。
フレンダと佐天のお話も良かったし、まだまだ言いたいことはあるけど全体を通してダレることなく楽しめるいい作品だったと思う。



全体
普通
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
良くない
音楽
良い

WoUの締めくくりでもあるので、前期のWoUも込みで評価する(本来の予定では分割されなかっただろうし)。
まず、キリト不在についてである。これはそういうストーリーなので仕方がないことではあるが、このWoUの主人公とは誰なのかと問いたくなるような設定である。最終負荷実験の序盤から中盤にかけては、この影響で整合騎士がメインで描かれる。ベルクーリに好感を持てていたので良かったが、アリスとベルクーリ以外は...。一気見したので見れたが、何週もかけて見せられるのは厳しいところがあるのではないかと思う。
次に、リアルワールドからの参入について。アスナ、シノン、リーファがSTLでダイブするのは分かるのだが、クラインやリズらがコンバートして参入する件や敵側の援軍としてアメリカ等からVRMMOプレイヤーがやってくる件がいまいちよく分からない。ストーリー的にそこまでたくさんのキャラが必要だったのかもよく分からないし、無駄に感じてしまった。シノンやリーファが活躍するためなのかもしれないが、そもそも無理に彼女らを出す必要を感じない(彼女らが推しの人々からすればありがたいのかもしれないが、純粋な作品として見る立場では疑念を抱く)。
局面の変化についても言いたいことはたくさんある。先の内容に関連しがちだが、無理な設定でピンチとチャンスを演出し過ぎていると思う。ガブリエルの能力もいまいちよく分からない。皇帝ベクタは固有能力として納得するとしても、自信のコンバートしたアカウントの能力には疑問符が尽きない。
批判ばかりしたが、良い点もそれなりにある。まず、キリトの復活である。腕が復活したり羽が生えたことに関しては説明が欲しいが、ノリと勢いでどうにかなるので許すとして、キリトのことを最後に許すのがユージオであるという展開に震えた。アリシゼーションのヒロインはユージオで間違いないと確信した。エンハンス・アーマメントと二人で唱えるシーンは鳥肌を禁じえなかった。
次に、キリトのコピーの登場である。これに関しては原作未読なので期待しているだけかもしれないが、今後何らかの形でコピーされたキリトがオリジナルのキリトの前に立ちはだかる可能性を垣間見ることができたので好感触。比嘉同様、茅場とキリトの2人のコピーに夢を見たと言っていい。

とここまで書いたが、やはり納得いかない部分が多い。イチエモン、ニエモンの形状から見てアリスが仮想空間まんまの姿で現実を歩いているのに違和感しかないし、物語のラストで突然宇宙ものになったのもしっくりこないし、説明が著しく欠如している。
好感を持てる部分もあるが、WoU全体としては駄作というのが個人的な評価である。
アドミニストレータを倒すまでのアリシゼーションは高く評価しているので、そこを主軸にキリト復活までをコンパクトにまとめたほうが良かったのではないかと思う。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

このクールのみで評価すべき作品でないと感じる。
作画、主題歌ともに申し分はないが、ここでは全て「良い」とする。























全体
良い
映像
普通
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
良い

ラブコメらしいラブコメだった。
漫画で見たことある範囲ではあったが、楽しんでみることができた。
正直、かのかりという作品のさわりで終わっているような気がするので2期に期待したい。



全体
普通
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

やっと終わったのかといった印象。
遠月学園のてっぺん取ってしまったから無理やり敵を作った感じが蛇足な気がしてしまった。
シリーズものでリアタイしてきたから完結まで見たものの、もはや料理の優劣の基準も分からんし、おはだけとか言って脱がせるだけのアニメな気がする。
キャラたちの変更後の髪型もあんましっくりこなかったし、物足りない。



全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
普通

可もなく不可もない、といった印象
何をやっているのか正直理解できないので、流し見とかがいい気がする
リアタイで見ていた作品だから楽しめたが、わざわざ見るほどのものではないと思った
アノスの両親のゆるふわすこれる



全体
良い
映像
とても良い
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
とても良い

SAOを見た理由。
VRではなくARとしたこと、アインクラッドのボスが出現するという設定、など掴みは非常に良かった。しかしながら、気になったのは後半の展開である。
エイジ撃破までは良かった。撃破の鍵も伏線が貼られていたし、妥当な幕切れだと思った。ARとは思えない移動速度の描写は突っ込みたかったが...。
その後のラスボス戦、尺足りなくて駆け足で詰め込みました~感のある展開だと感じてしまった。もちろん熱いのだが、数だけで押し切れるほどなのだろうか?仮にもあのSAOのアインクラッド最上階のボス。犠牲もなければ対策を立てて臨んだわけでもなく、いまいち釈然としなかった。
キャラに関しても既存キャラはいいものの新キャラは並といった印象を受けた。映像・主題歌のクオリティは申し分ない。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

1期2期OSと見てきたが、それら3つをはるかに凌駕する面白さだと感じた。
キリトとユージオが肩を並べともに成長していく感じ(キリトが師匠ではあるが)がとても好みだった。OPの一緒に剣振ってるの最高過ぎる。
2クールいっぱいに使って1つの世界を掘り下げているのが良く、薄すぎずダレないいい塩梅で物語が進んでいると感じた。
現実世界での流れはこれまでの流れの続きであり、物語としてもWoUに続くのであろうが、この2クールだけでも1つの作品として成立しなくもない終わり方なのも良い。ぜひ繰り返し見返したい作品。
あと、作画が良い。CGも使っているようだが違和感をほぼ感じなかったし、風景・戦闘シーンともに綺麗だと感じた。



Loading...